マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:人生

96
人生や社会、世代や地域に関する記事のまとめです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

身近に潜むサイコパスの見分け方

サイコパスという言葉を聞いたことはあるだろうか? サイコパスとは他者への思いやりや共感性が欠如した人物のことで、彼らは自分の損得のためなら仲の良い友達や家族でさえも、ためらうことなく切り捨てたり、支配して酷使したりすることが出来るモンスターである。 サイコパスは我々のように貧困に苦しむ人を見て辛くなったり、戦争で親を失った子供を心の底から憐れんだりすることが出来ない。彼らのあるのは自分の損得、快不快だけだからだ。 彼らは全人口の1~2%程度存在しているのではないかと言わ

有料
250

マイルドヤンキーって本当に実在するの?

SNSには進化し続ける東京での刺激的な生活が常にアップされ、テレビをつければ芸能人たちが東京のスタジオから東京中心の情報を常に発信している。陰キャ陽キャ問わず若者であれば誰しもが東京のキラキラした生活に一度は夢を見る時代になっているのではないだろうか? 事実、首都圏への若者の流入には歯止めがかからず、東京の人口は1400万人弱に膨れ上がり首都圏の人口はなんと4300万人を超えた。日本人の3人に1人は首都圏に住んでいる計算になる。大阪が人口減に抗おうと必死に対策を講じている中

有料
250

弱者男性救済イベントの末路

20年以上インターネットの世界を見聞きしてきた中で、何度も何度も目にして来たものがいくつかある。その一つが『弱者男性救済イベント』である。 弱者男性救済イベントとは、社会に馴染めず友人関係や異性関係にも恵まれない弱者男性を救うために企画されるオフ会イベントのことである。 インターネットの一部界隈には、現実の社会では表に出てこない弱者男性の弱音や愚痴で溢れている。そういった界隈のボス的存在の人物がコミュニティの皆のため、コミュニティがより盛り上がっていくために企画するのが『

有料
250

50代独り身おじさんのお気持ち

阪神タイガースの独走にウキウキしながらネットを眺めていると一つの文章が目に入ってきた。何となしに読んでみると、短い文章ながらそこには一人の男性の人生、その全てがつづられていた。 短文にもかかわらず、なんと含蓄のある文章であろうか。先日紹介した”氷河期世代の女一匹”の文章とは対照的である。 この文章は読み手である私たちに2つの大きな人生の教訓を与えてくれる。それは……

有料
250

なぜ大阪には”ぶつかりおじさん”がいないのか?

”ぶつかりおじさん”をご存知だろうか? ぶつかりおじさんとはわざと女性や大人しそうな男性をターゲットにわざと体当たりしにくる男性のことである。女性も存在して彼女たちは”ぶつかりおばさん”と呼ばれる。 ネットでは主に女性がぶつかりおじさんの被害を訴える場合が多い。ぶつかりおじさんが反撃されないであろう女性をターゲットにする場合が多いからだろう。また少ないとはいえ男性でもぶつかりおじさんの被害者はいる。そういった人はみな大人しくて無害そうな外見や体格をしている男性だ。 ぶつ

有料
250

ロスジェネ独身おばさんのお気持ち

阪神タイガースと千葉ロッテマリーンズの泥沼延長戦を見ながらツイッターを眺めていると凄まじい文章が流れてきた。 そこに書かれていた内容とは、ロスジェネ世代の独身中年女性、書き手曰く”氷河期世代の女一匹”の『お気持ち表明』とも言うべきものであった。 彼女と同じロスジェネ世代の人間として全文を読んで感じたことは……

有料
250

女はコミュ力って本当のところどうなの?

ツイッターで定期的に論争を巻き起こしている話題に『女性のコミュ力』というものがある。 一般的には女性は男性よりも共感性や社交性に優れコミュ力が高いと言われてることが多い。しかしそんな声に対して男性陣は思うところがあるのではないだろうか?それが『いや女のコミュ力そこまで高くないだろ』というものである。 男性が女性と話をして女性の話がめちゃくちゃ面白くて腹を抱えて笑った、という経験をしたことのある人は少ないのではないだろうか?だいたい女性の話はオチはないしあったとしても起承転

有料
250