見出し画像

【愛知CL2023Day1完走】押忍!古来首領!(コライドンex)【全文無料】

もくじ

  • 自己紹介

  • 環境考察

  • デッキ選択

  • レシピ紹介(デッキのコンセプト)

  • 採用を考えたカード

  • 余談① 趣味デッキの作り方

  • 各環境デッキに対する抗い方

  • 当日の結果

  • 余談② 配信卓に出た感想

  • 最後に

いつものように、リンクの飛ばし方が分かりません。
コスト削減のため、セルフサービスでお願いします。



自己紹介

どうもひろとみです。


コライドン追加しました
アイコン画像描いてくれる人募集中です

岐阜の中津川で、秘峰というチームに所属して、ポケカをやっている27歳サラリーマンです。

チームメンバーはガチガチの環境デッキを握って、意見を交換したりして切磋琢磨してる中、変わったデッキを握ることを許された環境逆張りエンターテイナーです。

好きなポケカプレイヤーはちょけてるみやししと、あの頃のとーしんと、事故ってる時のみやもー店長です。

好きなポケモンはネギガナイトとカモネギ、好きなタイプは闘タイプです。

愛知CL2023で、コライドンexデッキを握って出場し、配信卓で界隈を騒がせ、9回戦まで完走することが出来ました。
全国のコライダー、環境逆張りオタク達へ贈る勇気と戒めと思い出の為にnoteを書きました。

このnoteを読む上で、まず大事なことを、2点話します。

1つ目
人をクスッとさせたい病気につき、蛇足余談のストレージコーナーのようなnoteです。
無駄に肉付けされた文章の中から大事なことを探す大変な作業になりますので、効率重視の方は読まないことをオススメします。大事なことが書いてあるとは言ってません。
ストレージなので。

2つ目
読んだ後のクレームを避ける為、先に結論を言いますが、
コライドンexには、環境デッキを超えるパワーもなければ、環境デッキをメタったギミックもなく、初動から終盤まで安定性もありません。
(コライドンの耳を塞ぎながら)
環境デッキと相対比較すると弱いです。


コライドンが好きなひろゆき


新弾パックの看板カードにも関わらず、公式大会で使用数が少なすぎるデータが結論です。
「みんな使ってないだけで本当はコライドンex強いんじゃね?」じゃなくて「みんなコライドンex弱いと思ってるから使ってない」んです。
完走してる自分が言うんで間違いないです。

あくまで「環境に勝ちたい!」人のためのnoteではなく、「コライドンexで勝ちたい!」人のためのnoteだと理解した上で、ご一読ください。

ポケカnote界隈の脱力タイムズです。
ポケモンカードが上手くなりたい方は、結果を残された他の方のnoteを読んでください。



環境考察

デッキを組む上で大事なのは、強くて数の多いデッキ達を知って、それらのデッキと戦えることですね。
僕なりに考えた環境のTiar図がこちらです

猿でも分かるSV環境

見てわからない通り、何が強くて何が多いの相対評価の考察うんぬんは、他の実力者のnoteをご覧ください。

〇〇一強!というよりは、色々なデッキが活躍する楽しい環境ですね。(適当ですみません。図を作りたかっただけです)



デッキ選択

勝数を最優先に考えてデッキを選択するのであれば、環境を考慮して上記の5つのデッキの中から一番安定して有利だと思えるデッキ、もしくは、それ以外でこの5つのデッキとやりあえるデッキを選びます。

自分は勝数を最優先に考えておらず、好きなポケモンで苦労して試行錯誤しながら少しでも勝ちたい変態です。

ここからは圧倒的主観の自己都合のデッキ選択理由になりますので、ひろとみに興味のある方は読んでいただいて、そうでない方はデッキ紹介まで飛ばしてください。

自分はネギガナイトが好きです。(n回目)(唐突)

かつての相棒


かっこよくてかわいいんですよね。
不器用ながらも頑張ってそうな感じ。愛おしい!
プレイマット、デッキシールド、デッキケース、コイン、ダメカンケース、V STARマーカーまで。
初対面の方には高確率で「ネギガナイトが好きなんですか?」って聞かれます。好きじゃなくてそれだけ揃ってるなら何かしらのSOSメッセージです。

