マガジンのカバー画像

lab workers - for planners -

9
ポケラボのプランナーに関する記事を掲載していきます。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

元エンジニア。「突き詰める」「研ぎ澄ます」ポケラボ流ものづくりを体現する情熱系プランナー

2013年11月入社。当時運営していた「栄光のガーディアンバトル」のエンジニアとして入社し、その後、複数のプロダクトの新規開発、運用をを経験し、現在は「アサルトリリィ Last Bullet」にプランナーとして携わる彼のこれまでとこれからについて聞いてみました。 ※本記事内容は自粛期間以前にお話いただいた内容です ゲームの仕事の原点 幼稚園の頃から暇さえあれば絵を描いているような子供でした。 小学生の頃「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」に出会ってからは、本格的にゲ

元社長!?「明日の世界を明るく変えたい」プランナー堀の飽くなき挑戦

2019年7月入社。入社から1年たたずして「SINoALICE -シノアリス-」運営のプランナーリーダーとして活躍する堀。周囲を巻き込む圧倒的な情熱をもつ彼のこれまでとこれからについて聞いてみました。 ゲームの仕事の原点小学校低学年のとき、父親が仕事で海外出張が多いこともあり、妹とさみしい思いをしていた頃のことです。 久しぶりに家に帰ってくるはずの父親がいつもより到着が遅く、結構泣いていた記憶があります(笑)。 そんな父親がやっと帰ってきた!と思ったら、サプライズで黄色い

猛烈にドリブルするミッドフィルダー、進撃の成富

2012年4月グリー株式会社に新卒入社し、2014年11月からポケラボへ異動。 複数プロダクトの開発・運用を経験し、現在は『SINoALICE-シノアリス-』のクリエイティブプランナーとして、プロデューサー、プランナー、発注チームとのブリッジ役をしながら、自身でも企画やシナリオプロットの作成をするなど幅広い業務を担当する成富。そんな彼のこれまでとこれからや、グリーからきたからこそ感じられるポケラボの特徴を聞いてみました。 ※本記事は、2019年6月時点でWantedlyにて

No Game No Life 三度のメシよりゲーム好き!

2013年10月入社。複数プロダクトを経て、現在は『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』のメインプランナーを務める小林。「格ゲー&カードゲーム部」の部長でもあり、お昼休みにゲームをプレイする姿は、もはやポケラボの日常風景から切り離せないほど。そんなゲーム大好きな彼のこれまでとこれからについて聞いてみました。 ※本記事は、2019年5月時点でWantedlyにて公開した内容となります。 ゲームの仕事の原点 ゲームをはじめたのは小学2年生の頃、はじめて買ってもらった

世の中に残り続けるタイトルをつくる。『SINoALICE -シノアリス-』プランナーを牽引する彼が実現したいこと

2018年3月に入社。『SINoALICE -シノアリス- 』のプランナーとして配属され、4か月後には、プランナーマネージャーに昇格。 これまでの経験を活かしながら、スピード感をもってポケラボのやり方をキャッチアップし活躍する山崎さんの、これまでの歴史やゲームづくりに対する想い、これから叶えていきたいことについてお話いただきました。 ※本記事は、2019年1月時点でWantedlyにて公開した内容となります。 ゲームをつくる仕事の原点 父親が某大手エンタメ企業で働いているの