マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:人生

96
人生や社会、世代や地域に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

弱者男性はどうすれば救われるのか?

ツイッターのトレンドにまたもや『弱者男性』のトレンドが返ってきた。理由は某インフルエンサー主催の弱者男性合コンだ。 白雪姫の愛称でも知られる小人たちの女王によって開催された弱者男性合コンはネット配信されており、そこに映し出されたのは素朴そうな男性たちが女性と仲良く飲み会をしている映像であった。 それを見た一部のツイッター民たちが『なんだよ弱者男性いねーじゃん』『まともな男女のファンミーティングにしか見えない』と弱者男性合コンの冠に偽りがあるのではないか?と嚙みついたのであ

有料
250

暴力性が高い男は本当に幸せなのか?

頭脳にはそこそこ恵まれたものの、気が弱いせいで結婚や仕事などが上手くいかずにしんどい人生を送っているチー牛男子たち、彼らがが求めてやまないものがある。それが”暴力性”だ。 暴力性とは主にヤンキーや体育会系、ツーブロックゴリラタイプのハイスぺ男子たちが持つ男性ホルモン由来の行動力や戦闘力、屈強な肉体を指して使われるネットミームである。ネットで使われる暴力性は”男らしさ”とほぼ同義である。 ママやパパに従って勉強を頑張り、地味ながらも大手の優良企業に就職、あとは恋人を見つけて

有料
250

明るく楽しい”失われた30年”、平成とはどんな時代だったのか?

平成という時代は一体どのような時代だったと言えるのであろうか?我々ロスジェネ世代が青春時代を過ごした平成という時代について今日は総括してみたいと思う。 平成時代とは1989~2019年のおよそ30年間続いた時代のことであり、”失われた30年”と呼ばれることも多い。何が失われたのか?それは”経済大国ニッポン”だ。 平成の30年からを1990~2000, 2000~2010, 2010~2020年の前期、中期、後期の3つの期間に分けてみていこう。 平成の前期に起きた最も大き

有料
250

人生のスランプから抜け出す3つの方法

スポーツ選手や創作家はもちろん、サラリーマンや専業主婦、誰しもが人生において経験することがある。それが『スランプ』だ。 スランプは物事が順調に進んでいる時に限って突如襲い掛かってる厄介な存在である。絶好調だったプロ野球選手が突然全く打てなくなる、さらさらと書けていた筆が途端に止まってしまい小説が書けなくなる、先月は営業成績トップだったのに今月は1件の仕事も取ってこれなくなってしまった、毎日テキパキとこなせていた家事育児が何故かスムーズにこなせなくなってしまった。スランプはそ

有料
250

”やり返したらダメ”という呪い

有名なネットミームに”争いは同じレベルの者同士でしか発生しない”という言葉がある。 相手の攻撃にマジになって反撃するのは同じ低レベルなものだけで、上のレベルの人間は相手にせずに無視するので争いがそもそも怒らない、という意味で使われている。一見もっともらしく聞こえるが本当にそうだろうか? 確かにSNSなどで有名人がどこの馬の骨ともわからない素人に絡まれてそれにわざわざ反論しているのを見ると、相手にせず無視すればよいのに、と筆者も感じてしまう。しかしそれは”一線”を超えていな

有料
250