見出し画像

☆息子の事とパニック発作⑳小学校1年生


[息子と登校8日目]

朝から機嫌が悪く着替えを渋り、
みんなで朝ごはんを食べることが
出来なかった。

「自分のタイミングで大丈夫だから好きなタイミングで食べてね」
と言うと少しして、
何事もなかったように朝食を食べ始めた。

まだまだ物事の優先順位が付けられず、
何から準備していいのかわからず、
時間だけがどんどん過ぎて行く事で、
焦りとイライラが爆発してしまう。

特に朝は時間が限られているので、
リズムを崩すと途端にダメになってしまう。

学校でも体育授業前に着替えがあるのだが、
なかなか着替えるという行為に
切り替えられず、
みんなが着替え終わった頃に気が付いて
「間に合わない!!」
とイライラし始めて、半泣きになる。

はたから見てると、
さっさとやれはいいのにと思うが
それが、難しいのだ。


ここが、なかなか理解してあげられない所だ。
幼稚園時代は先生が促してくれたり、
助けてくれたが小学校はそうはいかない。

自分で気付き、行動しなくてはならない。

従兄弟と江ノ島水族館

息子は小学校に入り沢山の洗礼を受けている。

本当に大変だけど、踏ん張って頑張っている。
母子登校していなければ、
学校生活がこんなに大変で、
こんなに頑張っているなんて知ることは
出来なかった。

母子登園は本当に辛いけど
その分、子ども達の様子が良く分かる。

クラスの子ども達からも顔を覚えて
もらえる様になり、
休み時間も沢山の子ども達に囲まれて
色々な話をするようになっていきました。

どの子もかわいくて、
一年生みんなすごくすごく
頑張っているのが、愛おしかったです。

ブロックで恐竜作るのマジで上手

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?