好きなネギガナイトVのカードを常にメインデッキに採用して2.3年くらい、試行錯誤しながら環境と戦ってきました。
たかが紙切れですが愛着湧くんですよね。

1月のレギュレーション変更に伴い、長年一緒に戦ってきた相棒がいわゆる「レギュ落ち」して引退しました。それにより現行レギュレーションでネギガナイトと一緒に戦うことが出来なくなりました。

いるやん、ネギガナイト
1進化で3エネ、道具が付いて160
ガールズバーの店員に「私が仕事終わるまで一緒に呑んでくれたらアフターしてあげる」と言われ、下心丸出しで何杯かご馳走した挙句、終電間際の退店で最寄り駅まで付き添いをしただけ
くらいの要求に見合わない打点の低さ
こんなに時間とお金を使うならえっちなお店に行けばよかった
一撃エネを考慮しても流石に救えないので忘れてください


心にぽっかり空いた穴。新環境、何握ろうかなあ
そう思ってた矢先、コライドンexが発表されました。


既視感の塊

闘タイプのタネポケモン。
ミュウがいる限り人権がない超弱点。
読めば読むほど開発意図を井上に聞きたくなる特性。
闘闘無220。
逃げエネ2で次の自分の番、ワザが打てない。
(闘タイプのサイド2枚たねポケモンのテキストってこんな感じの多すぎないか?)
同じタイミングに出たミライドンexと比較して、あの持ち上げ上手のライチュ梅川でさえ高いHPしか褒めるところがなかったコライドンex

「ネギちゃんの生まれ変わりやんけ…!?」

新環境の相棒が決まりました。
俺は悲しきモンスターを乗り回してみせるぞ。




レシピ紹介


すみませんお待たせしました。
当日使用したレシピがこちらです。


愛知CL2023DAY1完走 押忍!古来首領!デッキ


採用理由を書く前に、普通にポケカやってたらコライドンデッキを回すどころか対面もしたことないと思いますので、まず簡単にコンセプトを説明します。

コンセプト


僕の考えた最強のコライドンexは、自分の盤面のエネルギーを確保しつつ、耐久してサイドを取らせず攻撃していくデッキです。

①1ターン目
目標は、闘エネをトラッシュしてディノクライを低音ボイスで宣言してコライドンにエネをつけることです。
その為に、ボールでかがやくゲッコウガを持って来て隠し札で闘エネをトラッシュします。
既にお察しかと思いますが、手札にボール、エネがなかったりゲッコウガがサイドに落ちてる場合、このデッキのパワーは4割くらい落ちます。
ただでさえ戦闘力がワンピースのナミなのに、天気の棒を持ってないナミだと思ってください。愛嬌しか残りません。

後攻の方がサポートを打てる為、再現性が大きく高いですが、環境デッキに先にサイドを取られてる余裕がありませんので、先攻を取ります。
再現性を少しでも上げる為に、日頃からボランティア活動に参加したり、高齢者に席を譲ってあげましょう。

もし後攻を貰ってキュワワー、マナフィー、キルリアなどHP70以下のポケモンのみで先攻の番が帰ってきた時、イージーウィンチャンスです。コライドンは忘れて、全力でガラルサンダーの特性けんきゃくチャージを使ってエネ加速して、後攻1ターン目から種切れを狙いましょう。博士を絡めてけんきゃくチャージが2回使えれば、ヒスイウィンディのししふんじんでエネルギーを付け替えてHPが高いポケモンも倒せるのも偉いです。環境デッキに少しでも勝ち星を上げるには、こういった相手のピンチに揚げ足を取らに行くことが大事です。

②2ターン目以降
2ターン目はVガードや、いわのむねあてをつけて耐久力を上げたコライドンでワザを打ちます。
3ターン目以降は、相手や自分の手札によってアタッカーをヒスイウインディに変えて戦います。
コライドンは3エネで220点出せてコスパがいいですが、次の番、ベンチに戻らないと技が打てません。
手札に入れ替え札やボタンがあったり、次の相手の番、高火力でワンパンされる可能性がある場合はコライドンでワザを打ちましょう。

ヒスイウインディは、エネルギーの数だけ打点が上がりますが、最低4エネ必要で、次の番倒されてしまうとエネルギーが大量に盤面から無くなります。
基本は最低の4エネで攻撃するか、相手の後続のアタッカーが育ってなかったり、相手の構築上、一回で倒されない場合は強気にエネルギーを固めて技を打ちましょう。

