【思考の整理記事/ポケモンカード】コオリッポexについて

 ナイトワンダラーで「力の砂時計」が出ることにより、3エネ要求の技が使いやすくなります。
 テラスタル炎コオリッポexのビジュアルが好みなので、前々から活躍させたかったのですが、なかなか構築が上手くいかず断念していました。
 次弾のこのカードを用いてコオリッポexのtierを一つでも上げられるよう、そもそもの強さを整理するのがこの記事の主な目的です。

コオリッポexの強さ

 現状考えられている強さと弱さを整理していきます。

【強さ】

  • どんなポケモンでも後出しからサイドを先行できる

  • HPが210のたねポケモン

  • テラスタルでベンチ狙撃に強い

  • タイプ変更でごっつぁんプリファイ圏外

【弱さ】

  • わざのダメージが低い

  • サイド2ポケモンを狙わないと間に合わない

  • サイドを2枚取られるポケモン

  • わざが3エネ要求で重い

  • 炎に関するスタジアム/サポートの恩恵がない

どんなポケモンでも後出しからサイドを先行できる

 ポケモンカードは基本的に、攻撃→受け→攻撃→受け……とバトルの流れができています。
 極論、受けのターンを0にできればノーダメージで勝つことができます。

 コオリッポexは「わざ宣言をさせない」ことで受けのターンをスキップします。相手のわざのダメージが210以上出せる場合でも、この効果で凌ぐことができます。

 サイド6-6から悪リザードンとの殴り合いを仮定すると以下のようになります。



【自分 6:相手 6】

  1. 相手バーニングダーク宣言、180ダメージ(残りHP30)

  2. コオリッポexわざ宣言、160ダメージ(残りHP170)

  3. 相手わざ宣言できず

  4. コオリッポexわざ宣言、160ダメージ(残りHP10)

  5. 相手わざ宣言できず

  6. コオリッポexわざ宣言、160ダメージ

  7. 相手きぜつ、悪リザードンexバトル場へ


【自分 4:相手 6】

  1. 相手バーニングダーク宣言、240ダメージ

  2. コオリッポexきぜつ、コオリッポexをバトル場へ

【自分 4:相手 4】

  1. コオリッポexわざ宣言、160ダメージ(残りHP170)

  2. 相手わざ宣言できず

  3. 以下繰り返し


 ポケモンいれかえなど発生しない仮定では、最初にわざを許した状況でも先にサイドを取り切れます。
 これがコオリッポexの強さと言えるでしょう。(随分と悠長であることは否めませんが……)

HPが210のたねポケモン

 進化ラインのあるデッキを使っていると、「ベンチにたねポケモンがおけずイージーwinされてしまった」ケースがたまに発生します。

 事故試合と割り切ることも重要ですが、大事な試合であればあるほど「なんてついていないんだ……」と、その後のバトルに影響を与えかねません。

 その点コオリッポexはHP210のたねポケモンなので、イージーwinの可能性は極めて低いと言えるでしょう。
 ……とここまで記述して思い出してしまったのが、ロストウッウの存在でした。
 コオリッポexは炎テラスタルなので弱点込みで220出されるので危険な存在です。

テラスタルでベンチ狙撃に強い

 テラスタルポケモン共通の強みです。わざの効果には無力なので、役に立ちそうで立たないです。

タイプ変更でごっつぁんプリファイ圏外

 弱点込みでごっつぁんプリファイでサイド3枚進行されるのを防げます。だから何だという話ですが……。

コオリッポexの弱さ

わざのダメージが低い

 160ダメージしかでないので、ポケモンex対面だとほぼ確実に1ターンの猶予を与えます。
 さきほどの悪リザードンex対面では2ターンも相手に明け渡しているので、逃げられて崩れたスタジアムで退場させられてしまうなど、勝利が遠のく展開になりやすいです。

サイド2ポケモンを狙わないと間に合わない

 コオリッポexはサイドを2枚取られるポケモンなのにHPが210と低いです。そのため被エクストラポケモン2匹で突破されやすいです。
 こちらはサイドを1-1-1-1-1-1と進行するのに対し、相手は2-2-2と進行できるので、終盤で追い抜かれやすいです。

 しかも「わざ宣言させない」効果もワンパンしてしまえば無用の長物です。

サイドを2枚取られるポケモン

 さきほどの理由と同じです。HPのわりに2枚取られるので、相手のサイドレースを加速させてしまいます。

わざが3エネ要求で重い

 手張りだと3ターンを要します。水エネルギー要求のため、セグレイブの「きょくていおん」でエネ加速できますが、それをするならパオジアンexでいいので、別のエネ加速手段が最適と考えます。

炎に関するスタジアム/サポートの恩恵がない

 マグマの滝つぼなど炎タイプにはエネ加速の手段が豊富にありますが、わざのエネルギーが水であることにより、まったく意味をなさないものになっています。
 また、コオリッポex自身が水タイプではないため、カイの対象外にもなっています。

以上を踏まえて

 コオリッポexが主軸のデッキを作成するにあたり、情報を整理してみました。
 勝利のために要求されることは

  • コオリッポexとサイド2枚ポケモンの対面

  • 入れ替え札などの妨害

  • システムポケモン選び

 この点を満たすようデッキを構築していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?