お囃子って?

お囃子と一言でいっても
実は色んなジャンルがあって

歌舞伎やお能や文楽など
舞台で役者さんに合わせて演奏するお囃子や、落語家が高座に上がる時にかかる音楽の寄席囃子。

あとは、日本舞踊で長唄と一緒に演奏されるお囃子や、お祭りの時に山車(だし)や、お神輿について演奏するお囃子。

まだまだあるのかもしれないです。

日本全国いろんな形のお囃子があって、それに関わってる人はそれなりにいると思うけど自分がしてるお囃子以外の人と知り合う機会はないし正直よくわからない。

私がしてるのは都内のお祭りの時の祭囃子です。

最近はテープで流している町会も多いけど
やっぱり生演奏の方が良い気がする。

でもそんなの自己満足かもしれないけど(^_^;)

昔は町会ごとにお囃子会があって
町内のお祭りになると演奏してたと聞くけど
今はお囃子会がある町会の方が少ないと思う。

もし近くにお囃子してるところがあったら
ぜひお稽古のぞいてみてください。

どこもやはり高齢化で人が不足してると思うから歓迎されるはず。

でも地域にもよるのかな。

私がやってるところは
すごくゆるくて住んでなくても大丈夫だし
興味あるなら何歳からでも受け入れてくれるから参加しやすかった。

ほんとは子供の頃から始めるのが一番だと思うけど、大人になってから参加する人もけっこういます。

天天♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?