見出し画像

自カプを決めること

記事を開いてくださってありがとうございます。
こんにちは、赤瀬です。

noteのアカウントを開設したので、試しに文章を投稿してみることにしました。
このアカウントは、基本的にWeb拍手のお返事と、ときどき「今思うこと」的な文章でお送りしようと思っています。

当記事のタイトル、『自カプを決めること』。
なんだそりゃ、と思われるかもしれませんが、わたしはずっとこれについていろいろ思うことがあったので、まずはつらつら書いてみようかと思います。

ついさっき、Twitterの@fumi_akaseのアカウントの過去ツイートをぜんぶ削除してきました(確認したところ、リプライなどは残っているようです)。というのも、アカウントの運営方法を変えようかな、と思いまして。
ここ数日、アカウントを削除して移動するかこのまま使い続けるかでちょっぴり悩んでいたのですが、たくさんの方と知り合えた思い入れのあるアカウントなのでこのまま使い続けたい、でもガラッとアカウントの傾向を変えるなら心機一転リセットしたい、ということでこういう手段を取りました。

今後、本アカウント(@fumi_akase)では主に作品の投稿のお知らせのみをします。ときどきわーっと何かを語りたくなったときも現れるかもしれませんが、たぶん稀だと思います。
従来の赤瀬のようなツイートは、鍵付きのアカウント(@jiyuhonpo293)で行います。わたしの雑多なおしゃべりが見たいという方は、ぜひこちらを覗いてみてください。性癖も思想も日常も垂れ流し状態なので、フォローはご自身の判断でお願いします。以前は18歳以上の相互フォロワーさんに限りフォロー許可していましたが、今後はどなたでも大丈夫です。

話が脱線していますが、記事タイトルを回収するための布石なのでもう少し辛抱してくださいね。ここからが本題です。

わたしが二次創作に触れるオタクになったのは2年ほど前、『あんさんぶるスターズ!!』に出会ってからです。それ以前はずっと一次創作の小説を書いていました。
二次創作に触れるようになって最初に驚いたのは、「自カプ」という概念があることです。多くの二次BL作家さんが、攻め・受けの関係性含め同じキャラクターのお話をいくつも書いていらっしゃると思います(もちろんいろんなカップリングのお話を描かれる方もたくさんいらっしゃいますが)。
一次創作でも界隈によってはそういう楽しみ方をするひとたちもいるのですが、わたしがいた畑ではシリーズものでもない限り作品に同じキャラクターの話が出てくることはなかったので、すごく新鮮でした。角度を変えて光を当てることで、キャラクターが何通りもの輝きを見せてくれるのが、二次創作の魅力かなと今は思っています。

オタク初心者だったわたしは、なんとなくその空気に呑まれ「自カプを決めて、それを書き続けなければならない」という思い込みがありました。
もちろん、これまで書いてきた作品のカップリングをしぶしぶ絞っていたわけではありません。わたしの作品に登場するキャラクターたちはみんな、格別に大好きな人たちです。
でも、その思い込みに囚われて、他にもたくさんいる大好きな人たちの話をしづらいなと感じることも多々ありました。
たぶん、こう感じてしまう時点で「自カプを決める」という考え方がわたしには向いていないのでしょう。そもそも「決める」という考え方が違和感の原因で、きっと「惹かれる」から自カプなんだろうなと思います。
いろいろ考えましたが、ゲームのストーリーに登場するあらゆるキャラクターの関係性を考察するのが好きなわたしは、特定のカップリングに囚われず、好きなときに好きな人たちのお話を書くのがいいんじゃないか、という結論に至りました。
この記事は、「これからはそういうふうにやっていくよ」という宣誓です。

このように舵を切ると、わたしの好きなものの話が見ている人を不快にしてしまう場合も生じるかと思います。そんな状況はわたしとしても不本意なので、今後は本アカ(@fumi_akase)を作品置き場とし、従来のようなおしゃべりは鍵アカ(@jiyuhonpo293)ですることにします。

ま、そうは言っても中身の人間は変わらないので、相変わらずこれまで書いていたカップリングが好きだし、おしゃべりの傾向はあんまり変わらないかもしれません。それ以外の話もするよってことです。

マイペースにやっていきますが、今後もお付き合いくださるととても嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?