ガラルサンダーは打点70+追加効果の有無を選べて、エネルギー全部トラッシュで麻痺にする効果があります。サイドの枚数も1枚しか取られませんが、3エネ必要です。
入れ替え札が少ないデッキに麻痺は刺さりますが、盤面からエネルギーが減るので、ガラルサンダーで技を打つならディノクライを使ってベンチにエネルギーを蓄えてバトル場で犠牲になってもらった方が強いです。

アタッカーが1発でも攻撃を耐えてくれたら、ベンチのヒスイウィンディのししふんじんでエネルギーを付け替えて、ボタンで手札に戻したり入れ替えカートを使ったりしてHPの高いポケモンにアタッカーを変えて盤面のエネを確保しましょう。

ざっくりこんな感じです。

各環境デッキと対面する上で意識することは後程説明します。




一応一枚ずつ採用理由を書いていきます。

ポケモン

コライドンex(3枚)

URかっこ良すぎるだろ…

こだわりベルトが働かないHP230。
たねのVポケモンをほとんど倒せる220打点。
HP210火力200のネギガナイトVが欲しかった充分なラインです。
特性ディノクライは、考えれば考えるほど弱いです。
先1から最大限活用しようとすると手札にエネルギーが3枚必要になり、平均的にソレを再現するにはざっくり計算しても25枚以上エネルギーを採用しないといけないです。更にトラッシュ送る必要があるため、普通の人はここら辺で向き合うのをやめます。自分の子供だと思いましょう。ちょっと不器用なところまで愛せてしまいますよね。ほら、可愛く見えてきたでしょう。
スタートに必ず来てほしい1枚ではありますが、アタッカーはコライドンだけではなく、盤面に立て続ける必要がないため3枚採用としています。

ヒスイウインディV(3枚)

コライドンに似てる

テキスト確認ランキングダントツ1位です。
名前だけでも覚えて帰ってください。
HP230で、今環境では実質弱点なしの草弱点。
特性は、場の闘エネルギーを自身にかき集めることが出来ます。
ここで注意してほしいことは、「1回でエネルギーを何個でも付け替えられる特性」ではなく「何回でも使えるエネルギーを1個付け替えられる特性」ということです。
なので、エネルギーを5個付け替えたい場合は、「特性ししふんじん使用します。エネルギーを1つ付け替えます」という宣言と動作を5回やってください。
(というのは冗談で、正確にはそうだと思いますが、まとめて動作して大丈夫だと思います。初めての時にやるとウケます)
ワザは特性と相性が良く見えますが、闘エネ4つで少し足りない210点、V STARをワンパンするにはエネルギーが7個必要で、コスパが悪いです。
コライドンexという別のメインアタッカーがいることと、特性でコイツ自体にエネルギーをつける必要がなく、かつ進化しないので早めに出す必要がない為、3枚としてます。

ガラルサンダー(3枚)

タイプ相性上不利なはずなのに種族値でワカラせる図

ネギガナイトVと相性が良かった相棒の相棒が続投。
特性はコライドン泣かせの最大2エネ加速。
このポケモンしかつけられませんが、ヒスイウィンディの特性で付け替えられます。
ただのエネ加速要因ではありません。
にげるエネルギーがないので、コライドンが技を打った後に、入れ替えカードを使って前に出して、逃げてコライドンを前に出せば、またワザが打てるようになります。
70点麻痺も意外と重要で、70+コライドンやウインディの220.210でHP280のV STAR を見れます。
あなぬけのひもケアだったり、気絶した後にとりあえず前に出したり、不器用な闘ポケモン達の潤滑油です。
回収ネットが使えなくなったので多くても2回しか出しませんが、手札に直接ポケモンを持ってこれる手段が減ったため、現物を引いてきやすいよう3枚にしました。

かがやくゲッコウガ(1枚)


耐久デッキの都合上、かがやくサーナイトを採用したいところですが、ディノクライを1ターン目から打つために、ボールで持ってこれる、「エネルギーを捨てられる手段」としては必須です。エネルギー枚数の多いデッキなので単純にドローソースとしても優秀です。かがやくゲッコウガがサイド落ちしてしまうとかなりパワーが落ちる欠陥構築なので、不安な方は2枚採用しましょう。(ネタですよ)

ドラピオンV(1枚)

