見出し画像

第2ボタンをめぐるオンナの戦い

 やっぱり、毎日の濃いめブラックコーヒーは欠かせませんな…
 
 さて、もうすぐバレンタインデーですが、それはそれぞれもう戦略を練っているかと思いますので、先にある卒業式のことで、ポメヨが成し遂げなかった学ランのボタンの話でもしましょうかね…
 ポメヨ世代の方はよくわかるかと思いますが、若い人たちって今はどうなんだろう?
学ランじゃなくて、ほとんどの制服がブレザーだからね。
 まー、ご両親も私ら世代の方が多いと思いますので、ご両親もそんな想いをしたのかな?って思ってもらえればと思います。

 前置きが長くなっちゃいましたね。

 私が中学校・高校の時は、男子生徒は学ランでした。
 その学ランのボタンにはそれぞれありまして…

 第1ボタンが自分のために
 第2ボタンが好きな人
 第3ボタンが友人
 第4ボタンが家族
 第5ボタンは何もない(笑)

 その卒業式に第2ボタンをもらえるかどうか… ってのがありましたな…

 でも、その第5ボタンもらうのもビミョーだよね…

 それでも、好きな人からもらうのは何もない場所のボタンでもうれしいのかな…

 でも、受験前にあげちゃううと、またボタン買わなきゃいけなくなるし、受験終わったあとに、また他に欲しいっていう人が出てきたらどうするんだろ? それでまたあげちゃったら、ドロドロとしたものが待っていそうで怖いわ…(笑)

 私は、掲載されている記事をみてご存じの通り、中学生の時はどうやってもその学ランのボタンをもらえるような状況ではありませんでした。

 ただ、「憧れの先輩に告白したい」という後輩の取次役はしたけど、そのときにみんな「ボタン下さい」って卒業式でもないのにもらっていたわ(笑)
 あとからまた学校指定の店で買ったんだろね…

 私は、中学校の時に友達だった子(女の子です)と名札の交換をしたな…
 私が卒業した中学校は名札がプラスチックのプレートだったから、何枚か持っていて、その当時仲が良かった子と名札を交換したよ♪
 進学先が違ったし、成人式にも来なかったから、全然連絡とってないや…
 今はスマホとかがあるから、みんな連絡先交換してるけどね…
 今何してるんだろう?

 高校も男子生徒は学ランでした。
 ただ、この人の第2ボタンが欲しいっていう男の子がいなかったので、もらっていません。(笑)
 高校生ともなると、結構付き合っている人とかいたから、その人たちがボタンもらったんだろうね…
 高校生の場合は、高校卒業しちゃえばまずよほどのことがない限りは制服着なくなるから、その時にあげちゃっても全然平気なわけだ。
 ただ、そのままブチって渡すわけにもいかないから、もうあげると決めている男子生徒は、お母さんからソーイングセット借りてきたら面白いよね(笑)

 モテる男子生徒だったら、その第2ボタンを女子生徒が自分を取り囲んでいる中で、第2ボタンをその女子生徒たちに向かって投げたら、いつもは目立たない、大人しそうな女子生徒が、目の色変えて「私の~!」って叫んでいたら面白いよね…(笑)

 何だか、その情景を思い浮かべて一人で笑っていたら、ポメ男が「頭、どこかに打ってきたか?」って言いながらお風呂に行ったわ。(笑)

 その第2ボタンなんだけど、ポメヨが中学の時に聞いた話なんだけど、そのもらった第2ボタンに赤い糸で結んで肌身離さず持っていると、その人と結ばれるって聞いたことがあったよ。

 しかしさぁ、その第2ボタンもらって、赤い糸で結んで肌身離さず持っていて、結局別な人とお付き合いやら、結婚したらその第2ボタンどうするんだろう?

 さすがに、嫁入り道具の一つとして持っていくことはできないよね?
 その相手だって、「昔の思い出」って思っていても、やっぱり引っかかるものがあるんじゃないの?

 じゃあ、その第2ボタンどうする?
 
 海に向かって投げる?
 ダメダメ、魚が誤って飲み込んだら大変だよ。
 その魚を釣って、捌いたら第2ボタンが出てきたら大変!

 じゃあ、山に捨てる?
 ダメダメ、小さいものでも不法投棄だよ。
 ポメヨはトレッキングするけど、ちゃんと頂上で飲んだ飲み物のごみは持ち帰ってるんだから。

 一番無難なのは、燃えないゴミの日に出す?
 係りの人が、分別して、あー、この人は結局別な人と一緒になったんだな…って気づかれちゃうけど、一番いいのかもしれないね。
 リサイクルされて、新しいものに生まれ変われるし…

 しかし、目の色変えてまで欲しかった、大好きな人の第2ボタン…

 結局、それをもらえたことに満足してしまい、燃え尽きてしまうのかもしれない…

 そして、その人への気持ちも冷めてしまう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?