見出し画像

テスラ購入日記04. 注文しました

2023/2/3

テスラアプリから注文ボタンを押してしまいました。

試乗してからは買いたい気持ちが高まってましたが、息子の中学受験というイベントがあったこともあり、それが終わるまでは購入は控えようと思いいったんペンディングにしてました。
テスラの営業さんからはアメリカでは値下げ後にすぐに値上げになったし、日本も上がる可能性がありますよ。とちょっとプレッシャーかけられてましたし、注文後に値上げになっても注文時の価格で、値下げになった場合は値下げ後の価格になると聞いていたので、早めに注文したいなとは考えていました。

そして、2/3に受験が無事終わり、ほっとしたので注文してみることに。

ネットで体験談を調べると、「スマホでボタン押しただけで注文完了!」みたいな記事がいっぱいあるので、簡単に終わりかと思ってましたが意外と入力しなければいけない情報が多くてそこそこ面倒でした。

まあ、高い買い物だし当然といえば当然だなとは思ったが、1分で終わるかと思ったらいろいろと考えることがあったり、さすがに契約書や利用規約などは一応目を通しておきたいというのもあり、20分くらいは時間がかかってしまったかな。

あまり、細かいことは考えずボタンを押した自分の準備ができてなかったといえばそれまでですが。

どんな感じのフローかというと、

まずは、Model 3のカラーやオプションを選択する画面から「お支払いに進む」を押すと選んだ装備の情報と、現金かローンかを選ぶメニュー、あとは利用規約等を確認しましたというチェックボックスがあり、チェックをすると「続ける」ボタンが押せるようになる。

ここで、まず迷いどころ1

  • 現金かローンか?

  • ローンの場合は頭金をどれくらい払うか?

  • ローンの支払期限は何か月にするか?

この時点では、車の下取りをテスラにしてもらうか、他の中古車業者に売るかを決めてはいなくそれによって頭金にする額が変わるのでいったん迷う。

が、実はこの時点では選択しても実際のローン契約は注文後にあるのでこの選択はあまり関係ない。

あとは、普段はちゃんと読まない契約書や規約だが、さすがに高い買い物なのである程度ちゃんと読む。まあ、読んだとしていやだと思ってもそれで契約しないとはならないのだが。

そして、多少迷いながらも「続ける」を押して、
次は、住所などの情報入力

都道府県を選択するリストは、やっぱり文字コード順かね。
まあ、日本企業じゃない限りこれはしょうがない。

あとは住所の入力がアメリカ形式で日本の逆
毎回、住所1と住所2にどこから入れるべきなんだろう(市まで?区まで?町名まで?)。。を迷う。
ま、最終的に何入れても市町村+住所1+住所2とかで情報が落ちてなければ大丈夫なんだけどね。

で支払い情報入力して、完了。


すると、こんな感じの注文完了メールがくる。

※スクショの時間見ると、5分くらいしかたってないな。。確か、一度途中まで入力したけどメアドをコピペしてこようとして別アプリ開いたら振り出しに戻されたから20分くらいかかったんだっけ?忘れた。歳のせいにしよう。。

あれ?

そういえば、ハリネズミは?
このタイミングではないのかな?
それとも見落としただけかな?

まあいいか。と思いながら、


注文完了後

アプリの最初の画面が変わります。
注文番号付きの自分の車に。

が、特に何かできるわけではなく、
できることは、マニュアルや動画を確認できること。

アカウントに移動するを押すと。。

ブラウザに飛ばされて、アカウントにログインする画面が表示されます。
基本的に注文の情報とかはアプリでは入力できず、ブラウザから入力するようです。

細かい点ですが、
このログイン画面に飛ばされるときに10秒くらいかかります。
ここら辺の反応速度とかはあまりこだわっていない様子。
というか日本向けにはそこまで強化していないのだろう。
表示されるときも、2,3秒くらい英語で表示されるし。

ブラウザで注文の様子を確認しても、特に追加の情報は得られず。


次のステップは、メールのリンクを押して情報を登録しろとある。
まあ、注文はしたし営業さんからなんか電話とか来るかなとか思い今日は放置することにしよう。

続きは次の記事で。

テスラ購入日記05. 注文後の入力|PomG|note

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?