マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote

228
これまでに書いた全ての記事です。
運営しているクリエイター

#夫婦

”金のかからない女”に気をつけろ

”食わず女房”という昔話をご存じだろうか? ドケチな未婚男性が飯を食わずによく働く女性を見つけてこれ幸いと結婚。最初は食事もとらずにせっせと働く女房に満足していたドケチ男であるがある日に米の減りが異様に早いことに気づく。嫁を疑った男は夜分に寝たふりをして嫁を観察した結果、食わず女房が頭の後ろに長髪に隠された大きな口を持つ二口女という妖怪であることを知ってしまう。後ろの口で米を貪り食う女に恐れおののいた男は離婚を切り出すが、正体がバレた、と勘づいた二口女に襲われ命からがら逃げ

有料
250

ペアローン夫婦を待ち受けるヤベェ未来

ツイッターを眺めているとある話題が目に飛び込んできた。それが”ペアローン”である。 ペアローンとは住宅ローンを夫婦二人で組む手法であり、都心部の不動産価格の上昇を受けて、このペアローンを利用して住居を購入する夫婦が若い世代を中心に増加しているのだ。アンケートによると2022年の時点で20代のおよそ21%はペアローンを組んで住宅を購入している。我々ロスジェネの世代では旦那の単独ローンが当たり前だったが、令和の話題夫婦の間ではペアローンはもはや珍しいものではないのである。 ペ

有料
250

女嫌いは彼女ができると治るってマジ?

先日、ネットをうろついていたらとあるはてな記事が目に留まった。それは年収420万の女性嫌いをこじらせていた非モテ男子が、周囲の手助けもあって彼女ができ、最終的には転職にも成功して年収アップ、無事彼女とゴールインまでしてしまったというハッピーエンド物語であった。 一見すると実に心温まる展開なのだが、ひとつ引っかかる点があった。それは、女性と交際するようになったとたんに彼の“アンチ女性思想”が影を潜めたという部分である。 そもそも、非モテ男性が女嫌いに陥る原因の多くは、女性に

有料
250

イクメン男とフルタイム女の現実

令和の婚活界隈で大人気な男女をご存じだろうか?それが”イクメン男”と”フルタイム女”である。 イクメン男とはしっかりとした稼ぎがありながらも、平日から育児や家事をしっかり手伝う育児大好き男子のことだ。女性の社会進出が叫ばれる昨今、大学を卒業して男性と変わらないフルタイム労働に従事する女性たちは結婚出産を経ても手に入れたキャリアを手放したくない。そんな彼女たちが望むのが共働きしながら育児を手伝ってくれるイクメン男というわけだ。 それに対して、フルタイム女とは結婚出産後もフル

有料
250

結婚したらやべぇメンヘラDV女の躱し方

ポリティカルコネクトレスが徹底される先進国、男女平等社会が進んだ結果生み出されたモンスターがいる。それが”メンヘラDV女”である。 息子や嫁を殴って躾けることが黙認された女子供にとって地獄ともいうべき昭和の星一徹家庭は今や根絶され、男性が女性に対して物理的暴力を加えることはご法度の世の中になった。常に身体的に優位な男性の暴力に怯えて暮らしていた女性にとって、令和社会は非常に快適な社会になったと言えるだろう。 しかしそんな平和な社会は新たな歪みを生み出すことになった。それが

有料
250

たったの0.6%!専業主夫の理想と現実

『専業主夫』という言葉をご存知だろうか?専業主夫とは男性が家事や育児を行い、女性が外で働いて家族を養う夫婦の形のことだ。 男女平等、女性の社会進出、それらの推進によって学力や体力やコネに恵まれた女性たちは今や男性かお前の高給取りも珍しくない。同一賃金同一労働、同じ学歴で同じ会社に入れば男女ともに給与は横一線、実力さえあれば女性でも昇格昇進できる世界がようやく日本にも定着した。 しかし男女の賃金格差の統計データを見ると、未だに男性の方が女性よりもより多くの稼ぎを得ている。確

有料
250

ネット炎上を引き起こしているのは誰なのか?

