見出し画像

ラディッシュの栽培5~枯れ始める~

自宅で育てているラディッシュの芽が早速枯れ始めました。

今回はその成長の様子についてお話したいと思います。


ラディッシュの芽が枯れ始める

ラディッシュの種を入手し、発芽までは卵パック+キッチン(室内)で育てていたラディッシュですが、発芽してからは約半分を引き続きキッチン(室内)で。
約半分は庭(室外)へ植え替えたのが年末12月31日の出来事。

ところが昨日室内のラディッシュの芽を確認してみたところ、
双葉の一部がシナシナになっているではありませんか。

植え替えをして約一週間。
早速枯れ始めてしまったわけです。


なぜこんなことに

こちらが室外で育てているもの。

画像2

そしてこちらが問題の室内で育てているものです。(外で写真を撮りました)

画像1

少々わかりにくいですが、

・上段の一番右
・下段の左から数えて3つ目
・下段の右2つ
・上段の一番左も怪しい

これら4つ~5つの芽の双葉がシナシナになってしまっている状態です。
これらはもう復活しないのか、それともこのまま放っておいても復活するものなのかよくわかりません。

そこでまずは考えられる原因について調べてみたところ

・日当たりが悪い
・水やりのしすぎ
・風通しが悪い

このあたりが原因なのではないかとのこと。

確かに、結構どれも当て嵌まるような気がします。
いずれもプランターの端の芽が枯れているので、特にこの中でも最も可能性が高いのは日当たりですね。
しかも現状では外で育てているラディッシュの方が元気なのです。

真冬から育て始めたので虫が寄ってくる心配はありませんが、その分日当たりや温度を気にしなければならないようです。

室内で育てているラディッシュは、今日から朝~夕方までは外に出しておくことにしました。

いっそのこと両方外に出しておけばいいものですが、違いが知りたいので現時点では室内用と室外用で分けておこうかと思っています。(今後手がまわらなくなると、外に出しっぱなしになるかもしれません)


他の方の栽培

ラディッシュが枯れた原因について調べていた際に、同じように真冬から育て始めた方のブログが出てきたので読ませていただきました。

するとその方の場合は、種から発芽するまでにかなりの時間を要したそうです。

品種の違いもあるのかもしれませんが、我が家のラディッシュは種からの発芽は3日ほどでしたので、まずその点には違いがありました。

あとその方のラディッシュは
収穫までに2ヵ月かかっていたので、真冬だとそれくらいはかかるもの
なのかもしれません。(まだわかりませんが)

また、大きくなりすぎると割れてくるそうなので、
程よいサイズに育ったらサッと収穫をしてしまわなければならないのだそうです。

その点については把握しておらず、もし次回も育てる際には10個の種を植えたら、次の10個は日をずらして植えるなどして、食べるタイミングも考えて植えなければならないなと思いましたね。

記録をノートか何かにとっていかないと、私の場合は覚えられません。


そもそも我が家のラディッシュは枯れ始めているので、全ては育ったらの話ですが......。






⇒ 明日 22:00頃 更新


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?