見出し画像

第2回特殊レギュレーションみらーふぉーす杯レポート



デッキ

かわいいなぁ

基本的なことは過去に書いてます。

デッキ選択理由

分布がティアラメンツに寄ることが予想できたので、それに対するメタデッキとしてこのデッキを選択しました。

深掘りしていくと、ビーステッド1枚でティアラメンツの先攻展開を抑え込むことは基本的に無理ということに気がつくはずです。

そのため2枚の誘発の合わせ引きを前提とした構成を取る必要があります。

2枚重ね打ちすればちゃんと止まります

誘発2枚引きでゲームをする時に、こちら側にアドバンテージの損失なく使用でき、こちらのターンでのハゥフニス、ティアクシャによる不幸のばら撒きに対しての抑止力として機能するビーステッドは、かなり都合が良いです。

1枚目の誘発としてはカスだけど、2枚目の誘発としてのビーステッドはかなりいけてる。

チューナ系の誘発もビーステッドも展開に絡めることの出来るこのデッキを選択するに至りました。


などの理由は全て後付けで実際は死んだ元カノに会う為に使いました。


採用カードについて

今回のレギュレーションでは、前述の通りティアラメンツ相手に対する手札誘発の評価は悪くはなく、その中でも無限泡影の評価は他対面での使いやすさ込みでかなり高い認識でした。

しかしこのデッキは性質上展開に絡める事の出来ない手札誘発は採用し辛い為不採用。

似た役割を持てるヴェーラーを採用。
ヴェーラーは、光属性で⭐︎1チューナーというこのデッキにおいてトップクラスで都合の良いプロフィールを持った手札誘発です。

G3ヴェーラー3うらら3ビーステッド6で、デッキ枚数42に対しての手札誘発の枚数15枚は、手札誘発2枚引きを前提としたゲームをするには、やや誠意に欠けた枚数だったので、安定して2枚引けなかったらゴメンナサイだなって感じでした。

さくらの採用まで考えたのですが、キトカロスの枠の捻出とメインデッキを考える時間がなかった為不採用。

トップシェアでしたが、思ってたよりかはティアラメンツの分布が少なかったので採用しなくてよかったです。


ファイアウォールギミックは、ハリファイバーからスチームを出せばリンク値が爆発するので、具体的な展開を練っていないのですが、、ビーステッド拾えたら気持ちいいだろとかいう完全なフィーリングでの採用なので雑魚です。
実際に7兆回展開を狂わされました。

リンク値で作れる妨害には、マスカレリトルナイトがあるのでそれで良かったです。

使うにしても、シンギュラリティのところをアポロウーサにした方がよかったです。

一応シンクロ中心のデッキなので、超融合ノーデンに対する対策的な意味合いもあります。


ハリファイバーは明らかに強かったです。

ファイアウォール展開が誘惑して来なかったら本当に暴れだったと思います。

アラメシア+⭐︎3チューナーでカオスルーラーを作るのに使う、イモータルもしくはシューティングライザーを今回不採用としましたが、相手ターンにエルフで釣ったハリファイバーでシューティングライザーを出すことによって、ビーステッドと合わせて、適当なシンクロを作れるので、それ込みでシューティングライザーは採用した方がよかったです。ハリファイバー考えなかったらイモータルの方が強いんだけどね。

カオスミラージュは、所謂ゴミ枠で、ボウテンコウを⭐︎4にする際のコストで最も強いから採用しています。勇者トークンと合わせてカオスルーラーを作れる必要があるので、チューナーであることは絶対条件です。


動き

俺のキトカロス
俺のキトカロスその2

とにかくカオスルーラーの成立を目指します。

その中でも、ボウテンコウ経由でカオスルーラを作ることによって、カオスルーラー+⭐︎2チューナーの盤面で且つカオスルーラー蘇生用の闇光を揃える事ができ、カオスルーラーガチャで爆死しても最低限の動きを担保することが出来ます。

この動きは、アラメシア+⭐︎1チューナーor⭐︎2チューナーで成立します。

アラメシア+⭐︎1チューナー

アラメシア+⭐︎2チューナー

残りの手札とカオスルーラーガチャの当たりでアドリブでモンスターを追加していきます。アドリブありきです。

かつては、ハリファイバーとエルフが存在せずファイアウォールギミックを採用していないものを使用していた為、大会当日はモンスターの数の計算を誤って7兆回展開をミスりました。


