マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote

226
これまでに書いた全ての記事です。
運営しているクリエイター

#夫婦関係

ペアローン夫婦を待ち受けるヤベェ未来

ツイッターを眺めているとある話題が目に飛び込んできた。それが”ペアローン”である。 ペアローンとは住宅ローンを夫婦二人で組む手法であり、都心部の不動産価格の上昇を受けて、このペアローンを利用して住居を購入する夫婦が若い世代を中心に増加しているのだ。アンケートによると2022年の時点で20代のおよそ21%はペアローンを組んで住宅を購入している。我々ロスジェネの世代では旦那の単独ローンが当たり前だったが、令和の話題夫婦の間ではペアローンはもはや珍しいものではないのである。 ペ

有料
250

イクメン男とフルタイム女の現実

令和の婚活界隈で大人気な男女をご存じだろうか?それが”イクメン男”と”フルタイム女”である。 イクメン男とはしっかりとした稼ぎがありながらも、平日から育児や家事をしっかり手伝う育児大好き男子のことだ。女性の社会進出が叫ばれる昨今、大学を卒業して男性と変わらないフルタイム労働に従事する女性たちは結婚出産を経ても手に入れたキャリアを手放したくない。そんな彼女たちが望むのが共働きしながら育児を手伝ってくれるイクメン男というわけだ。 それに対して、フルタイム女とは結婚出産後もフル

有料
250

女の子お気持ち長文メッセージへの対策はこれだ!

お気持ち長文メッセージをご存知だろうか? お気持ち長文メッセージとは、彼氏や旦那と喧嘩をした後に女性が男性へ向けて送るなろう小説一編ぐらいのボリュームがありそうなお気持ちメッセージのことである。 彼女とデート中に喧嘩になり別れた後にスマホを開いた時、嫁と朝喧嘩をして通勤電車でスマホを開いた時、LINEなどのメッセージアプリに届く本を読む習慣のない男子なら目をそむけたくなるような怒りのこもった文字の洪水、それが女の子お気持ち長文メッセージなのだ。また数は少ないが社会に不満を

有料
250

ブルーカラー旦那VSホワイトカラー旦那Withおこづかい制

ツイッターで度々議論にあがるのが”おこづかい制”という世界的にも非常に珍しい日本の家計管理方法である。 おこづかい制とは旦那が稼いできた(嫁も働いている場合はそれも含める)稼ぎを全て妻が管理し、その中から”おこづかい”という形で生活費を旦那にわたすシステムのことだ。 個人主義が浸透した海外からすればこれは考えられないシステムのようで、『なぜ旦那の稼ぎを嫁に渡さなければならないのか?』と感じる男性がほとんどなようだ。 日本にしても、個人主義の浸透によりおこづかい制を取る過

有料
250

イキリ旦那とメロメロ奥さん

定期的にツイッターで賛否を呼ぶ話題がある。それが『イキリ旦那とメロメロ奥さん』である。 イキリ旦那とは嫁の前で過剰にイキる旦那のことで、彼らは愛する妻のために彼ら夫婦にとってはモブの村人Aに過ぎない一般市民に容赦のない暴力性を発揮する旦那様のことである。 彼らはある時は身重である妻のために優先座席に座る学生にイキリを発動して席を譲らせたり、またある時は子供を抱えて買い物をする妻のために列に並んでいた(独身っぽい)男性をイキリ恫喝して順番を譲らせたりしている。 そのあまり

有料
250

戦え!夫婦ブレイキングダウン!!

先日、ツイッターでドラマ仕立ての夫婦喧嘩動画が大きな議論を巻き起こしていた。動画の内容はおこづかいを必死に貯めてゲーム機を買った旦那にキレる嫁とそれにキレ返す旦那、といったもので、ゲーム機の諍いがきっかけに日々の生活でたまった不満がお互いに爆発する。 夢も希望もない夫婦のリアルな一面を切り取った動画に未婚者たちの阿鼻叫喚の声がツイッターで集まった。その声に対して既婚者の1人として答えたい。 夫婦喧嘩は避けられない。いざという時は戦え!ただ出来るだけ喧嘩の頻度は少なくしろ!

有料
250

安定した夫婦関係と”こいつやるじゃん”ポイント

ポリコレ時代の令和社会、メディアやSNSには『女性が強い時代』『夫とダブルインカムで家計を支える妻』『育児に参加するイクメン旦那』『対等で何事も話し合って決められるフェアな夫婦関係』など正しい夫婦のあり方、新しい時代の家族のあり方が溢れている。 そんな時代に逆行するようで大変心苦しいが、どうしても言いたい。メディアの建前を真に受けたばっかりに、男性諸君が不毛な夫婦喧嘩を繰り返すことがないように言いたい。 夫婦は対等な関係では実は上手くいかない。夫が少し上の立場の時が一番安

有料
250

なぜ旦那のオタクグッズは捨てられるのか?

ツイッターでは定期的に旦那の大切なグッズを勝手に捨てる嫁が登場して盛り上がっている。 人の大切にしている私物を捨てる嫁に対しての男性陣からの批判意見と、かさ張る意味不明なグッズを買い込む旦那が悪いという嫁を擁護する意見がぶつかり合い毎回白熱したバトルに発展する。 しかしふと気が付いたことがある。捨てられてる旦那のグッズ、大半がオタク趣味のものばかりじゃね?

有料
250