マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:人生

135
人生や社会、世代や地域に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

続・実家ガリガリ勢の俺たちがやるべきこと

筆者は以前に実家ガリガリ勢がすべきことに関する記事を書いた。今回はその続編となる。 人間は生まれながらにして平等とは言い難い。人種、ルックス、頭の良さ、体力、免疫力、コミュ力、身長、太りやすさ、声質……人はこの世に生を受けた瞬間から避けようがない格差に晒されている。もちろんそれは世界でもトップクラスに平和で、人種的な多様性もまだ多いとは言えない日本も例外ではない。 日本で大きな問題だと認識され始めている格差がある。それが“経済格差”だ。一億総中流と言われた時代は今や昔、1

¥250

金持ちと貧乏人はなぜわかり合えないのか?

結論から書こう。実家は太い方がいい。太ければ太いほどいい。何度もでも言おう。太い実家は何ものにも勝る才能、素質、財産だ。 金融資産を持ち株式投資の知識を持った親、不動産を多く所有する親、五大商社などに勤める高学歴ハイスペックな親、弁護士や医者といった高年収かつ法律や医療の知識を持つ親、会社を経営する社長の親…… 優れた親と一族に囲まれて育つことは、身長の高さやルックスの良さ、自頭の良さといった生まれつきの遺伝的素質以上に、その人の人生の幸福度に直結する。 富裕層の子供ほ

¥250

なぜ大阪は東京より住みやすいのか?

いま日本最強の都市が東京であることは疑いの余地はないだろう。 広大な関東平野には巨大なタワーマンションと全国から集結した大企業の本社ビルやオフィスが立ち並ぶ。 世界で最も成功した社会主義中央集権国家と揶揄されるように、政府の各省庁や国会、皇居、国の全ての重要機関が東京に集中している。。マスメディア、有名大学のキャンパス、エンタメ、サブカル、スポーツ施設、文化的側面から見ても東京に隙は無い。 そんな世界に誇る大都市東京にあふれる富と権力を求めて、日本中世界中から若者たちが

¥250

SNS疲れになる3つの原因と対策

1995年、バブル崩壊の余波による就職氷河期の中、日本で大きな事件が起きた。それがインターネットの登場だ。 1994年に始まったダイヤルアップ回線の普及と、Windows95搭載パソコンの発売により、インターネットは一気に一部の専門家だけではなく、市民にとっても身近なものとなった。最初の数年こそPCの価格が高く、回線環境を整えるのにも知識や費用が必要であったが、1998年のWindows98の発売、SOTECなどの安価なPCの登場などで、一気にインターネットは庶民の間で普及

¥250