無関心なのか優しさなのか

あんまり自分の考えを他人に押し付けない
他人と考え方が違って当たり前だと思っているし、自分の意見に嘘を入れるのが好きではないから
社交性がないのかとも思わない

上司や異性と意見を合わせるのは必要なことかもしれないけど、自分の考えがハッキリしてるものはちゃんと言いたい
考えがハッキリしてないものはなんとも思わないとも言える
パンとご飯どっちが好きかと聞かれても、ハッキリしてないから、どちらかといえばご飯と答えるより、どちらも同じくらい好きと答えてしまう
何でもいいものは何でもいい

何でもいいものの方が多いかもしれない

拘りたいものなんて限られている

面倒くさがりの証拠なんだと思う

嫌いなもののことを考えるより
好きなもののことを考える方が楽しい

好きなもの以外が好きでないだけで嫌いなものなのかもハッキリしていない

嫌いなものがあんまりない

嫌うより前にそれのことを考え無くなってしまうから、好きではないものに入るだけで嫌いなのかどうかもどうでもよくなる

嫌うことが嫌い

嫌うことは好きになるより疲れる


夏ですね スイカでも食いたいもんですわね