見出し画像

2021年にプレイしたゲームをまとめた記事@ポリお

 こんにちは、ポリお(犬)と申します。
 主にTwichという配信サイトでだらだらと配信したり、TwitterでえっちなイラストをRTしたりしているおっさんです。
 この記事では配信内外問わず2021年にプレイした作品を少しのスクショとコメントを載せて紹介していきます。

大正あやかし怪異録

画像1
画像2

「誰よりも この國を愛している――――」
 大正時代の日本を舞台に、新聞記者の主人公「九」や色んな妖怪たちがさまざまな事件を追いかけていくフリーゲーム。ジャンルはRPG。

 あまりに強烈すぎる戦闘・ダンジョンバランスはまさに「大正」であり、現代のユーザーフレンドリーで軟弱なRPG達とは一線を画しています。
 序盤は1~3回の雑魚戦でパーティが壊滅状態になるのは当たり前、中盤からは雑魚戦はある程度緩和されるものの唐突に地面から生える雷ランダムに生える炎無限に転がり続ける岩をよけるイライラ棒と別の意味で「大正」になります。もちろんボスも相応に強烈でありロクに無効化装備が手に入らないゲームなのに全体攻撃で状態異常を付与される、なんてことは日常茶飯事でした。
 しかしながらこの苛烈なゲームバランスの中でレベル上げをして雑魚に苦戦しなくなった時、確かな「爽快感」と「ノスタルジック」を感じました。
 雑魚の洗礼とレベル上げによる打開の繰り返し。昔のPRGでは割とありふれたものだったような気がします。

 加えて先が気になって仕方がない読み応えがあるストーリー、敵・味方すべて自作グラフィックで表現される個性豊かなキャラクター達……そう、決して適当に難しく作られたわけではないのです。
 もしあなたが「最近のコンシューマRPGはぬるいよな」と不満に思っているのであれば、ぜひともお勧めしたい、そんな力作でした。

Sumoman

画像3
画像4

「みんな 寝とる」
 一度転んでしまったら自力で起き上がる事すらできない代わりに時間を巻き戻す能力を持った力士の主人公を操作して進むパズル・アクションゲーム。steamで配信されています。

 とにかく操作感が独特です。助走していないと左右にジャンプ移動すらできず、「時間巻き戻す能力の前にいろいろ覚える事があるだろ!」と何度もキレてしまいました。

 パズルゲームとして考えると、巻き戻しを連発した時の絵面のインパクトからは想像がつかない程しっかりと作られている印象を受けます。僕はパズルアクション自体あまり遊ばないのでわかんないんですけど、たぶん、そう。多分。

DELTARUNE chapter2

画像5
画像6

DELTARUNEの続き。説明は不要でしょう。続きが気になるな……俺が生きている間に完結してくれ、toby……

碧の軌跡:改

画像7
画像36

「一身上の都合により、義に背き、道を外れ、勝手を貫かせてもらう」
「軌跡」シリーズとして5作品目となる「碧の軌跡」のHDリマスター。PS4です。

 前作「零の軌跡」ではひとまず置かれた謎や前フリが回収される回。零のハードが思った以上に簡単だったため今作から初見プレイでナイトメアを選びました。戦闘システムを全部利用してちょうど良い感じだったのでこの判断は正解だったと思います。

 正直こちらもDELTARUNEと同じく紹介もクソもない作品なんですね……過去作ありきな作品なので、もし零やってて碧やってないという珍しい人がいたらお勧めします。

Detroit: Become Human

画像9

「開けろ! デトロイト市警だ!」
 人間そっくりのアンドロイドが実用化された西暦2038年のアメリカ・デトロイト。ある日、家庭用アンドロイドが所有者の娘を人質に立てこもる事件が発生。以降、通常アンドロイドが持ちえない自我に目覚めたアンドロイドは「変異体」と呼ばれ、社会問題となっていく。果たしてアンドロイドは「単なる便利な機械」なのか、それとも生きているのか

 最近遊んだアドベンチャーゲームの中でもトップクラスのクオリティを遊ぶアクション・アドベンチャー。Steam他、PS4などでも発売されています。
 あまりにも気持ち悪い(誉め言葉)フローチャートを見てびっくりしましょう。

apple bang!

