見出し画像

今日は料理はお休み!一緒に過ごす食事の時間

こんにちは!
ポンかあさんです😊
(プロフィールはこちらです)


今日も音声での配信もしています。
両手は塞がっているけど
耳だけは空いてるよって方は
ぜひ利用されてくださいね!

子育てしながらの家事の中で
結構負担になってくるのが
『食事作り』
だったりしませんか?


お子さんや家族の健康の為に。
節約する為に。

1日3回料理をして

結構負担に感じる
家事のひとつかなと思います。



時間に余裕があったり
同時に子育てをしていなければ


料理自体を楽しめたり
気分転換になる人も
いるとは思います。




でも、これが
家族の為、
子どもの為


という義務感になってくると



時間を気にしながら
健康のことも考えて


同時に泣いている
お子さんのお世話をしながら。




あの時間って
なんだかみんなせかせか
しているように
感じますが
どうでしょうか。




そして
ある程度食事が出来上がって
子どもたちが食べられるように
セッティングすると



まだお子さんが
自分で食べられない頃は
食べさせてあげながら



お母さん自身は
口に詰め込むような状態で
時間との勝負のように
味わうことも無く
食事を終える。

意外と多いのは
お母さん自身の食事は
キッチンで立ったまま
ササッと口に入れて終了。



ゆっくりとした食事なんて
いつからしていないだろう



そんな状態の方も
多いかと思います。





健康の為
節約の為



添加物も気になるし
物価も高騰してるし……



など本当によーく分かります。





でも、実は



同じタイミングで食卓に座って
あなたが美味しそうに
食べるところをお子さんに見せる


会話を楽しみながら
食事をする


ということも大切であることを
ご存知ですか?




例えば
あなたが食べる姿を見せる


それが食べ物や食べる事に
興味を持つことに繋がる



また
一緒にゆっくりと食卓を囲んで
食事することが


コミュニケーションの場になり
食事に対する良いイメージが持てたり
お子さんの変化に気付きやすくなる

など


こちらもまた
メリットがたくさんあります。



食卓での楽しい会話が多いと

学業、情緒、健康、人間関係が
向上する

ということも言われています。




一生懸命に食事を手作りする
ことも
心身に良い効果をもたらして
くれますが



お母さんと顔を合わせて
一緒に楽しく食事をする



それも
とっても良い効果を
もたらせてくれます。





もしあなたにとって
食事の準備が負担になっている


ちょっと疲れたなあ


そんな時は



「今日はコミュニケーションの日」

なんて決めてしまって



お店で購入してきた
お弁当やお惣菜を
食事にする日があっても
良いのではないでしょうか。



決して料理をさぼったなんて
思わないでください。



ゆっくりとお子さんと
顔を合わせて
会話をしながら
食事をすることも必要な
事なんです。



そしたら
お子さんにとっても
あなたにとっても
気持ちの良い日に
なると思います(^^)




節約の事を考えるとできない
という方も


あなたが無理をして
笑顔が少なくなってしまう
くらいなら


“これは必要経費” と
思ってみて下さい。




お子さんは手作り料理も
嬉しいけれど


あなたとゆっくりと過ごす時間や
あなたが笑っていてくれる事は
もっともっと
嬉しいと思います。




お子さんと会話をしながら
楽しく食事をした結果


自分に注目してくれているな
自分に関心を持ってくれているな


と感じたら



それは
お子さんの心を満たして
安定する事にも繋がります。




どうしても難しい時は
1か月に一回でも
そんな機会を作って
みませんか?



キッチンからもお子さんの
表情は見えますが
同じ食卓を囲んで
目を合わせたり
会話をする。



それがあなたのちょっとした
休息にもなるのであれば



あなたも お子さんも
家族みんなが笑顔に
なれますよ。




頑張り過ぎてしまうタイプの方
完璧主義の方
休むことが苦手な方は



こんな風に

『休む事も子どものため』

と考えて


上手く休息を取っていって
くださいね。




本当は毎日24時間体制の
子育てなので
休息って絶対的に
必要なんですけどね。



どうしてもあなたの心が
休息を良くないものと
思ってしまうとしたら


『これは子どものために
 必要なんだ』



と自分に言い聞かせて
くださいね!





それでは今日はここで終わります。
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました🍀



******************

【ホッとしたい時にはポンかあさん🤗】
頑張り過ぎて疲れてしまったら
いつでもコメントやメッセージを
してくださいね!

******************




〈関連記事〉


よろしければサポートをお願いします! 今後、余裕のある子育て環境を作る為の活動費に使わせていただきます!