三神ワタシラガクソコラ

[ポケカ]新環境 三神ワタシラガ

初めまして、ワタシラガ研究家のどっぴおです。

今回は僕の友人が自主大会などで使用した三神ザシアンにワタシラガとボスの指令を入れたデッキ(三神ワタシラガと命名)の紹介をしていこうと思います。

大会には結果を残せなかったものの、利点や欠点などが浮かびあがってきたので、その点に関してデッキ作成者である(作成したというほどでもないですが笑)どっぴおが詳らかに書いていきたいと思います。

こんなのもあるんだ程度に読んでいただけたら幸いでございます。

1. デッキレシピ

三神ワタシラガ

アルセウス&ディアルガ&パルキアGX 2

この枚数に関しては1枚使えれば良いという理由とデデンネを二枚入れており、一試合に少なくとも一枚は使いたいのでアクセスできる札にタッグコールの枠をプレシャスボールに変えている理由から三枚ではなく二枚採用にしています。

ザシアンV 4

ザシアンは基本的に盤面を完成させるなら2枚は立てたいが、基本的にはクイックボールしかアクセスする方法がない理由から最大枚数である4枚採用。

デデンネ 2

使い方としては

・先攻における三神に手張りをするために使用する

・アルティメットレイまで繋がりそうならそのターンはボスの指令を使いたいため、必要パーツをそろえるために使用する

ワタシラガ 2

ワタシラガV

二枚も必要かと思うかもしれませんが、この構築の場合は序盤は山をデデンネや博士の研究などで掘り進める必要があるため、トラッシュにワタシラガやたくさんのサポートを送らなければいけない場面が多いので1回は使えるように二枚採用。

主な使い方としては

・クイックボールからボスの指令までつなげる

・打ちたい場面でトラッシュのサポートを打ち分けることもできる(相手の手札を流したいならマリィ、パーツをそろえたいなら博士の研究)

ガラルニャイキング 1-1

足りない打点を補うための役割で入れましたが、相手もボスの指令が使えるので先に狩られてしまい、ニャイキングー三神ーザシアンでサイドを取りきるプランがとりやすくなってしまうので、この枠は検討です。

クイックボール 4

ワタシラガを入れていることで実質ボスの指令を含めてボスの指令にアクセスできる札が現物含めてトラッシュに1枚ボスの指令が落ちていることを考えると

ワタシラガ(2枚)+クイックボール(4枚)+ボスの指令(3枚)=9枚

同様に

ワタシラガ(2枚)+クイックボール(4枚)+博士の研究(3枚)=9枚

ワタシラガ(2枚)+クイックボール(4枚)+マリィ(2枚)=8枚

ワタシラガ(2枚)+クイックボール(4枚)+トラッシュにグズマハラがある場合(現物は0枚)=6枚

なんと特殊な計算式で導きだしたところ、サポートがクイックボールを入れることで32枚も入っていることになるので四枚採用以外選択肢にありません。

たまげたな~

タッグコール 1

先ほど二枚ではなく一枚の理由を紹介したので省略

プレシャスボール 1

省略

ポケモン入れ替え 4

ボスの指令はグズマと違って自分が使用しても自分はバトル場とベンチを交換することができないため、相手にボスの指令で縛られて準備されることをケアしたうえでの最大枚数採用

メタルソーサー 4

入れるなら4枚、序盤は鋼エネがない場合はコストにする優先度は高い

ふうせん 1

グズマ&ハラを一枚入れているため、グッズを1枚は入れておきたい理由から前を逃がしてオルタージェネシスまでつなげやすくするパーツであるため一枚採用。

グズマ&ハラとふうせんとユニットエネルギー炎水草は1枚ずつしかいれていないため、山を見た際はこの三枚があるか確認してからプレイすることだけは頭に入れておいてください。

ツールスクラッパー 2

ツールスクラッパー

主には大きなおまもりをつけたピカチュウ&ゼクロムGXに対してやその他HP270の大きなおまもりをつけたTAGTEAMに対してニャイキング込みでザシアンのブレイブキャリバーで倒すことを目的とした2枚採用

