見出し画像

エクストラバトル優勝した話と過去環境についてもっと知ってほしい話【デルタ種】

1週間でエクストラバトルを奇跡的に乗り越えたケロ坊です。

まだエクストラバトルは出る予定なので
エクバのレシピは少しだけ待ってください。

本題

今回はエクストラよりも前の環境を知ってほしいという事で、

ADV-PCGの環境について話します、

ポケモンカードが強くなる上で過去の環境も大切です。

というのも、例えば今2018年の試合を見ても勉強になることがたくさんあるんです。

例えば、とーしんさんがレガシー環境でYouTubeをやってるのも一度見てみてください。

構築段階やカードを使うタイミングや意識をしながら戦う点は、環境が変わっても変わりません。

過去環境の魅力

やはり考えることが多い点です。

特にADVPCG時代はポケカでも屈指の複雑な環境です。

そんな新鮮な環境でやってると、改めてカードゲームの面白さを感じました。

そして、何よりカードが美しい!!!

これは個人差あると思いますが、

この時代にはデルタ種という
タイプの異なるポケモンカードがいます。

それらの美しいカードを何よりも使ってて楽しい!!ということを伝えたいです。

最近はコレクション需要もあるのでなかなか入手しづらいですが…

この頃はカードの光り方へのこだわりがかなり強くて、綺麗なカードが多い印象です。

炎エネルギーは自分もCL横浜に持ち込む時、このエネルギーで揃えました。

アグマグエネルギーと呼びます。

カードの例

画像4

画像2

画像3

画像5

画像6

最後に

まだ未完成ですが、僕が使っているのはサーナイトデッキです。

エクストラバトル優勝をチラつかせつつ適当に発表。

レシピの詳細は僕より他の方の記事を紹介します。

寒天さんという方です。
YouTubeもあるようです。

寒天さんのnote:

ADP-PCG時代のデッキまとめ

YouTube:

最後に僕のレシピです👇

画像1

画像7

画像8

画像9

エクストラバトルの話について

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

近いうちに、エクストラバトルの話もしようと思いますので、良ければフォローもお願いします。



ポケモンカードを趣味にしています。 良かったらフォローもお願いします。