ミュウデッキに対して、コライドンは超弱点で、やまびこホーンも踏まえると4枚は余裕で取られることになり、少しでも勝負になるために必須です。


グッズ・ポケモンのどうぐ

ネストボール (4)

クイックボールで闘エネ一枚トラッシュさせてください。

ハイパーボール(4)

たねポケモンしか居ませんが、序盤にエネルギーをトラッシュする為に4枚採用です。
1ターン目にハイパーボールで闘エネルギー を2枚トラッシュできた時は、ルギアデッキでハイパーボールでアーケオスを2枚トラッシュした時と同じくらい脳汁が出ますが、冷静に考えたら2エネだけついて番が終わります。プライマルターボバグですね。1パチで爆勝ちしたときのような複雑な気分になります。

いれかえカート(3)

コライドンexが次の番ワザが打てないことや、ダメージを受けたポケモンを入れ替える為に4枚採用したいですが、枠の都合上3枚です。
おとぼけスピットを受けたポケモンに使えるとロストマインを耐えるようになるので強いです。

あなぬけのひも(1)

このデッキにはただでさえ弱いのに、致命的な欠点があり、クレッフィがバトル場にいるとエネ加速手段が手張りしかありません。
パワーがスターターデッキ以下になります。
また、ワザを使った空を飛ぶピカチュウVMAXへの打点もありません。解決札としてピン刺ししましたが、これは2枚でも良かったかもしれません。

いわのむねあて(3)

闘ポケモンに付けていたら受けるダメージが−30になります。
このデッキのキーパーツで、序盤に貼りたいため、3枚採用しました。いわのむねあてがついている方をメス、ついていない方をオスと呼んでいます。

森の封印石(1)

VSTARパワーのスターアルケミーでなんでも好きなカードを持ってこられる最強カードです。コライドンexには持たせても使えず、ヒスイウインディにはいわのむねあてを貼りたいので、引けたらラッキーくらいの感覚で1枚採用です。配信卓では、スターアルケミーで闘エネルギー を持ってきました。このカードのおかげでディノクライ宣言が出来ました。

サポート

博士の研究(4)

オーリム博士はこだわりポイント


初動安定特化かつ闘エネルギーをトラッシュ出来る最強サポートの為4枚採用。

セレナ(3)

コライドンデッキとは相性の良いカードなので4枚採用したいですが、枠の都合上3枚としてます。
相性の良いと思うところは
序盤でサポート等を温存しながら闘エネルギー をトラッシュ出来ること
早めに220点が出しやすいデッキなので、相手のベンチのポケモンVを呼び出してテンポを取れること
ガラルサンダーを手札に抱えてドローすると、実質エレキジェネレーターを使った気分を味わえることです


ジャッジマン(2)

おじジャッジと勝手に呼んでます。
デザイン賛否ありますが、おじジャッジが一番好きです。

ドローソースがサポートとゲッコウガしかない為、ジャッジマンを打って逆に事故ることがよくあります。
環境外デッキの分際でジャッジマン使って事故ってる場合ではありませんが、手札干渉がないと、ロスト系統にやりたいようにやられてしまうので最低限の2枚採用。

ボタン(3)

ワンパンできないアルセウスやロストバレット等の攻撃を無かったことに出来ます。付いていた闘エネルギーもヒスイウインディでエネルギーを付け替えられるので無駄になりません。ダメカンが乗ってれば乗ってるほど気持ちええです。
ダメージを回復すること以外にも、手札にエネルギーが2枚ある時に、ネストボールでガラルサンダーをベンチに出してボタンで回収すれば、2エネ加速できたり
ゲッゴウガを回収すれば2枚落として4ドロー出来ます。
本当は4枚入れたいですが枠の都合上3です。

ボスの司令(1)

メロエッタやアーケオス、ex、非Vポケモンを倒したい時に使えるよう採用しましたが、ピン採用だと引きたい時に引けず、概ねセレナで代用が効く場面が多いので、現環境ならセレナを増やす方が丸かったです。

スタジアム

エイチ湖(4)

闘エネルギー と水エネルギーがついているポケモンの受けるダメージが−20されます。
雪道ミュウのパワータブレットやバンギラスVの一撃エネルギーの要求が1枚上がったり、ガラルサンダーがおとぼけスピットを耐えるので大事です。