画像10
画像11

 お嬢様のお願いで爆乳黒Tバックメイドのエリナがリンゴを求めて回転する回転する丸太や沈む船、空中に浮かぶ丸太などを走っていく3Dランアクションゲー。Steamで発売されています。

 いわゆるアセット詰め込みゲーながらエリナの操作感自体は悪くなく、ステージの長さや難易度もちょうど良いので値段を考えるとかなりの良ゲーです。
 apple bang!、やろう!  

閃の軌跡1:改

画像12
画像13

「焔を刻まれし者……起動者よ」
「軌跡」シリーズとして6作品目となる「閃の軌跡」のHDリマスター。PS4です。元々はPS3、PSVのマルチだったからか3Dモデルが少し、ちょっとキャラデザと違っていたりするもののカットインはすごくかわいい。イケメンあり、美少女ありのJRPGという感じで、少し古臭いしテキストもクセはあるが良いゲームだとは思います。それにテキストにクセがあるけどまだマシな方です。

テイルズオブベルセリア

画像14
画像15

「行くわよ! 特等対魔士を殺し、世界を混乱の炎で包む!」
 2016年に発売されたテイルズオブシリーズ。PS4版を買いました。
 あの「テイルズオブゼスティリア」と世界設定を共有しており、ベルセリアはゼスティリアの1000年前の出来事が描かれています。5年前の発売当時、その事実が分かった瞬間に購入意欲が0になってしまったわけですが、信頼できるフォロワーからの評価が高いことやテイルズオブアライズの発売をきっかけにプレイしました。

 戦闘システムは常時フリーラン、ガードボタンがL1に変更、△メニューが廃止され○、×、△、□全てが術技ボタンになる等、根本的なシステム部分にもメスが入りながらも、アラウンドステップで攻撃を避ける、弱点連携を絡めて大ダメージを出す等近年のテイルズらしい要素はしっかり抑えていて純粋に楽しいです。ブラストや連携数などゼスティリアから引き継がれた要素もありますが名前が似ているだけの別物レベルにブラッシュアップされています。ややベルベットが強すぎるというかベルベット以外だと戦闘がキツすぎる気もしますが、まぁ設定的に最強キャラなのでよいと思います。エクシリア2とかゼスティリアとかも主人公が一番強いしね。

 世界設定こそゼスティリアと繋がってはいるもののストーリーは完全に独立しており単体で楽しめます。というかゼスティリアでの知識がない方が楽しめるかと思います……

Otaku's Adventure

画像18
画像19

「世界の破壊、だから何?」
 Steamで公開されている恋愛アドベンチャーゲーム。ルートによって脱出ゲー、横シューティング、ボクシングといった要素もあります。
 特徴的すぎるテキストと勢いにただただ圧倒される名作。何も言わずに遊んでほしい……

テイルズオブアライズ

画像20
画像21

「笑うなら一緒に笑おう。泣くなら一緒に泣こう。皆でだ」
 2021年に発売されたテイルズオブシリーズの最新作。PS4やSteamで発売されていますが、当時スペックが不安だったのでPS4にしました。
 ベルセリア以上に根本的な戦闘システムが変更されました。
 全ての敵が過去作でいう「鋼体(スーパーアーマー)」を持ち、術技を当てる事でブレイク、コンボが切れるまで仰け反るようになります。
 通常攻撃とジャンプも復活し、通常攻撃は地上と空中で回数が別、術技も地上と空中でそれぞれ専用のものを覚えて術技セットもそれぞれ設定します。

 またガードボタンがとあるキャラ以外廃止され、全員が回避行動になりました。攻撃をガードできない分グレイセス以降のアラウンドステップとは比べ物にならない程判定が甘くなり、ジャスト回避、ジャストガードに成功すれば敵の目の前に瞬間移動して反撃が出来る「カウンターレイド」等かなりアクション性が上がっています。

 術技用のリソースであるアーツゲージ(AG)はリメイクデスティニーやグレイセスのCCに近いリソースで、術技を使用すると減りコンボが止まると即座に回復し始めます。CCとの違いは通常攻撃では消費しない点、1度回復し始めれば通常攻撃を振っていても回復が止まらない点でしょうか。このAGの仕様とカウンターレイドの存在、回避のガバ判定から、敵のモーションを把握さえしていればずっと攻め続けられるシステムになっています。

 かなり爽快感がある戦闘システムである一方、ボスはブレイクしてもダウンするのでコンボを続けられない事、1つのボタンに4つ技を登録できたベルセリアと違って1つのボタンに1つの術技を登録する事、回復にキュアポイント(CP)というパーティ共有の別のリソースが必要で、CPの回復方法がかなり絞られている事等、色々調整が甘かったり残念だと思うシステムもありますが、この路線での新作がまた見てみたいと思える程度には楽しかったと思います。

