マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:人生

96
人生や社会、世代や地域に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#独身

独身仲間は”45歳独身狂う説”を倒せるのか?

生涯未婚率の上昇が止まらない。特に女性よりも人口が多い男性の未婚率の上昇は顕著であり、30年前には10人に1人程度しかいなかった生涯未婚男性の割合は2023年には4人に1人にまで増加した。厚生労働省の予想では10年後には3割の男子が未婚のまま生涯を終えると予想している。 筆者は以前より、独身のまま45歳を迎えると男女問わず狂うと提唱してきた。しかしその理屈でいくと日本の男子の4人に1人が狂ってしまう計算となる。えらいことである。 陰キャのトー横ツイッターでは結婚したり子供

有料
250

なぜ中年になると趣味が楽しめなくなるのか?

ツイッターであるはてブ記事が話題となった。その内容は30代後半になり、いよいよ趣味が楽しめなくなって来たアラフォー男性の心の叫びであった。 趣味を楽しめなくなってしまい困惑する独身アラフォー男女の話はネットに溢れている。趣味には映画や漫画、スポーツ観戦といった消費型の趣味と創作やスポートなどの生産型の趣味がある。そのどちらも40歳前後になると、どうにもしんどく感じ出してしまうのである。 趣味を楽しめなくなった中年に対して投げかけられるアドバイスは大抵決まっていて、それが『

有料
250

ロスジェネ独身おばさんのお気持ち

阪神タイガースと千葉ロッテマリーンズの泥沼延長戦を見ながらツイッターを眺めていると凄まじい文章が流れてきた。 そこに書かれていた内容とは、ロスジェネ世代の独身中年女性、書き手曰く”氷河期世代の女一匹”の『お気持ち表明』とも言うべきものであった。 彼女と同じロスジェネ世代の人間として全文を読んで感じたことは……

有料
250

スナック嬢ガチ恋おじさん

スナック嬢ガチ恋おじさんをご存知だろうか? スナック嬢ガチ恋おじさんとは、独身のアラフィフ以上の小金を溜め込んだおじさんが場末のスナックで金払いが良い客としてチヤホヤされているうちに、アラフォー辺りのスナック嬢にガチ恋してストーカーになり、スナックを出禁になってしまうおじさんのことだ。 繁華街にある妙に狭く活気がない、嬢もそれなりに年齢のいっているスナックを目にすることがあるだろう。若者からすれば若い女の子が沢山いて活気のあるキャバクラやガールズバー、コンカフェが近くにい

有料
250

続・独身45歳狂う説

先日届いた独身中年女性を親族に持つ方からの強烈なマシュマロと、それを元に投稿した「独身45歳狂う説」のnoteに非常に大きな反響を頂いている。おかげさまでマシュマロの質問箱に様々な独身中年の実例が届く事態となり笑ってしまった。 今回は前回の内容に補足する形で、独身で45歳になってしまうと何がきついのかについて掘り下げてみる。

有料
250

45歳独身狂う説

*追記:続編noteを書きました。 *追記:『趣味は45歳独身狂う説を倒せるのか?』を書きました。 *追記:『独身仲間は”45歳独身狂う説”を倒せるのか?』を書きました。 *追記:『45歳独身狂う説は克服できるのか?』を書きました。 サッカー日本代表の活躍に浮かれているとマシュマロ(質問箱)に恐ろしい内容のメッセージが届いていた。ありがたいことにメッセージには私の情報発信を応援している、と記して頂いていたので、今回のnoteに引用させて貰うことにした。 ほぼ全文を紹介する

有料
250