雪道ジャッジでコライドンと愉快なメンバー全員凍死するので最大の4枚採用です。

アナルギー 

闘エネルギー( 14)

古来ドンだけにファーストデザインがこだわり
旧裏はスタンダードでは使えないので注意

多いと事故りかねないが、エネルギーを引きたい盤面が多かったので1枚追加してもよさそう。

ゲームみたい

ファーストデザインのエネルギーは重ねても視認性がエモいことです。

Vガードエネルギー(2)
いわのむねあてとセットで組み合わせるとロストインパクトを耐えられる。ミュウやバンギラスにも要求を増やせるので3枚入れてもよかった。ミライドンex等は軽減できないから注意!

はぁ、書くのが疲れてきました。
ふざけたデッキを真面目に解説すると我に帰って賢者モードがすごいですね。









採用を検討したカード

ここからは、採用を検討したカードを紹介します。
自分の肌や環境に合わせて自分だけのコライドンを作ってください

■ポケモン

イダイナキバex
打点250は魅力的だけど、V STARを倒すにはベルトやザクロの採用が必要。
火力を上げても環境で倒せるのはギラティナVSTARだけで、闘抵抗のミュウや闘抵抗Vガード付きルギアには打点が足りないから、耐久にガン振りしたコンセプトの方がまだ勝てる見込みがありそうと判断。自傷ダメージも含めてコンセプトと相反してるので不採用。
産まれてくる時期が違えば強かったよ。

ビーダル(はたらくまえば)
ドロー手段がサポートとゲッコウガしかない。
雪道ジャッジ等の手札干渉に弱くなる。
ボスやボタンを打ったターンでもドローしたい。
ガラルサンダーのけんきゃくチャージで手札が減ることを踏まえて、一時期採用。
回してみたところ、サポートやエネルギーを多く採用しないといけないコンセプト上、手札が5枚以上あることが多くて、あまり使う機会がない。
逃げエネ2なので、ボスで呼ばれてロストマインを後ろにばら撒かれたりすることをケアしてエネルギーを貼っておかないといけない。その枠をドロサポに寄せたほうがいいと判断して不採用。
ビーダルの採用不採用の基準の考え方として、アルセウス軸のデッキには、ダブルターボや入れ替え手段があるから採用出来るし、ミライドンのデッキは、入れ替えカートや、ビーチコートしかないので、負け筋に繋がるから前歯は入らないんだなあっと納得。

ディアンシー
コライドンexのディノクライで番を返した時、ボスでエネルギーのついたベンチのポケモンを倒されることを防ぐ為に一時期採用。
そもそものディノクライの要求が高いのに、あなぬけケア含めディアンシーをバトル場とベンチに2体出すのが再現度低すぎて不採用。
ルギアが思った以上に多かったので、中盤以降のエネ確保のために今は必要かもしれない。

ドラピオンV STAR


ドラピオンスタートした時に、進化して少しでも耐久力を上げるのと、ドラピオンのV STARパワーの麻痺と30ダメージの毒×2と、コライドンの220でワンチャンギラティナV STARを何もさせずに倒せる気持ちいいロマンコンボを思いついたけど、流石に机上のロマンすぎるため不採用。
我ながら面白い案。

プテラV STAR


C Lで思った以上にルギアが多くて、直後に思いつきました。このデッキはルギアに対してとんでもなく勝ち目がないので、1:1でプテラを採用して先2でエンシェントスターを決めてイージーWINしたい。胸当てVガードもあって耐久も上がられるので、雪道ミュウにも抗えて、無理なく闘エネが入るので、これ以上雪道ルギアやルギアが増えるなら真面目にアリだと思っている。


■グッズ、道具

ガッツのツルハシ

上振れおもちゃ。使っていて楽しいカード。
山札の上をめくって闘エネが出ただけで対戦相手に「強い...」と謎の賞賛を受けがち。
トレッキングシューズの方が5倍強い上に、そんな枠がなかったため不採用。