 ストーリーはレナ人がダナ人を奴隷にしている世界で、鉄仮面をつけた痛覚がないダナの青年アルフェンが、触れる者全てを「荊」の呪いで傷付けてしまうレナの少女シオンが出会い、レナ人に支配されたダナ人の解放を目指す、という物。
 昨今のテイルズでは珍しく主人公とヒロインがかなり強火のカップリングになっており、「痛覚がない男と傷付けてしまう女」という響きに乗れるかどうかで評価が大きく変わるかと思います。僕は大好物でした。

ソニックフォース

画像22

「戻ってきたぜ! 懐かしの世界だ!」
 4時間で終わった
 ストーリーはソニックの夢小説みたいな感じだった。PS4のフリープレイでした。

ALTF4

画像23
画像24

 Steamで発売されている3Dのランアクションゲーム。ゲーム性としては前述のapple bang!に近いものがあります(※アーリーアクセスを含むとこちらの方が先)。

 主人公は背中に鶏のロシナンテを背負った謎の男で、エリナと比べると動きが若干重たい反面、体力が高く、ジャンプ力も高いです。
 難易度が非常に高く、初見殺しや操作精度を要求される箇所も多いのですが、物理演算を利用した大幅ショートカットが目玉のゲームでもあります。
 特にアーリーアクセス版はクリア目指しの段階でも大ジャンプでギミックを大きく飛び越えたり地形設定ミスを突いて難所をスルーしたり出来て「気付き」のゲームと化していました。
 正式版はステージ数が増え、空を飛ぶプロペラや足場になる盾などのアイテムが実装され、これもまた苦手なギミックを超えていく楽しさがあります。
 ALTF4、やろう!!

Bloodborne

画像25
画像26

「見たまえ! 青ざめた血の空だ!」
 言わずと知れた超名作にして超有名作。ダークソウルの流れを汲むアクションRPGです。PS4でフリープレイで配布されたこともありました。
 人が獣と化す奇妙な風土病“獣の病”が蔓延する古都ヤーナムで描かれる狩人の悪夢。

 基本的なアクションはダークソウルに準拠するものの、非常に高性能なステップ、攻撃を受けても一定時間内に反撃を行えば回復できるリゲイン、ワンボタンで異なる性能へと変形する仕掛け武器、盾が(実質)廃止された代わりに銃弾をタイミングよく打ち込む事で体勢を崩す事ができる銃器など、よりハイスピードになるよう調整がなされています。

 実は3~4年程前にニコニコで初見プレイ配信をしていて、後はラスボスとDLCの別に倒さなくてはいいアイツ以外は終わらせていたんですけど、色々あって放置していた作品でした。なので2021年にプレイしたというよりは、2021年に積みを解消した、と言った方が正確なのかな……

バグ・フェイブルズ

画像27
画像28

「ここまできて きぼうを うしなうなんて ムリな そうだんだよ」
 Steam他、PS4やSwitchなどでも発売されているインディーズゲーム。
 公式PVやこの画像を見て、何かを思い出したのなら間違いなく「買い」です

 システム面はペーパーマリオRPGにかなり近いのですが、行動権の譲渡など独自のシステムも多く、ただ適当に作ったパクリではありません
「ものしり」に当たる「かんさつ」が3匹それぞれ別のコメントが用意されていたりとテキスト量はなかなかのもので、とにかく力を込めて作られた作品なのが伝わります。

 ペーパーマリオシリーズをリスペクトして作られた今作は、まさに「ぼくのかんがえた最強のペパマリ」を地で行く作品であり、マリオストーリーやペーパーマリオRPGの頃のペパマリが大好きだったのならば、1度は手にとってほしいと強く思う作品です。

閃の軌跡2:改

画像29
画像30

「俺たち《Ⅶ組》の最後を締めくくらせてもらうために――」
 「軌跡」シリーズとして7作品目となる「閃の軌跡2」のHDリマスター。PS4です。

 閃1ではまさかの「じゃあ続きは次回作で!」とぶん投げエンドでしたが、一応今作で一区切りがつきますごめんなさい嘘です、まだまだ続きます。いや、区切りよく終われたはずなんだけどなんか続いちゃったな……

