マガジンのカバー画像

ポンデベッキオnote:家族

75
育児や夫婦、モテや結婚に関する記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ツイッター

婚活ノンフィクション34

昨年末、筆者はとある漫画に出会いドハマりした。それが『婚活バトルフィールド37』だ。婚活に励むデコボコ37歳赤木&青島コンビを主人公に様々な婚活あるあるを小気味よく描いていくその作風に筆者はすっかり虜にされてしまった。詳しくはみんかぶさんで無料公開中の婚活バトルフィールド37紹介記事を読んで欲しい。もうすぐシーズン2も始まるので是非今からでも一緒に婚活バトルフィールド37を楽しんでもらえると嬉しく思う。婚活未経験であり、いまいち婚活という物を深く知らなかった筆者に婚活とは何ぞ

有料
250

独身だとなぜヤバイ?結婚で得られる3つのメリット

日本の少子化が止まらない。1998年ごろは120万人も産まれていた子供たちが今や77万人にまで減少している。 子供の数が減る一番の原因が”非婚化”である。1990年代は80万件を超えていた婚姻数が2020年以降は60万件を割り込んでいる。結婚的定期の男女が今後も低下していく日本ではまだこの傾向は続くだろう。 なぜ若い男女の結婚数は減っているのか?理由はシンプルだ。一つが『結婚できない若者が増えていること』、もう一つが『結婚できるのにしたがらない男女が増えてること』だ。

有料
250

おぢは若い女と結婚できるのか?

SNSで度々議題に上がるのが”歳の差婚”だ。 つい先日も某アラフォーお笑い芸人が19歳の女性と番組共演を通じて知り合い見事ゴールイン、それに関して一部の女性陣から『ロリコン』『キモイ』などといった声が噴出した。 また『芸能人が結婚できるのは稼ぎが良い勝ち組だから!その辺の非モテ男性は勘違いして若い女にセクハラ告白するなよ!身の程を知れ!』といったいつもの弱者男性原罪論も展開されていて笑ってしまった。気に食わないことがあればサンドバックにされる弱者男性は本当に可哀そうだ。弱

有料
250

稼いで養う”強い女”は実在するのか?

今、女に養われたい男が増えている。 10~30代の男性への『専業主夫になりたいですか?』というアンケートの結果、なんと6割の男性が専業主夫になれるならなりたい、と回答したのだ。そのうち1割は是が非でも専業主夫になりたい!俺は専業主夫になる!!とどっかの漫画の大海賊みたいな高いモチベーションを持っているというのだから驚きである。さらに驚愕のアンケート結果は続く。 さらに30代のおじ達のほうが専業主夫希望率が高い結果となった。仕事を10年以上続け働くことに疲れてしまったのだろ

有料
250

20分で仕上げろ!共働き育児世帯必見!最速で美味しいロスジェネ自炊飯の作り方!

食べ盛りの子供たちを抱える共働き子育て世帯を苦しめるものをご存じだろうか?それが『食事』である。 フルタイム共働き子育て世帯の平日はとても慌ただしい。そんな中で子供達や自分たちの健康の源である食事の準備をこなしていかなければならないのだ。 もちろん便利な現代社会、自炊にこだわらなくても食事を準備することはできる。スーパーのお惣菜やお弁当屋、様々なテイクアウト料理、レンジでチンするだけで出来上がる冷凍食品、炒めるだけで出来るミールキット……これらを駆使すればほぼ”自炊”せず

有料
250

暴力性モテの正体

ツイッターで幾度となく繰り返される議論がある。それが『暴力性モテ』だ。 暴力性モテとは読んで字のごとく、暴力性がある男性は女性にモテる!という理論である。これに対して賛成派と反対派が日々ツイッターで喧々囂々の争いを続けているのである。 賛成派の意見としては『高学歴チー牛よりも稼ぎが少ないヤンキーの方が女性にモテてるのは彼らの方が暴力性が高いからだ』『DV男や浮気不倫男のような反社会的で自己中心的な男ほど女に苦労していないじゃないか』といったものが多い。 反対派の意見とし

有料
250

なぜ結婚できない高学歴男子が増えてしまったのか?