学習装置


盤面にさえエネルギーが残っていればヒスイウィンディで回収出来るから、相性の良いカードだと思う。
初手に来て盤面が進むカードではないため不採用。

空の封印石


ペパーやキバナを採用しておらず、縦引きの都合上、好きな時に持ってこれない。空の封印石とドラピオンが一緒に揃うことがなかったため不採用。


サポート

ツツジ、キバナ、クララ


初手に来たらゴミカードで、博士パンパンの立引きデッキでは都合よく引けないため不採用。


少し余談を挟んで、各環境対面に対する足掻き方を解説します。






余談①趣味デッキの作り方

みんなが使う環境デッキじゃなくて
好きなポケモンで戦いたい!誰も使わないであろうギミックのデッキを作ろうと思っているアナタに、趣味デッキを作る上で自分なりに念頭に置いてることを教えます。これはTwitterでもボソッとつぶやきましたが

上振れたら強いカードや後半のリソース補強のカードは抜いて、初手に来て嬉しいカードを増やしてデッキを作ってください。

それだけでもだいぶ勝率上がります。

ポケモンカードは、なんのテキストも書いてないエネルギーカードや、番に一回しか使えないサポートをバランスよく入れた60枚の中から、最初に7枚しか引けません。
サイドを取るまで、使えないカードが6枚もあります。60枚全部必要なカードしかないのに。

いくら試合にならない手札でも、たねポケモン1匹いたら試合が始まってしまいます。
よく回るデッキはあるけど、事故らないデッキはありません。

綺麗に回って戦ったとしたら、環境デッキたちが100点満点中100点で、趣味デッキが99点以下です。
勝てないのは当たり前です。

ただ、環境デッキが事故った場合は20点の時もあります。

事故ってる相手に対して、事故らず容赦なく押し切ることが出来たら、趣味デッキでも勝てます。
採用カードに困ったら「初手に来て嬉しいカードかどうか」を考えてデッキを組んでます。

具体的には、初手に来ても使えない「上振れたら強いカード」と「後半のリソース補強のカード」
本当に必要か、強く使えるか見直してみてください。


【具体例】
お祓いグローブ入れたらキュワワー倒せるなあ
空の封印石使ってサイド多めに取るぞ!
序盤に落としたサポートを友達手帳で戻すぞ!

これらのカードは初手に来ても盤面もドローもサーチも進みません。
これらのカードが環境デッキで採用出来る理由は、デッキが回る為に必要なカードが少なくて、再現性が高いから、環境への対策、後半への安定、捲り、に枠を割けるからだと思います。

趣味デッキは、デッキ自体がオシャレなんやから、オシャレカードは捨てて、コンセプトをいち早く再現するのに必要なカード、ワザ撃つためにカード(ポケモン、ボール、ドロサポ、エネルギー)を多めに入れましょう。
あくまで持論なんでこんな意見もあるんだと参考にしてください。





各環境デッキに対する足掻き方

再三申し上げておりますが

ぶん回った環境デッキには勝てません。

勝ち方ではなく、足掻き方です。

事前にコライドン対面なんて練習されてないため、最適解が選択されず、相手のプレイミスがあったり、相手の運が下振れた時に、足元を確実に拾うしかないです。

簡潔ですが、各対面で意識してることを書きます。


■ロストギラティナ 

280という高火力と一撃必殺技が相性最悪です。

1番のワンチャンポイントは、ギラティナVのうちに倒せる時は倒しましょう。その為のセレナボス4枚です。
笑うところじゃないです。先生真剣ですよ。

ジャッジマンを優先的に打って、相手を遅らせしょう。自分が止まったら、ディノクライで(低音)

ギラティナVSTARのロストインパクト280点は胸当てとVガードセットで220まで軽減できます。
理想は胸当てとVガードがついたヒスイウインディで1発耐えてワンパン仕返します。


■ミュウVMAX(雪道ダブタ)

雪道ジャッジという遭難要素、コライドンの超弱点、多投されてるロストスイーパーにむねあてが脱がされるのが相性最悪です。

ですが、打点が低く、パワータブレットの回数が限られてるのでうまいこといけば勝てます。

雪道でこのデッキは心肺停止になるので、エイチ湖はなるべく手に残してください。

基本的にはドラピオンでミュウVMAXを取って、草弱点のヒスイウインディで裏のゲノセクトを2枚取るのがベストです。

ヒスイウインディにVガードが貼ってあるだけでベルト+タブレット2枚要求になります。

ドラピオンに闘エネを貼ってもエイチ湖の効果が働きます。(ベルトがついてると、雪道かロストスイーパーかタブレットで返されます、概ね死にます)