 システムは閃1とほぼ一緒ですが仲間となるキャラもさらに増え、1回に巡回するマップも増え、オーバーライズなど新システムも登場しました。
 今回も初見ナイトメアでしたが、加えてSクラフト、オーバーライズ、ロストアーツ、遅延、加速などを禁止しました。
 こちら側が強すぎる調整だったのでこれでちょうど良い感じでしたね。
 心眼が猛威を振るっていたのでSクラフトやオーバーライズを解禁して心眼を禁止にしてもちょうど良いかも。

Inscryption

 なぁ、このゲーム、何もスクショを貼れないんだが…?
 あなたがカードゲームを1度愛したことがあるなら、ストアページすら見ずにただ遊んでみてほしい。
 ホラー要素はそんなにないので……

大逆転裁判-成歩堂龍ノ介の冒險-

画像31
画像32

「さあ! ボクと一緒に。論理の旅に出るとしましょうか!」
 逆転裁判本編シリーズから100年前、成歩堂くんの先祖である成歩堂龍ノ介が主人公のスピンオフシリーズ。元々は3DSで発売され、のちにsteam、PS4 、switchで2とともにリマスターされました。
 100年前の大英帝国を舞台としている他、あのシャーロックホームズなどが実在の人物として登場します。

 ……いやこれ単品でどうとか語るゲームじゃねえよ!
 このゲーム、2をプレイすることが大前提のゲームなのですが、原作発売当時は2が制作されている事すら発表されていなかったらしく、それなりに荒れていたらしいです(伝聞です)
 荒れて当然だよ、最終話クリアしたのになんも分かってねえどころか謎が増えやがった
 良くも悪くも「2ありき」の作品なので、2も一気にやりましょう。
 まぁ今やるなら1&2がベターなので2だけやらない人はいないとは思いますが……

出過杉くん

画像17

 このゲームが18万回もプレイされてるの凄くインターネットって感じがする。

Food Bomber

画像16

 ……笑い声のSEが気持ちよかった。

Super Ledgehop: Double Laser

画像17

「撃つのが先。友達が後ってだけだ」
 steamで発売されている見下ろし型の2Dアクションシューティング。
 リズムに合わせてショットする事で弾が強化される他、敵の弾丸を止めて奪うなど面白い発想のシステムが光ります。
 長さと難易度がかなりちょうど良いのでいろんな人に勧めたい一作でした。

9-nine-ここのつここのかここのいろ
9-nine-そらいろそらうたそらのおと
9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと

画像33

「この世界はキミを「  」した物語だった――」
 ぱれっとから発売された恋愛アドベンチャーゲーム。R-18ですが、steam版は全年齢版。これの続きとして「新章」がありますが、そっちは全年齢のみです。
 ぱれっとと言えば「ましろ色シンフォニー」のようなあまあま青春学園もののイメージが強いのですが、こちらは学園異能モノ。それぞれ1作ごとにヒロインが変わり、段階的に謎が明かされていきます。
 能力の解釈によって戦力が大きく変わったり、ルートごとの差異などもあって読んでてすごく楽しい作品ではあるんですけど、売り方があんまりにもあんまりなのはマイナスかなぁ、といった感じ。
 分割商法だけならともかく、最終章だけ全年齢でしかも(発表当初は)コンプリート版+新章のみの発表はそりゃ荒れるよ。
 まぁ僕がやる頃には新章のみ販売があったので特にダメージはないんですけど、もやもやはする。
 面白いのだから変な話題をくっつけなくてもよかったんじゃないかな……

The Messenger

画像34
画像35

何か面白い話はないか?」
 レトロ風2Dアクションゲーム。Steam版の他にSwitchやPS4版もあるみたいです。
 見た目こそファミコンテイストですがアクションの操作感、リテイクしやすいシステム等、現代風に調整されており古臭さを感じませんでした。

 アクション面では空中で敵(敵が出した弾等も含む)を刀で攻撃するとジャンプ回数が増える「雲踏の術」が特徴的で、縦への機動力が特に爽快。後に左右に対する機動力も手に入り、ただ移動しているだけで楽しいゲームでした。

 主人公の使者とそれを支える店主の、ややメタが入るもののウィットに富んだ軽妙なトークは必見。店主と会話するだけのDLCを出してくれ…

終わりに

 覚えているものは以上になります。意外と少ないけどどれもカロリーが重めな1年だったな。
 2022年も色んなゲームを見極めていきたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?