見出し画像

ドラム式洗濯機を買ったときの話をしようか。

これは思春期を迎え、近頃めっきりパパと話してくれなくなった娘に対して綴る極私的メッセージである。同じく親子関係に悩むお父さん方にも何らかの救いになればと思い公開する次第である。

娘よ。人生の先輩としてパパからお前に言ってやれることは唯一つ。

『ドラム式洗濯機はほんま早めに買った方がええで。』

そう、君も知っての通りわが家では結婚してから今までの10年間ずっと縦型洗濯機を使っていた。2012年の結婚当時はまだ家庭用ドラム式洗濯機の最大の強みである乾燥機能がそれほど質のいいものではなかったんだ。

だからパパとママは迷うことなく縦型洗濯機を選んだ。縦型は乾燥は得意ではないので、何の疑問も抱かず来る日も来る日も洗濯物を1つずつハンガーに掛けては乾かし、乾けばまた1つずつハンガーから取り込み片づける日々を送っていたんだ。

技術の進歩は突然に

そうこうしている内にママは結婚から6~7年経った頃から在宅のウェブライティング業に忙しくなり家事・育児・仕事にフル回転の日々を送るようになった。

もちろんパパも皿洗いなんかの家事は分担していたけど、洗濯物は家族みんなの服を把握しているママがやってくれていた。その頃にはドラム式洗濯機の乾燥機能が昔とは比べものにならないくらい“ふっくら”と仕上がることも巷の噂で聞こえてくるようになっていた。

『もしドラム式洗濯機を導入すればいちいちハンガーで干して取り込むこの苦行から解放される!』

その考えがよぎるとパパはすぐに洗面所のサイズを確認したよ。でも秒でわが家にはドラム式洗濯機は置けない現実と向き合うことになった。
そう築30年をゆうに越える賃貸物件のわが城では、ドラム式洗濯機を置くとトイレのドアを開けることができなくなってしまうことが判明したんだ。

いっそトイレのドアを取り外してカーテン式にしてしまおうか・・・
いやいや、そんなことしたら香しい匂いとけたたましい放屁の音が家じゅういやマンション中に響き渡ってしまう。却下。

いっそドラム式洗濯機を置ける賃貸に引っ越してしまおうか・・・
いやいや、度がつくほどのケチであるパパがドラム式洗濯機のために引っ越し代を捻出できるわけがなかろう。却下。却下。

いっそドラム式はあきらめて縦型+電気式乾燥機のコンビネーションに路線変更しようか・・・
いやいや、洗濯の後に乾燥機に移し替える手間がかかるやん。その時間があったらママは豪速でキーボードを叩き信じられない額のマネーを稼げるやん。却下。却下。キャカー

ドラム式洗濯機の技術進歩とは裏腹に築30年以上のわが家の間取りがアダとなり、買いたくても買えない悶々とした日々が続いた。

そんなある日、古くからの友人が家をリフォームしたということでお呼ばれした。そこで目にしたのはランドリールームなるものをこしらえ、あろうことかパパが喉から手が出るほど欲しがっているドラム式洗濯機をあつらえたきらびやかな光景だった。正直それからというものパパはドラム式洗濯機のことが頭から離れなかったよ。

なんとかして置ける方法はないものか。防水パンの淵ギリギリに置けたらなんとかトイレのドアも開けられるんじゃないだろうか?

これ以上はパパ1人では抱えきれなかった。
気づけばJoshinさんに電話したよ。ドラム式洗濯機の購入を検討しているのだけれども家に入るかどうか微妙なので下見に来てほしいと。
今考えればこれが大正解だったのだけど当時のパパは誰かにこの家にはドラム式洗濯機は置けませんという印籠を渡してもらって一刻も早くこの苦役列車から降りてしまおうかというところまで追い込まれていたんだ。

Joshinより舞い降りた希望の光

電話をかけるとその日のうちにJoshinさんは来てくれた。若い兄ちゃん2人組。

パパは悩みの全てを打ち明けた。スペース的には置けそうなこと。だがしかしトイレの扉が干渉して放屁音が家じゅうに、いやマンション中に響き渡る可能性が高いこと。

やはりJoshinさんもはじめはトイレ問題に顔を歪めて設置は難しそうだなという雰囲気であった。しかし次の一言で空気は一変した。

『あ、洗濯機の一部を防水パンの外側に出しちゃって設置すれば扉と干渉することなく設置できますよ。』

え?防水パンの外側にはみ出す?
今まで社会のレールからはみ出すことなく実直に生きてきたパパにはそんなはみ出しちゃっていいじゃないという発想は全く思いつかず理解ができなかった。

聞けば防水パンの高さ分のかさ上げは必要だが、洗濯機の右側を防水パンからはみ出さして設置すれば左側にあるトイレの扉との空間がうまれ洗濯機が設置できるとのこと。
つくづく自分ひとりの考えでがどんだけ視野を狭めているのかを痛感したよ。

かくしてわが家にもドラム式洗濯機が来ることになったのだが、前置きが長くなりすぎて肝心のパパが選んだ機種の話をするのを忘れていたよ。
これまた長くなりそうだから続きは次回。今日はこの辺にしておこう。

愛してるよ。パパより。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?