■ロストバレット

入れ替えカートとボタンを上手に使えられればなんとかなるときもあります。勝てるやんと思ったらベルトリザードンツツジとかで簡単に4枚取られて相性最悪です。

自分の残りサイド2枚になった後に、ベルトリザードンが飛んでくることをケアして、むねあてがついてポケモン(コライドンだとベルトを無視できるから良い)が2体育っていると理想です。

■エレキミライドン

弱点ワンパン、ガン有利!かと思いきや、クレッフィが前にいると特性が働かず手張りしか出来ません。空ピカは闘抵抗でVMAXになってワザを打たれるとダメージが通りません。相性最悪です。

空ピカもクレッフィも採用されてない場合、 

ミライドン側が胸当てコライドン側をワンパンするにはエレキVMAXを立てる必要があります。
立ててきたらワンパンを回避する為に優先的にエレキVMAXを2匹倒します
立ててこなかったら、単純な殴り合いは有利なのでそのまま正面を倒します

鍵クレッフィがいる場合
ボス、セレナ、穴抜けを打って鍵を回避してターンにけんきゃくチャージとディノクライを使います。
鍵を殴って突破するのは胸当てや盤面にエネが貯まった状態でOKです。

あとは上記と一緒でひたすらエレキを食いましょう。

空ピカがいる場合

言わずもがな進化されてないタイミングで倒せたら優先的に倒しましょう。闘抵抗込みでもコライドンなら倒せます。

空ピカ以外のポケモンでサイド取り切れる場合
空ピカがワザを打ってる間はこちらはワンパンされないのでボス、セレナ、あなぬけが来るまでボタンやいれかえカートを駆使して他のポケモンを倒し切りましょう

空ピカ以外のポケモンでサイドを取り切れない場合
空ピカ以外のポケモンは必ずベンチに1匹残して、ボスorセレナとあなぬけのひもが揃い、盤面にエネが9枚揃うまでひたすら耐えましょう
2枚のカードと9枚のエネが揃った時、逆襲の始まりです

空ピカ単でスタートした時
相手が進化する前に1パンするか、進化して3エネつく前に2パンしてください。単でスタートして育てるなんてそんなことありえないと思いますが、あれば記念撮影を撮りましょう。

弱点対面のミライドンにこれだけ長文かかされてる時点で怪しい。

■一撃ルギア

相性最悪です。お祈りしましょう。

相手が少し下振れてターンが帰ってきても闘抵抗があるので、コライドンではルギアVをワンパンできません。
6エネついたヒスイウインディでワンチャン。

バンギラスは一撃エネルギーを4枚つけると320点出ます。
コライドン側はVガード、胸当て、エイチ湖の3点セットが揃っていても-80点の240点で背中の裏まで貫通して気絶します。

相手の一撃エネルギーが1枚サイドに落ちていたり、博士の研究や、やまなだれで活力の壺を枯らしてしまったり、ボスでアーケオスを取れたりしてテンポが取れると、勝てることがあります。



■当日の結果

バクフーンのプロモ嬉しい

⭕️サーナイトex
⭕️一撃ルギア
⭕️一撃ルギア
❌アルギラ空ピカ(配信卓)
❌一撃ルギア
⭕️Fミュウ
⭕️ロスギラ
⭕️ミライドンex
❌黒馬
6-3 奇跡の完走!


押忍!古来首領!最強!
結構気に入ってるこの写真


初のCL参加で、デッキパワーも弱いと自負してましたので、勝ち越せたらいいなあくらいに思ってましたが、なんやかんやで完走することができました!
勝てた要因は、勝った試合はちゃんと自分の山が回って試合ができたので、回るように余分なカードは抜いて丸く丸くデッキ組んだ甲斐があったのかなあと思ってます。

欲を言えばDAY2行きたかったけど、9戦目の対面、黒馬の壁が高すぎて笑いました。
8回戦目のミライドンの人はこんな気持ちで絶望を感じてたんでしょうね。

せっかく配信卓に出たので思い出がてら余談も書きます



余談② 配信卓に出た感想

根が目立ちたがり屋で、参加が初めてと言うこともあって目標はDAY2というよりも、「配信卓をコライドンで沸かせみたいなあ」と思ってました。

環境にいないデッキが配信に流れると、「!?」ってなってちょっとテンション上がりますよね。(メルメタルVMAXとか)

C L当選時のグループLINE

そして大会当日、コライドンさん、初戦からガン不利対面に対して3連勝かまして絶好調!
あと一勝で勝ち越し確定だあ!と思いながら発表されたマッチングの席に着いた直後
ぞろぞろとスーツの女性を先頭に4人くらいの大人が僕を囲いました。

スーツの女性「…ミズノヒロトさんですね?」

あれ、なんか悪いことしたか?
この後のセリフのボキャブラリー「〜〇〇の容疑で逮捕します」しか知らないです。
俺、逮捕される!