実質相手への打点を30点あげるカード、つまりこだわりハチマキと考えることもできるので2枚採用しました。

この1枚でピカゼク (お守りを剥がせば、オルジェネ下のザシアンで一撃なので) に対しては戦いやすくなったので、個人的にはかなり強いカードと考えています。

それ以外にも相手の風船やエスケープボードなどを壊すことでアブソル的な役割も果たすことができる点も強力であると考えています。

グレートキャッチャー 1

オルジェネ後のアルティメットレイでデデンネを倒すことができればかなりゲームが有利に進めることができ、ドロサポ後に後ろを呼ぶことができるグッズが1枚はほしいと気持ちがあるため1枚採用。

リセットスタンプ 2

基本的には相手は三神とGXやV、三神とニャイキングとサイドが二枚以下になるので二枚採用。

個人的には三神の後続が育たないターンがあった場合に

リセットスタンプ+ボスの指令+ふとうのつるぎ

で1ターン稼ぐ、プランもとることができるので採用価値はあると思います。

逆にそれをされると嫌なため、これからは入れ替えがより重要になってくると考えます。

それ以外にも相手は要求札をハンドに持ってくるためにデデンネやオドリドリなどを渋々出さざるを得ない状況を作ることができる可能性が上がる理由からも採用しました。

博士の研究 4

トラッシュに鋼エネを落とすことでメタルソーサー、サポートを落とすことでワタシラガの選択肢が増える点で相性が良いので最大枚数採用。

マリィ 3

ここは変えてもいいポイントかもしれませんが、それほど入れたいサポートもないので相手への嫌がらせも兼ねたマリィを採用しました。

ボスの指令 4

ボスの指令

オルジェネ後にGXやVモンスターを二体倒せば勝ちなので最大枚数採用。

・一枚はトラッシュに送っておきたい

・相手の動きを止めつつ、こちらの準備のターンを稼ぐ

などの理由からも最大枚数採用しました。

グズマ&ハラ 1

デデンネを入れているから二ターン目までに水エネルギーに触れられる可能性は高いと考えることもできますが、それでもタッグコールとグズマ&ハラを入れることで水エネルギーにアクセスできる可能性を上げることが重要であると考えるため1枚採用。

基本水エネルギー(1枚)+特殊エネルギー(3枚)+タッグコール(1枚)+グズマ&ハラ(1枚)=6枚

グズマ&ハラがサイドに落ちていた場合はデデンネや博士の研究を使って山を掘り進めてオルジェネまでつなげましょう。

混沌のうねり 2

相手に巨大なかまどを貼られたくないのが大きな理由です。

基本水エネルギー 1 / ユニットエネルギー炎水草 1 / オーロラエネルギー 2

はっきりとした説明はできませんが、この枚数がしっくりくるのでこの枚数。

ユニットエネルギーはグズマ&ハラの後に手札を減らさずに使うことができるので強力ですが、終盤ザシアンに貼ることができないこととグズマ&ハラが1枚しか入れていないため、絶対に必要というほどでもないという理由からオーロラエネルギーを優先して採用しています。

基本鋼エネルギー 10

今までに10枚で回したことがない方は騙されたと思って10枚で回してみてください。

世界が360度変わります。

メタルソーサーを4枚も採用しているので多く採用した方が活かせる可能性が高くなるのでこの枚数です。

2. 各デッキへのアプローチ

実は特にありません。

これは冗談とかではなく

序盤オルジェネ→中盤ボスの指令アルティメットレイ→終盤ボスの指令 ブレイブキャリバー

のルートが大抵の勝ちパターンです。

序盤オルジェネが成立しなかった場合は、ボスの指令で後ろを縛りまくって時間を稼いで戦うプランを取る

オルジェネを打つ前や打った直後に相手が後続まで準備できている状況で三神をきぜつさせて場合、かなり厳しい試合となるというのはいつもの事なので、そうさせないために一枚でも要求札を増やすボスの指令で時間を稼ぎにいきます。

(そこもかいくぐられたらおそらく負けです)

