クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論
第13回

武蔵野美術大学 大学院造形構想研究科
クリエイティブリーダシップコース クリエイティブリーダシップ特論
第13回 吉澤 到さん 講義日10/4

吉澤 到さんについて

東京大学文学部卒業。ロンドン・ビジネス・スクール修士(MSc)。
1996年博報堂入社され、コピーライター、クリエイティブディレクターとして20年以上に渡り国内外の大手企業のマーケティング戦略、ブランディング、ビジョン策定などに従事されます。その後海外留学、ブランド・イノベーションデザイン局 局長代理を経て、2019年4月、博報堂初の新規事業開発組織「ミライの事業室」室長に就任します。クリエイティブグローススタジオ「TEKO」メンバーです。


コピーライターから

コピーライターとしてキャリアをスタートされますがTCCの新人賞を取るのがコピーライターの登竜門だそうですが40歳になって初めて獲得されました。
コピーライターの仕事というと広告のキャッチフレーズを考える人と思いがちですが言葉が関係するありとあらゆる仕事に責任をもたれていて企業のビジョン、ナレーション、ネーミング、づピーチ原稿など幅広く関わっています。

言葉は会社を表す大きな広告です。
経営、戦略をより多くの人に伝え、シンプルで余計なものは削ぎ落として一番大事な核心をつくことがコピーライターの仕事とされていました。
ワードを選ぶことで企業に一貫性を与え、経営を見つめ直すことができ、企業外の人にはどのような会社が伝えることができる客観的に企業を見るもう一人の経営者になっています。


経営とクリエイター

クリエイター出身ですが経営学も学ばれています。従来のビジネススクールはロジカルシンキングで物事を解決しようとしていましたが今求められていているものは自ら答えを出すのでなく何が問題なのか問い直し問題提起し周りを巻き込んでいくことです。
経営は模索していくようなことなので従来の理論が中心な考え方が必要なこともあれば周りを巻き込んでいき何度も合っているかと問い直すアートの考え方のどちらも必要であるとされています。

最後に

話している内容を聞いていて感じたことが「相手を観察するのに特化された方」でした。
今相手は何をしているのだろうか、それを他者に伝えるにはどうしたらいいかや今この社会で求められていることはなにかと的確に当ててくることが話の全体を通して感じました。もちろんこのことがコピーライターとしての仕事たというのは承知の上ですが改めてコピーライターとは何者かと教えてくれる公演でした。
今回は貴重なお話を聞かせてもらいありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?