夏バテしながらいつも通りツイッターを眺めていると、また育児関連で炎上が発生していた。その内容というのは広島のとある市が妊婦に配布した『先輩パパからあなたへ』という一枚のアンケート結果が発端であった。 内容としては、先輩のパパさん100人にアンケートを取り、そこで意見が多かった育児中の妻とのやり取りで言われて嬉しかった言葉や、妻にして欲しいことなどがまとめられていた。 おそらくこのアンケート結果を妊婦に渡していた市としては、先輩のパパさんたちが育児中の妻にどんな気持ちを抱い

有料
250

ブルーカラー旦那VSホワイトカラー旦那Withおこづかい制

ツイッターで度々議論にあがるのが”おこづかい制”という世界的にも非常に珍しい日本の家計管理方法である。 おこづかい制とは旦那が稼いできた(嫁も働いている場合はそれも含める)稼ぎを全て妻が管理し、その中から”おこづかい”という形で生活費を旦那にわたすシステムのことだ。 個人主義が浸透した海外からすればこれは考えられないシステムのようで、『なぜ旦那の稼ぎを嫁に渡さなければならないのか?』と感じる男性がほとんどなようだ。 日本にしても、個人主義の浸透によりおこづかい制を取る過

有料
250

夫婦分業制のススメ

いま若者の未婚化が叫ばれている。 なぜ若者は結婚できなくなってしまったのか?その大きな要因の一つが”既婚者の声”が未婚者にも届くようになってしまったことがあげられるだろう。 筆者が若かりし頃でもネットには既婚者の生の声はあったものの、パソコンから某巨大掲示板にアクセスしてまでそれに触れる未婚者はそこまで多くはなかった。 しかしスマートフォンの浸透とSNSの発達によって、今や未婚者のほとんどが多種多様なSNSで気軽に既婚者の生の声に振られるようになってしまった。 しかし

有料
250

専業主婦って本当のところどうなの?

ツイッターで何かと話題になる属性の女性たちがいる。それが専業主婦である。専業主婦とは結婚後に働かずに家事や育児に専念している女性たちのことだ。彼女たちの存在をめぐりツイッターでは度々論争が巻き起こっている。 専業主婦が注目される大きな理由の一つが『夫に養われている』という点だ。財布に厳しい風が吹き込んでいる令和日本、老若男女問わず仕事をして稼がなければまっとうな生活を送ることが難しい。中にはバイトリーダーのような週6日必死に店頭に立って働いても年収200万円程度しか稼げない

有料
250

余計なことは、言うな

筆者の好きなことわざがある。それが『沈黙は金、雄弁は銀』というものだ。 雄弁であることは大切であるが、沈黙すべきところを心得ていることはそれ以上に大切である、という意味だ。 世の中、言わない方が良いことで溢れている。 夫婦喧嘩や友人同士のトラブルの多くは余計な一言がきっかけでゴングが鳴ることが多い。ど派手に揉めた後に『どうしてあんなこと言っちゃったんだろう…』と後悔したことは誰しもがあるのではないだろうか。友人関係、夫婦関係、親子関係、何を言うべきかより何を言わざるべき

有料
250

戦え!夫婦ブレイキングダウン!!

先日、ツイッターでドラマ仕立ての夫婦喧嘩動画が大きな議論を巻き起こしていた。動画の内容はおこづかいを必死に貯めてゲーム機を買った旦那にキレる嫁とそれにキレ返す旦那、といったもので、ゲーム機の諍いがきっかけに日々の生活でたまった不満がお互いに爆発する。 夢も希望もない夫婦のリアルな一面を切り取った動画に未婚者たちの阿鼻叫喚の声がツイッターで集まった。その声に対して既婚者の1人として答えたい。 夫婦喧嘩は避けられない。いざという時は戦え!ただ出来るだけ喧嘩の頻度は少なくしろ!

有料
250

なぜ旦那のオタクグッズは捨てられるのか?

ツイッターでは定期的に旦那の大切なグッズを勝手に捨てる嫁が登場して盛り上がっている。 人の大切にしている私物を捨てる嫁に対しての男性陣からの批判意見と、かさ張る意味不明なグッズを買い込む旦那が悪いという嫁を擁護する意見がぶつかり合い毎回白熱したバトルに発展する。 しかしふと気が付いたことがある。捨てられてる旦那のグッズ、大半がオタク趣味のものばかりじゃね?

有料
250