社会不適合インテリたちのトー横ツイッターでは、学歴や頭の良さ、IQやセンター試験の点数がよく話題に上がり、頭脳明晰であることの重要性が語られている。MARCHなんて入学できて当たり前。東大京大早稲田慶応……早々たる一流大学の卒業生たちが集まり日夜学歴バトルに勤しんでいる。 そもそも明らかに人より頭が良い人、高学歴な人とはどのラインより上の人たちなのだろうか? ツイッターに浸かりすぎると感覚が麻痺してしまうが、2019年の段階での大学進学率は56%であり、その中で難関大学に

有料
250

子供がいない40代DINKSのお気持ち

ネットに一つの文章が投稿された。 そこに書かれていた内容とは、DINKSとして子供を持たない選択をした40代男性による『子供のいない人生の答え合わせ』とも言うべきないようであった。 投稿者と同じロスジェネ世代の40代既婚者である筆者が、全文を読んで感じたことは……

有料
250

フルタイム共働き夫婦は幸せな家庭を築けるのか?

ツイッターで今最も熱い話題なのが、ノーベル経済学賞を受賞したゴールディン博士による『男女賃金格差』の研究内容だ。 ゴールディン教授の主張の中で最も注目を集めているのが、『男女の賃金格差は女性差別や家事育児の押しつけなどではなく、上昇婚を成し遂げ金銭的余裕を獲得した女性自身が、子供が生まれたことをきっかけに”ハードワーク”から下りることを望むため』という”賃金格差は女性自身の行動によってもたらされている”という結論である。 ノーベル賞を受賞した女性である博士が、従来のフェミ

有料
250

育児世帯を苦しめるイマジナリー育児論とは何か?

終わりの見えないインフレと恋愛至上主義の加速により、子供を持つことの難易度が上がり続ける令和日本。そんな中で盤石な仕事に就いてパートナーを探し出し、めでたく子供を授かる事にも成功。いよいよ念願の子育てが始まる幸せいっぱいな夫婦……そんな令和日本の勝ち組ともいえる彼らが気をつけなければならないものがある。それが”イマジナリー育児論”である。 イマジナリー育児論とは大きく分けて2種類あり、一つが主に育児未経験たちがネットで聞きかじった情報を元に脳内でイメージした”実際の育児とは

有料
250

育児って本当はどのぐら大変なの?

少子化の時代、政府は必死に若者に結婚して子供を作って貰おうとアレコレと手を焼いているが、なかなか思うようにいっていないのが現状だ。 若者が結婚して子供を作ることに二の足を踏んでしまう理由は一つではない。若者の恋愛離れによる婚姻数減少、DINKSの増加、不景気による先行きの見えなさ……様々な出生数低下の理由が存在しているわけだが、そんな中で決して相手がいないわけではない若い男女が子供を作ることに二の足を踏んでしまう大きな理由、それが『育児の負荷が怖い』というものだろう。 以

有料
250

ヤバ嫁回避!情緒が安定している女性の見つけ方

現代社会において男性が結婚相手に選ぶ女性に求めている条件は何だろうか?年齢、ルックス、年収……様々な指標があるが実は目に見えない最も大切な要素がある。それが『情緒が安定している』ことだ。 社会で上手くやれていない男女が集うSNS界のトー横ツイッターを開けば、『鬼嫁のせいで人生お終いだ』『メンヘラ嫁に振り回されてもう無理』『子供が欲しいと言ったから作ったのに育児無理とか言い出して詰んだ』といった情緒不安定なヤバ嫁と結婚してしまったばかりに人生ナイトメアモードに突入してしまった

有料
250

女の子お気持ち長文メッセージへの対策はこれだ!

お気持ち長文メッセージをご存知だろうか? お気持ち長文メッセージとは、彼氏や旦那と喧嘩をした後に女性が男性へ向けて送るなろう小説一編ぐらいのボリュームがありそうなお気持ちメッセージのことである。 彼女とデート中に喧嘩になり別れた後にスマホを開いた時、嫁と朝喧嘩をして通勤電車でスマホを開いた時、LINEなどのメッセージアプリに届く本を読む習慣のない男子なら目をそむけたくなるような怒りのこもった文字の洪水、それが女の子お気持ち長文メッセージなのだ。また数は少ないが社会に不満を

有料
250

なぜ独身おぢは頂き女子にカモられてしまうのか?

ツイッターやnoteで活動していたパパ活指南女性が詐欺幇助の罪で起訴された、とのネットニュースがツイッターを駆け巡った。 彼女は自分を”頂き女子”と称してパパ活で知り合ったおぢ(中年おじさんのこと)たちからいかにして大金を引っ張るのか、そのノウハウを指南書してnoteにて販売していたというのだ。ようは詐欺のハウツー本を販売していたようなものである。そしてそのnoteを購入したパパ活女子たちが実際におぢから1000万以上を”頂いた”ことにより、頂き方指南女子も逮捕されたという

有料
250