多文化共生社会の和多都美(わたつみ)神社(3)

んじゃ水際から水面部分の和多都美の神様は何と呼んだのであろうか。
「pet=水、川」、「atoi=海」、「to=湖、海」だから

・pet-wata,ぺとわた、へとわた
・pet-hata,ぺとはた、へとはた
・atoi-wata,あといわた
・atoi-hata,あといはた 
 ※因みに「あとい(後井、うしろい、ごい)」という苗字がある
 https://myoji.jitenon.jp/read/あとい
・to-wata,とわた
・to-hata,とはた

これらが考えられる。

https://x.com/cicada3301_kig/status/1765623342260944938
>現代韓国語では「海」pata だが、これがそのままではなくて、
>古代朝鮮語はパトルのような発音であったことが記録されている。
>「わたつみ」wata も古代朝鮮語に関連づけられるが、借用の向きには議論の余地がある。

この主張がどれだけ信憑性があるか不明だが、面白い見方です。
「わた=はた」だけど、語尾に「r」がつき「watar=hatar」…知里真志保
「hattara=渕、deep water,a deep pool of water…バチェラー」
アイヌ語の語尾の「r」音がちゃんと残っている。

『朝鮮半島の南で倭人の住む地域を「韓」と呼ぶ』という本を昔読んだんだが
題名を忘れてしまい、いま探し出せない。

そして「はた」と言えば伝弓月の君率いる秦始皇帝子孫の秦河勝(はたかわかつ)だね。
秦始皇帝の名前は「趙政」あるいは「えい」だ。「秦(はた)」じゃない。
秦河勝一族は秦の太祖趙政の名前を知らないようだ。

秦始皇帝の「秦(しん)」を「秦(はた)」と読む国民は日本人だけだ。
台湾人も中国人もベトナム人も朝鮮人も「秦(はた)」とは読まないよ、たぶん。

因みに『「秦(はた)」と言えば京都では名家…白川司』だそうで
もう間違いだらけで、どっから直してよいかわからない。

羽田孜(はたつとむ)もいたね。彼らも太祖趙政の名前を知らない。
彼羽田孜は長野県和田(わだ)村出身で、和田村の住民は全員羽田(はた)姓だった(羽田孜首相当時には)。

近くに和田峠があって、黒曜石が取れるので、縄文時代は人が多かったと思う。
今風に言うと黒曜石利権、ギヤマン利権だろう。

#対馬 #和多都美神社 #乙和多都美神社 #豊和多都美神社 #秦河勝 #羽田孜 #和田村 #アイヌ語

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?