見出し画像

南十字星ミモザの夢

みなみじゅうじ座ベータ星ミモザの夢探索をしました。
私はみなみじゅうじの4つの星と四元素の関係は以下のように考えました。詳しくはガクルックスの記事をご覧ください。

アクルックス…火
ミモザ(ベクルックス)…風
ガクルックス…土
イマイ…水

カロチンと蚊

夢では、太った男の子がゼリー飲料を飲んでいました。そのゼリーはカロチンゼリーで、これを体に塗っておくと蚊に刺されないということで、皆で自分の体に塗りました。しかし塗っているそばから蚊が襲ってきて大パニック。全部塗り終わるまでに、結局2か所刺されました。
ーーーーー
カロチンは栄養素で、栄養素の知識がある人はダイエットも筋肉増量も効率よくできます。つまりこのカロチンゼリーが、風の知識や情報の象徴です。

これは最初、太った男の子が飲んでいましたが、射手座25度に「玩具の馬に乗っている小太りの少年」、射手座29度に「芝を刈る太った少年」というサビアンシンボルがあり、私の中では、16度以降に双子座の知識も手に入れた射手座の物知り感が、太った男の子に反映されています。

カロチンゼリーを体に塗るというのは、知識や情報で武装するようなものですが、知識の隙間を攻撃してくる蚊を私は恐れていました。つまり自分の知識がまだ浅いことを分かっているので、刺されたくないのです。
ほかにもゼリーを体に塗っている人は沢山いて、みんな何か所か刺されていましたが、私ほど嫌がっている人はいませんでした。

4元素のバランスは、大抵どれか一つで生きている人が多いといいますが、私は水で生きていて、次いで火>風>土と弱くなっているように思います。

ホームレス

2つ目の夢では、スーツケースを持って帰ってきた祖母が、玄関に荷物を置くとまたすぐにゴミ捨てに行くというので、私が代わりに行くことにしました。
ゴミ捨て場に行くために横切る公園には、子供たちがたくさんいて、ホームレスのおじさんが何か遊びを教えていました。
私はその子供たちの間を通ってゆくと、ゴミ袋はジョウロに変わり、地面に水で螺旋を描きながらゴミ捨て場に向かいました。

ヘルメス的な

風とは何かと考えた時、火は上昇するけれど、風は横に広がって移動してゆくと言えます。
祖母はスーツケースを持ってどこかから帰ってきたばかりなのに、またすぐにゴミ捨てへ行こうとしていて、これは愚者やヘルメス的な象徴です。
私は愚者の荷物(ゴミ袋)を受け取って、公園に向かいますが、そこにはホームレスと子供がいました。
ホームレスは家がないわけで、これもまた愚者やヘルメス的な存在です。

子供は水星の象徴で、つまり情報や知識、双子座などのイメージですが、ホームレスは子供に楽しい遊びを教えていて、ヘルメスが楽しいことといえば、マルチコスモスの移動です。

子供達の間を通ると、ゴミ袋はジョウロに変わり、地面に水で螺旋を描きながら歩きました。螺旋の線がぶつかるところは、無と無限の境界で、螺旋をたくさん描きながら歩くということそのものが、風の歩き方、ヘルメス的歩き方、マルチコスモスの歩き方なのだと思います。

アナハタのひねり方

3つ目の夢では、アナハタチャクラは2つあるものをひねると良い、という内容の夢でした。
例えばイエツラー界のアナハタチャクラ(ティファレト)は、アッシャー界のケテルと、ブリアー界のマルクトの接点であり、無と無限の境界です。
ひねるというのは、×印を作るということでもあります。
アナハタは4元素で表せない、もしくは4元素すべてであり、風の横移動にはこのような×印が欠かせないということにもなります。

ヘリオセントリックの天王星

私のヘリオセントリックの天王星は蠍座11°37′にあり、ベータ星ミモザは蠍座11°38′にあって、かなり近いです。そのために、単なる観光気分の夢探索ではなく、少し指導的な内容の夢になったのかなと思います。
また蠍座11°52′にはアクルックスがあり、こちらも関係ないとは言えない近さです。しかし今のところ、ミモザのほうが、迫ってくる感じがあります。

記事が参考になりましたら、ぜひサポートをよろしくお願いします! サポートは100円から可能です。