見出し画像

(ほぼ)毎日デッキ「唐揚げボムサーナイトex」

こんにちは、ファミチキください、はるさめです
今日は新弾の勇気のお守りによって強化されたフワンテを擁した、サーナイトexデッキを紹介したいと思います


1. コンセプト

デッキレシピ

フワンテ-フワライド、勇気のお守り以外は大体普通のサーナイトexのデッキ構築になっています
フワンテは勇気のお守りによって、HPが120になり、サーナイトexのサイコエンブレイズによってダメカンを10個のせることができます、それによってバルーンボムの威力が300出るという化け物爆弾が完成してしまいます
しかもその爆弾、盤面にいないところから手札から出して、お守りをつけて、エネ加速をすれば速攻で起動するので、奇襲が可能になります
突然の爆弾で相手を圧倒しましょう

2. デッキ構築

からあげクンレシピ

フワンテ-フワライド 3-1
このデッキのメインテーマです、非ルールたねにもかかわらず、勇気のお守りによって300点という恐ろしい打点を出すことができるフワンテ、今大注目の子です
基本的にはいつ出しても圧力になります、最初に出して倒されて、でもラルトス達は伸び伸び進化できる方向でもいいですし、サーナイトexが一回立てば前述した通り、最高300点の奇襲攻撃ができるので、それでもよし
フワライドはフワンテとかで詰めたHP300以上の相手が逃げられた時にのろいをばらまくで、倒し切ってあげるのに重宝するので1枚入っています
ラルトス-キルリア-サーナイト-エルレイド-サーナイトex 4-4-2-1-2
サーナイト一族はしっかり入れてあげています、このデッキの核ですし、フワンテを除けばメインアタッカーでもあります
サーナイトexは確実に立てたいので2枚採用しています
ラルトス、キルリアは好みで組み合わせて構わないと思います、メモリースキップラルトスもなんだかんだ強いので
ザシアンV 1
いざという時のアタッカー、兼1ターン目もしスタートした時のエネ加速係、基本的にザシアンVでスタートはあまり好ましく無いですが、もしスタートしてしまっても最低限の仕事はできるので大丈夫です
サイコエンブレイズでダメカンが乗ると耐久も落ちてしまうことは注意です
かがやくゲッコウガ 1
最初のエンジンのかがやく枠です、ここはかがやくアマージョとかと択になると思います
サーナイトexデッキはトラッシュにエネルギーが落ちれいれば落ちているほど強いので、積極的に切っていきましょう
ミュウ 1
最初にザシアンVでスタートしなければ、スタートした子を逃げエネ切って逃げて、バトルVIPパスを1ターン目に呼び出すために使ってあげましょう
これだけで盤面形成の安定感は変わるはずです
マナフィ 1
ベンチ守り係、キルリアがげっこうしゅりけんとかの餌食にならないように水軸ならまず疑って、召喚しましょう

バトルVIPパス-ネストボール-ハイパーボール-霧の水晶 4-3-4-2
ボール系の道具ですが、盤面展開が大事なのでバトルVIPパスは欲しいです
あとはハイパーボールでサーナイト族を持ってくるので最大枚数、ネストボールと霧の水晶は好みでいいと思います、かがやくゲッコウガとマナフィがいるのでネストボール多めでいいかと思います
森の封印石 1
ザシアン Vに貼ってVstarパワーを使うためのポケモンの道具です
このデッキは雪道に弱いので、雪道を張られた場合、ペパーとかで持ってきて、スタジアムを持ってくるようにしましょう
勇気のお守り 3
からあげクン、フワンテ専用、いや、ザシアンVにも使ってあげられる兵器です、ぶっ壊れです、なぜ制限なくたねポケモンを強化できるようにしてしまったのか・・・
ツールジャマーやロストスイーパーは警戒しましょう、おそらくメタカードとして採用が増えてくると思います

博士の研究 2
手札にエネルギーがたっぷりあるときは迷いなく切りましょう
ただ、進化ポケモンとかが詰まっているときは、待つか、ナンジャモを打ってリフレッシュしてあげましょう
ボスの指令 2
必須カード①、フワンテでVやexをとれれば万々歳なので、ベンチの育ち掛けのVとかを狙って狩ってあげましょう、元の相手のバトル場のポケモンが育っていたとしても無視していい場合が多いと思います、フワンテは次のターンやられてもへでも無いので
ナンジャモ 1
必須カード②、手札リフレッシュ手段、対ロストなどに強いので、慎重に使っていきましょう、フワンテがやられた返しでもいいですし、ザシアンVがやられてサイドが先行されてしまった時に使うのも効果的だと思います
モミ 1
サーナイトexなど、進化ポケモンを全回復してリフレッシュする手段です
ちょっとダメカンが溜まっている時などは使ってあげられると強いです
ペパー 1
からあげクンを持ってきてくれる優しい先輩です
もしくはVIPパスを持ってきてくれるやはり優しい先輩です

いにしえの墓地 3
あまり相性がばっちりなスタジアムが無いのですが、強いてあげるならこの辺でいいかと思います、パオジアンセグレイブデッキが流行るであろう予想から、そのデッキに対してはこのスタジアムが刺さります

基本超エネルギー 12
サーナイトexデッキにしては少し少ないかもですが、基本フワンテの攻撃で進めていくので、このくらいでいいかと思います

3. 回し方

デッキレシピ

スタート
ミュウスタートが理想です、あとはザシアンV以外なら逃げエネ1なので、ミュウを呼んできて、逃げて、ふしぎなしっぽでバトルVIPパスを引っ掛けてきましょう
まずは通常のサーナイトexデッキ通り、ラルトス達とマナフィを並べてあげましょう、次のターンからは、キルリアに進化など、展開していきましょう
もし1ターン目にバトルVIPパスを使えなかった場合は、2ターン目にミラージュステップをキルリアで打って、リファインキルリアを並べてあげましょう

中盤
ここはまだ回していないのでなんとも言えないですが、まずは広がった盤面からサーナイトexを手繰り寄せて、余裕があればバディキャッチエルレイドを育てて、フワンテ、お守りが手元にある状態にしておきましょう
おそらく初期の盤面形成段階で、フワンテを置けるスペースは無いので、アルカナシャインサーナイトなどで殴りつつ、ベンチが空くのを待ちましょう
ベンチが空いたら、唐揚げフワンテを召喚して、奇襲を仕掛けましょう
ツールジャマーがない限り決まります

終盤
終盤までフワンテで押していけると思います
倒しきれなかったらフワライドで調整して倒しましょう
あとはザシアンなどでフィニッシュを決めてもいいかもしれません

4. 最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました
勇気のお守りは本当にいろんなポケモンが一気に強化されたので、最低4枚持っておきたいポケモンのどうぐですね
exにもつけられるので、たねのexで耐久、なんてこともできるので便利です

それではまた次のデッキでお会いしましょう!はるさめでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?