見出し画像

【FX】環境認識による順張りでデイ〜中期投資家へ

日経のようにスキャルピングで利益を重ねることは為替では不向きだと感じた
特に低資金の状態では数円〜数十円の利益しか上げることしかできない
この状態なら自動売買システム使うとか何も考えないで瞬発的に売り買いを行うのと変わらない
そこで利益を伸ばすにはある程度の損失を許容しながらデイ〜中期単位で取引することが好ましいと考えた
スワップが気になること持ち越しのリスクを考えると場中での全決算かザラ場〜夕場引けでの決算になる

環境認識

EUR/JPY日足

ダブルトップの左の山11月27日を起点に下落を開始
サポートラインを割れている
オレンジの5日線が中期線を全てDCしている
MACD2σに沿ってバンドウォーク

日足を見ると完全に下落トレンド入りしている
これを1時間足にして現状把握

11月27日〜1時間足

11月27日の夜間からMACD中央線まで上昇して下げるを繰り返している
5分足まで落としても同じ状況なのでテクニカル的には下落トレンドが継続している

この状況を理解した上で2023/12/07のザラ場に売りのポジションと持つことで20pipsの値幅を取ることができた
為替は何種類も通貨があるので自分の得意なチャートパターンを見つけて
環境認識をして
資金管理さえすれば大きく負けることはないかもしれない

ファンダメンタルの切り替わりには気をつけてしっかり順張りで乗れるように入るべきポジションまで待つことが大切

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?