見出し画像

二人で志を決める

 素敵な人と一緒に志を持つことの大切さってどれだけ素晴らしいと思うかしら?
 志って聞いて何を思い浮かべるかな?
 
 またまたポメヨの使っていた国語辞典で調べるてみると

 志=心に決めたこと。こうしようと思いいたったこと

小学館 新選国語辞典より

 って出てるのよね。
 
 じゃあ、恋愛の場合の志ってどんなことかしら?

 その前に、その志をいつ決めるのかも大事じゃないかしら?

 出会ってすぐに志を決める?それとも、ある程度お互いを知った時に志を決める?

 大体は、ある程度相手の事を知り、お互いに恋愛感情が芽生えた時に意識するんじゃないかしら?
 
 志を決めるってどんなこと?
 それが夢が主体となっているんじゃないかしら?
 例えば、同じ夢があって、それを目標に掲げて努力する。
 そこで志が生まれるんじゃないかな?

 志も、そのカップルそれぞれによって違うと思うのよ。
 だって、それぞれにそれぞれのパートナーがいて、それぞれのカップルの考え方ってちがうわよね?
 
中には、お互いテニスプレイヤーで、混合ダブルス優勝を目指しているかもしれない。
 はたまた、同じビジネスを展開していて、恋人でありビジネスパートナーだった場合は、その業界での一番を目指しているかもしれない。

 二人で決めた志は、二人で決めたことだから、お互いが励まし合い、磨き合って成長し、それに向かって努力することだと思うの。
 例えば、お互いの能力を伸ばしながら一緒に良きものを作り上げていく。良きものを作り上げるために二人で真剣に考えてお互いが結果を出していく。
 最大限の力を使い、パートナーと一緒に夢をかなえる事じゃないかしら?
 
 デメリットは?
 例えば、先ほどのテニスプレイヤーの話で例えると、アスリートには怪我がつきもの。
 二人で混合ダブルス優勝を目指していたのに、パートナーがけがをしてしまったら、その夢はすぐにかなえられなくなってしまう。

 じゃあ、どうする?
 けがをした場合はとにかく休むことが大切よね。
 けがをした場所をかばいながら試合に臨んでも、いい結果が出ないだけでなく、けがを悪化させることにもなりかねない。
 休めばすぐに治るけがも、休まなかったからけがが悪化して、何回も手術を繰り返したり、リハビリがなかなか進まずに試合に出られないかもしれない。
 それならば、ちょっと遠回りになるかもしれないけど、けがをしたら休み、リハビリを行い、万全な形で臨んだ方がいい結果が出るじゃないかしら?

 二人で決めたことだから、どうしても近道してまでそれに向かうことではなくて、遠回りでもいいから確実に歩むのが一番いいと思うのよね。

 二人で志を決めるっていうことは、それなりの覚悟をもって決めていることだから。
だから、生半可な気持ちで志を決めることはないと思うのよね。

 それぞれに、それぞれの覚悟を持ち、夢に向かって努力する。
 辛くて折れそうになることもたくさんあるかもしれない。
 
 そんな時、どうする?
 相手の気持ちを考えましょう。
 自分の事だけを考えるのでなくて、パートナーの事も考えましょう。
 一番大変なのは、自分よりパートナーかもしれない。
 自分にないものをパートナーがカバーしてくれて、ヘトヘトになっているかもしれない。
それでも、二人で決めた志があるからと、自分の事を顧みずに頑張っている。
 寝る間も惜しみ、二人で決めた志のために頑張る。
 でも、それは当たり前ではないのよね。
 だって、パートナーだって一人の人なんだから、ヘトヘトになるまで頑張れば、体が悲鳴をあげるの。
 だから、パートナーの身体の事も考えて、自分も努力しなくてはならない。
 パートナーが頑張ってくれていれば、自分もそれに応えるように頑張る。
 いつもより1時間早く起きてトレーニングする、仕事をする、って感じで自分も努力しなくてはならない。

 二人で成し遂げるため、どのようにすれば成功するかをキチンと話し合いをする。パートナーに任せるのではなく、パートナーがいるから自分が成り立っていることを忘れてはならない。パートナーが頑張ってくれているのに、自分さえよければいい考えは捨てなくてはならない。どうしても、体調が悪かったり、都合が悪くてできない時は必ずパートナーに相談して、できる時間は必ず自分もすること。

 注意して欲しいのは、無理は禁物。
 パートナーの「大丈夫だから」ほど危ない言葉はないから、その時は必ずパートナーの様子をよく見て、判断する。
 無理していることが分かったら、すぐに休んでもらうこと。何よりも体が資本だから。

 どうしてもね、二人で志を決めているから、無理をしがちだし、お互いの気持ちにこたえようと必死になっちゃうのよね。
 
 大切なのは、夢に向かって努力することよね?
 努力することは大切だけど、正しい努力をしなくては体が壊れてしまう。
 
 やみくもに動くのではなく、お互いの持っている知識や知恵、行動力を駆使して動いた方が必ずいい結果がうまれる。
 
 前にも話をしたけど、大切なのは

 

結果ではなく、そこまでの経過を見ること


 二人で決めた志も、結果が出てそれでめでたしめでたしではなく、それまで二人でその結果が出るまでの経過を振り返れば色んなことがあったと思うの。
 アスリートであれば、混合ダブルス優勝は結果であって、経過があるからその優勝って言う結果があるわけでしょ?
 ビジネスパートナーであれば、そこまでたどり着くために色々と大変な思いをしたという経過があって、業界一という結果があるわけじゃない?

 だから、何事にも経過があって結果があるのだから、二人で志を決めてそれが達成で生きた時が「結果」であって、それまでの道のりが「経過」なのだから、その経過をおろそかにしてはいけないのよね。

 だから、二人で志を決めたなら、結果が出るまでの経過ととても大切にして欲しいなって思う。

 何回も言うけれども

 

結果ではなく、そこまでの経過を見ること


 結果ばかりに目がいってしまうと、結果が出ていないということになるかもしれない。でも、一番大切なこと結果ではなく経過があるから結果がついていくるとうこと。

 二人で志を決め、経過を経て結果が出てくる。
 その道は並大抵のものではないと思うのよね。
 そこを、二人でどのように乗り越えていくか?
 その先に待っているのは、二人が志を決めたもの。
 
 だから、二人で頑張れるの。

 そこでまた愛が深まるのよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?