対戦レポート

ざっくり概要

参加者8名
サイドなしBO3負け側が選択権
トーナメント

分布
ティアラ 3
クシャ 1
シンクロビーステッド(スプラ、勇者) 2
横井 2
神碑 2
とうふ 1

1回戦 とうふ

まさかのゲーム内の名前が被るという奇跡のアクシデント

大会主催から分かり辛いから名前を変えてと御達し

泣く泣く名前を「とうふ」から「龍嵐便所籠」に変更

試合開始前にこちらから声をかけるも未読スルー

1本目コイン勝ち

水遣い2うららヴェーラーバルドレイク

水遣い効果でアラメシアをサーチし、アラメシア+ヴェーラーで展開開始

水遣いが1枚余っているので、外法を勇者トークンがいる内に拾って出さないと損するのに失念

マスカレ素材エルフのリンク先にモンスター置いたら強そうじゃねという発想で展開をするも、頭がバグってマスカレ素材でハリファイバーを作るという世界でも最高峰のナチュル・ガイジアスペライオプレイ。

いろいろあって、エルフ+1バウンスシンギュラリティとかいうクソ雑魚盤面へ

相手の下振れハンドにうららを叩き込んで勝ち

2本目相手先攻

藤田ニコルスタートで、3伏せ+琵琶湖+手札2枚でターン終了

こちらも藤田ニコルでゲームスタート

おろ埋ヴィジョン効果に対して暗闇ミラーを開かれてキモすぎだろと一言

ルベリオンからマグナムートサーチ効果特殊ルベリオン変換したら超古代生物を開かれてキモすぎだろと一言

暗闇ミラーと超古代生物を採用することで、このレギュレーションのメタわかってますよニヤニヤなとうふが頭に浮かびキモすぎだろと一言

勇者で超古代生物剥がしにいこうとしたら、輝く炎にトークンを焼かれる

琵琶湖にうらら

ハリーファイバーを作ってライフカット6500

相手ターン伏せ1枚追加

新しい方の伏せの割拠を開かれてハリファイバー単騎

ハリファイバーでライフカット5000

旅路水遣いからアラメシアサーチ

ハリファイバー生贄バルドレイクセットターン終了

相手何もせずターン終了

超古代生物が通常召喚に対応してないの知らなくて勇者でライフカット3000

相手何もせずターン終了

勇者でライフカット1000

相手ターン相手ドローサレンダー

勝ち✌️

勧善懲悪達成

試合終了後こちらから挨拶をするもまたもや無視

生理なのカナ❓❓

2回戦 ティアラメンツ

コイン負け後攻

サロニールうららを引けて取り敢えず安堵

フェンリルスタートされて嘆き

非チューナーがサロニールに依存した手札だったからサロニールは死守する方向で

バース発動ティアクシャ召喚効果

トリクラムドラ落ち

3体を使ってクロシープ経由でスプリンド

フェンリルが消えたからここしかないとサロニールでメイルゥ除外

バースフェンリル釣り上げからの自在天

何が出てきても問題ないのとフェンリルにサロニール消されるからスルー

ユニコーン出てきてターン終了

サロニールでフェンリル除去からスタート

トップで引いたルベリオンにユニコーン反応してカオスルーラーが禁止に

サロニールルベリオン変換効果複烙印置き

リンゴ召喚でバロネスS召喚

バロネスでバース割り

バロネスでムドラも見れてるから後はユニコーン退場させながら、1,2妨害構えれば概ね勝ち

複烙印でなくても勝てるアラメシア引いて神に感謝しながら展開伸ばし

気持ちよくなりすぎて展開100回ミスりながら時間切れで負け

??????

2本目先攻

アラメシアおろ埋旅路マグナムートバルドレイク

誘発2枚引きだし、先でも展開出来るしでデッキが勝てと言っている

旅路アラメシアからスタートでラグチェック

チューナー供給の為におろ埋ヴィジョンヘルガイア

アラメシア+⭐︎2チューナー展開

カオスルーラーで汎用しか落ちなくて嘆きながらヴェーラー回収

アギケルのラグ

ケルベクだったらやばい寄り

何も発動されなかったからアギド

展開で使ったマグナムート拾ってビーステッド3枚抱え込んだらおもしろいだろとか言うバカの判断でファイアウォール展開へ

展開100回ミスりながら

エルフ、リトルナイト、パテル、ヴェーラー、マグナムート、バルドレイク、ドルイドでターン終了

アギドコストムドラスタート

アギド効果の落ちがお互いクソ雑魚

シラユキ召喚効果破棄

ムドラシラユキでナイアルラ

は?

おれは死ぬのか?

案の定アザトが出てきて天を仰ぐ

シェイレーン効果発動

ハズれろコール

メイルゥ捨てながら出てきて終わり

そこから先は覚えてない

0-2

元カノはおれに尽くしてくれてたのにおれからはDVの雨

雑魚は罪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?