連絡なしにMTGに遅れてきた彼女は、片手にコーヒーを持っていた。

こんにちはポケカルビジネスTVのヒガキです。

先日メンバーの一人と1on1の予定があったので
会議室で待っていました。

予定時刻を少し過ぎたころに
「今、(徒歩圏内の別のオフィスから)向かっています」とチャット

そして、5分ほどたって
コンビニコーヒーを片手に登場

会議室に入ってくるなり
「遅れてすいません、1on1お願いします!」

流石に、
「おいっ!」って突っ込んじゃいましたよ。

「ちなみに、今のMTGへの入り方、何点だったと思う?」
と聞いたところ

「60点です・・・」

「40点のマイナスは何?」

「遅れてきたことです」

惜しい!!
それだけじゃないんだ

というよりも遅れてきたことはそんな重くない

むしろ、
事前に遅れる連絡ができていないこと。の方が大きい、

そして何より
そのコーヒーが一番の問題

「遅れてきた人が、コンビニコーヒー持って入ってきたらどう思うと思う???」

「喉かわいているかな?」

「いや、コンビニに寄って、コーヒー買ったから遅れたんだなぁ。と思うよ」

「いや、このコーヒーは出勤時に買ったやつです」

違う、違うんだ…
コーヒーをいつ買ったのか?が重要なのではなく
コーヒーを買ってきたから遅れたように”見える”ことが問題なんだよ。

例えば、
会議室に入ってくるとき、息を切らしていたら、相手はどう思うだろうか?
会議室に入るなり、何度も「遅れてすいません」と言ったらどうか?

同じ遅れた状態で入ってきても、
全然印象が異なる。
マイナスを少し和らげてくれることもあるんだ。

自分が意図していないことでも、相手は簡単に誤解をするもの。

だからこそ、相手にどう見られるか?を考えながら行動をしよう。
もしかしたら、気づかずにマイナスの印象・評価を与えがちな行動をしているかもしれない。。。

もったいない。

センシティブなあなただから、笑いながら今の見え方を指摘しました。
人の気持ちへの共感力が強いあなただから、わかったでしょう。

その後は普通に、現仕事の予定と実績の確認して、
ズレの修正を一緒にやって、

「じゃあ、今から見え方気を付けるんだよ」と伝えて1on1終了


というのが先週の話、

そして今週

まさかの無連絡での遅刻…

「おいっ!」と突っ込もうと思ったけど、
彼女の手にはもうコーヒーはなくなっていました。

しまった。コーヒーの話が強すぎたか。。。
事前に連絡してくれると、相手も準備できるし、事故ってないかなどの心配も減るよ

と伝えて今週の1on1も終了

こんな感じで、少しずつ少しずつマネジメントしております


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?