見出し画像

【デザフェス59】初出展備忘録🍣



■備忘録内容■

  • 出展内容

  • 準備期間

  • かかった費用

  • 1日目感想

  • 2日目感想

  • 売上について

  • 反省とまとめ

■出展内容■

今回の出展は1人での参加ではなく、複数名のクリエイターと一緒に出展しました。1列(8ブース)を8クリエイターで借りて「8キャラストリート」として出展、そのうちの1ブースを担当しました。サイズはSブース、2日間の参加でした。
自分のオリジナルキャラクター「すしみちゃん」をメインにグッズ制作をして参加。絵柄を守りつつ色んな原画も描きました。

POP制作:八鳥ろく(@hattoroku)

■準備期間■

申込期間が2023年11月21日〜12月1日だったので、開催の5月までは約半年ほどありました。しかし余裕があると後回しになってしまうのが性、結局開催1ヶ月半前から準備を開始しました。
※開催後1週間ほどで次回開催の申し込みが始まるので、出店を検討している場合は注意深く確認すること!1度開催を逃すと次は1年後になるよ!

■かかった費用■

計算するのが怖すぎる費用。
愛知から車で什器を積んで向かったので「出展費」は以下になりました。
●Sブース×2日=¥24,000
●駐車券×2日=¥4,000

※机や壁、椅子などはレンタルなし

その他の費用:「交通費」「駐車場代」「宿泊費」「グッズ制作費」「什器制作費」「その他費用」


●交通費=高速代で約¥15,000 ※新幹線往復代より安く済みました

●駐車場代=¥4,000 ※ホテル駐車場利用料2日間

●宿泊費=約¥70,000
え!??!?!高すぎてびっくりした!!!!

大人2人、3泊4日なので1人当たり¥35,000、1日あたり約¥11,500ちょっと?
東京でこれなら安いほうか…
もっと安くするには『当日搬入・当日帰宅』の手もありましたが、自分の場合だとあまりにも体力がないのと体調を考えると…どうしても減らすことのできない出費だったかな……

●グッス制作費=約¥25,000
前回作成した在庫があった&メイン商品が原画だったので業者に頼んで制作したのは少なめでした。しかしここには台紙やパッケージを制作する際の「用紙代」や「インク代」梱包用の「袋代」原画作成用の「キャンバス代」「色紙代」「画材代」などは含まれていません。実際はもっとかかっていますね🌞
しかし私は当日やらかします✌

●什器制作費=約¥25,000
予定よりだいぶオーバーしたのがこの什器制作費でした。
「なぜオーバーしたのか?」それは「設計図上」と「実際に作った物」とでの「誤差の修正」に追加費用がかかったような気がします。頭の中では完璧だったはずなんだけどな🌞

●その他費用
分かる範囲「Square:¥4,980」「金庫:¥2,500」

■費用合計■

合計:¥174,480

ヒィ・・・・・・・・・・・・

■1日目の感想■


1日目設営完了時のブース

初出店という不安もあり、一緒に出店する誰よりも早く会場に到着。7時半頃から設営を開始しました。開場は10時でしたが気温上昇のため10分早く開場、同じ時間にギリギリ設営が終わりました。まさかそんなに準備に時間がかかるとは思ってなかったので、早めに行ってよかった!!
ブースが入場口から近いこともあり、人がたくさんたくさんたくさん!!目が回りそうなほどの人通りでした。「開場時」「お昼すぎ」「夕方前」3回ほど人の波のピークがあったような気がします。

そしてやらかしに関してですが、この日のために準備した「新作Tシャツ」「新作ハンカチ」「旧作Tシャツ」をすべて自宅に忘れてきました💀
傷口に塩を塗りに来る友達たちもいてくれたので、笑い話です(笑うな)

自宅に残されたTシャツたち

…1日目嬉しかったこと(初めてのお客さん)

開場してすぐ、沢山の人に紛れて当ブースに一直線に向かってきてくれた方がいました。Xで私のポストを見つけてくれたようで、原画を買い求めに来てくれました。お客様第一号、そして嬉しい言葉の数々をいただき感極まって泣いてしまいました🌞いや、うれしかった、こころのそこから、ほんとうに・・・

1番最初にお迎えしてもらえた原画キャンバス

■2日目の感想■


2日目設営完了ブース


1日目にくらべ商品の数が少なくなり、什器にインパクトが足りなくなりました。残っている商品をぎゅっと寄せたり、原画を書き足したりしました。また、人の多さは1日目に比べると少ない印象でした。終了時間に近づくにつれて、出店していた人たちがブースを回っていた印象です。しかし終了ギリギリでもお客さんは来るので片付けるタイミングは注意です。

…2日目嬉しかったこと(初めてのお客さん&リピーター)

朝の開店を11時前と少し遅くしたのですが、開店前にブースに来てくれていた方がいたようで、時間をずらして再度ブースに来てくださいました。
「爬虫類が好きで」と、カエルポンチョのすしみちゃんアンブレラマーカーを2つお迎えしてくださいました。この方もきっとXで見つけてくれたんだろうと非常に嬉しく、またありがたかったです。
もう1人、なんと土曜にも来てくれた海外の方が再度来店してくださいました。原画くじリピート😭!うれしかった・・・

■売上について■

両日合わせて約¥60,000ほどの売上となりました。お買い求めくださった皆様ありがとうございます!

●1番よく出たのはメイン商品の「原画くじ」

2日目に少し追加をしましたが、合計58枚あったうち53枚がお迎えされました。原画キャンバス、原画色紙も半分以上お迎えしていただき「原画の魅力って想像していたよりすごいのかも」と感じました。

●新作アクキーは売り切れも

ありがたいことに新作で準備していたものに売り切れるものもありました。
今回は数が少なかったこともありますが、パッケージをこだわって作ったこともあり、より注目していただけているなと感じました。というのも、前回制作したアクキーも持っていったのですが、1つも売れませんでした😂
私はこの理由の1つを「パッケージの差」だと推測しています。
(これはまた別でメモしておこう)

●Tシャツとハンカチを忘れたのが痛かった

自宅に忘れてきたこの商品たち、当日手にとっていただけたか分かりませんがやっぱりその場に無いのは痛かったなと思います。なんせ1番原価がかかっている(リアル)
通販するしかない!!!!切り替えよう!!!!
ホント、忘れ物には気をつけようね

●利益はでた?●

ちゃんと赤字!とにかく費用がかかりすぎました。遠征は厳しいですね。
什器代などはこれから回収していくものですが、ホテル代や交通費って難しい…いつか諸々含めて黒字を出せるようになりたいです

■まとめ■

初めての出展にしては頑張れたのかな、自分を少しだけ褒めてもいいのかなと思うことができました。でもどれもこれも、作品をお迎えしてくれた皆様、8キャラストリートの1ブースとして誘ってくれたクリエイター仲間、応援してくれた仲間・知り合いの方たち、手伝ってくれた家族がいてくれたおかげです。本当に感謝しています。ありがとう!!!!初めての出展が1人だったら、いい思い出としてこのノートをまとめることは絶対できなかったです。
たくさんの元気とお褒めの言葉をもらいつつ、反省したことも勿論ありました。1番は「自分が1番自分の作品のことわかってないし、愛せてないのかも」ということです。作品に対してごめんね、の気持ちが湧きました。
でも次回に活かせることはたくさんあるはず。たくさんの勉強と経験をさせていただきました。お金を払って出る価値あります。高いけど!
またいつか参加したいと思える2日間になったこと、してもらえたことを忘れずに……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?