4/1振り返り(リスクリワードの考察)

今朝エントリーしたニュージー円、オージードル、共にロスカットになりました。
結構がっかりしています。というのも一時、大きな利益になったにも関わらず結果損切りになったからです。特にオージードルはリスクリワード1:2まで利益が伸びましたが、そこから損切りを食らうとわ😢
敗因としましたは、利益を伸ばすことは大切だけど、それ以上に自分がどこからどこまでをトレードするのか「時間足を基準(自分が捉えたい波動)」にして組み立てるということです。
今朝狙った波動は大きな戻しが入った場合は損切りになる位置にロスカットを置いていました。それであるならば、下げ切ったところで利確もしくは一部利確して残りは建値決済という選択を取るのが正解だったのだと思います。
今日のポジションはそこの認識が欠けていました。
本当にがっかりした・・・・・・

画像1

リスクリワード1:5って・・・・
そんなにいくのって滅多にないよね^^;
明日からは1:2くらいを目安にこまめに利確を狙っていこうと思います。

ニュージー円の敗因は2つ
一つはポジションを取るタイミングが悪かったです。
飛び乗りでエントリーしてしまいました。
ちゃんと戻りを待ってからエントリーしていたら、利益の多いところで1:2は達成していたと思います。
そうであれば後はオージードルと同じ戦略で、利益は残せていました。
こちらも悔しい・・・・

画像2

maの反転を狙うトレードは今後その一波を短期足でタイミングを狙ってしっかり取っていきます。
タイミングよく取れたとしても、その波動を上位の波動に切り替えて大きな利益を取っていくというのは基本時にやめようと思います。
やるとしても、半分は目標値で利確して半分だけを伸ばしていくなど、分割してボジションを生かしていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?