・相手がピカゼクの場合

ツールスクラッパーとザシアンでピカゼクを倒すプランを取ることができれば、返しでザシアンが倒されることも少なかったり後ろにザシアンがもう一体準備できているならほぼ勝ち濃厚だと考えています。

それ以外にも三神でアルティメットレイをデデンネに入れることができれば、もう一体パルスワンやゼラオラなどをボスの指令で呼び出して勝つというTAGTEAMを無視したプランもとることができます。

・相手が炎デッキの場合

基本的には序盤に、場に炎エネルギーが六枚以上たまらないようにさせることが大切なので、溶接工を打たせにくくためマリィを優先したり、うねりを貼ることで巨大なかまどを貼れなくするなどして相手のスピードを奪うプレイをすれば勝ちやすい印象です。

それ以外にも炎デッキの場合、手札補充がしづらいため余裕があるターンは縛れるポケモンがいるならボスの指令で前に呼び出すとこちら側の盤面をそろえる時間が作りやすくなります。

相手がやっとの思いでポケモン入れ替えを引いたところでワタシラガからボスの指令を打った時にはドーパミンがドパドパでました。

・相手が三神ザシアンの場合

正直先攻を取り、順当に先行2ターン目でオルタージェネシスを言ってしまえば勝てますが、逆に相手にそれをされると勝てません。

ミラー対策札にクラッシュハンマーなどでエネを破壊されて先攻後攻逆転させられてもきついです。

さらに同じデッキタイプだった場合はデデンネやワタシラガを2体倒せば勝ちなので、これも先攻有利となってしまいます。

以上のことからミラーにおいてはほぼ五分の試合展開になると考えています。

3. まとめ

ここまで読んでいただきありがとうございます。

最後に繰り返しにはなりますが、僕が対戦中に最低限意識していることだけまとめさせていただきたいと思います。

①序盤は先行なら当たり前ですが三神に手張りするためにデデンネを使ってでも手張りしに行きましょう。(ザシアンは二体は使う可能性が高いので二体までは手札にあったら優先的に立てて良いと考えています)


山を初めて見た際は
(1) グズマ&ハラの有無(次のターンデデンネ+博士の研究で水エネを引きにいくプランを取らなければいけないかの確認)

(2) 風船の有無(入れ替えを温存するのかどうか)

(3) ユニットエネルギー炎水草の有無(ない場合はオーロラエネルギーを持ってくるので、グズマ&ハラのコストを考えなければいけないため)

(4) デデンネ、ワタシラガの枚数

この四点に注目して山を見てもらえるとプレミも減らせると思います。

もし時間を稼ぐプランを取ることそ視野に入れ始めたなら、相手の足元を見る(トラッシュにポケモン入れ替えが何枚落ちているか確認)


④可能なら序盤、最低でも相手のポケモンの一体目を気絶させる前に、次に何を倒して勝つのかのプランを立てておくこと
当たり前ですが、自分が油断しているとき(有利な時)こそやるべきことです。
これを怠ってしまい負けた経験もあるので絶対にやる必要があります(戒め)

これをするメリットは一つで勝つために必要な札と不必要な札が明確になるため、不必要な札は山を圧縮することも考えて早めにコストにし、手札を流されても必要札を引きやすくすることができるので重要なことです。

これを怠ると、後で必要だったと気づいたときには遅いというケースが多いので気をつけましょう。

大きく分けてこの四点を頭に入れて、使っていただければ勝てると思っております。

・最後に

「いつもラグビーをしているポケモンってなん~だ?」

ワタシラガV

(※私ラガー)


twitterで見かけたクイズです。

これをクイックボール→ワタシラガ→ボスの指令で勝ちの場面で、クイックボールを使用する際に出題したら相手はポケカで負けたことよりクイズに答えられなかった悔しさが残るので、ポケカでのストレスを0にすることができます。

この方法でたくさんの引退しそうなプレイヤーを救うことに成功したので、皆さんも実践でやってみてはいかがでしょうか?

(この方法を実践して、いかなることが起こったとしても一切責任は取りません)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?