スーツの女性「次の試合、フューチャー卓になりますので、移動の準備をよろしくお願いします」

!?
フューチャータク..?
配信卓だ!!


クリーチャーズ井上「愛知CLミライドンばっかでコライドン全然いないよ〜🥲やっぱり設計不良だったかなあ🥲このままじゃおいらクビだよ〜🥲」

トントン

ジャッジ「井上さん、報告です。Bグループにて3連勝中のコライドンデッキを発見。いかが致しましょう」

クリーチャーズ井上「3連勝?エネつけて番が終わるのに?出してくれ!世間に強さを知らしめてくれ!」

相手の方は有名人や招待選手でもなさそうなので、多分こんな感じで、3連勝してるコライドンがいるとジャッジ界隈で話題になったんでしょうか?
どう言う仕組みで誰が選んでるのか謎でした

ということで、主審副審含め3人のジャッジの方から、マイクやら時間やらの説明を受けました。
俺の人生でやりたかったこと1000の1には入るだろう、人生で初めて、「スポンサーの関係でペットボトルのラベルを剥がす」をしました。
あなたはスポンサーの関係でペットボトルのラベルを剥がしたことありますか?僕はあります


コライドンexでバトルスタート

配信卓の感想
ナイスバトル場コライドンexスタート!!
配信卓、実際沢山の大人の方とカメラに囲まれてますのでデバフかかりまくります。緊張して手も頭も回りません。
お相手、バトル場アルセウスV、こっち先攻
ガン有利で浮足立って、余計に頭回りません。

いつもなら考えられることが考えられず視野が狭くなりました。
配信でもスマートにプレイされてる方ってすごいなあと思いました。

ほんでコライドンURにしてきてよかった〜
ディノクライ宣言できてよかった〜

あなぬけのひもをケアしてガラルサンダーを持ってこなきゃいけないところでヒスイウインディを持ってきてしまったりプレイミスがあって、しっかりお相手の方に足下を掬われ、負けてしまいました。

悔しい!それでもめちゃくちゃ楽しかった!

放送されたのが夕方ごろで、ちょうど試合の合間だったので自分で見返してみると
ライチュ梅川さんとに解説されてる!?自分が!!すごい!!

しかもこの人

「ここの森の封印石、もしかしたら闘エネルギーを持ってきてるかもしれませんね〜」
「Vガードエネルギー!いわのむねあてを合わせるとロストインパクトの280を耐えるんですよね〜」
「空とぶピカチュウ!コライドンからしたら進化される前に倒しておきたいですね〜」
「この番は、前にサイド一枚しか取られないポケモンを前に出してディノクライまで行きたいですよね〜」

俺のデッキの意図、試合中考えてること、全部その場で代弁してくれるじゃん。。
環境デッキならまだしも、こんなクセのある山のカードプールややりたい動きをしっかり理解してるって改めてプロの人ってすごいなあって思いました。

民度が悪いと定評のあるCLのコメント欄
恐る恐る見ると、、、


みんなコライドン大好きじゃん。( ͡° ͜ʖ ͡°)



配信卓の影響は凄くて、Twitterでいろんな人に「コライドンの人」で知ってもらえて、承認欲求大爆発です。

「配信 コライドン」とか、「Cl コライドン」でエゴサしたら気持ちいいのなんの。
みんなが応援してくれて、感動してくれて、それを見た自分が感動しました。ほんまに。


完走した後、コライドンと一緒に写真を撮りに行く最中、偶然ポケカチャンネル公式の4人とすれ違ったので声をかけさせていただきました。
コライドンで完走したことを報告すると4人で手を叩いて称賛してくれました。
あぁ、気持ちいい。もう今死んでもいい。

よぴふっとさんは貰い損ねたので次もらう

その夜、チームメンバーと飲んだビールがうまいのなんの。
自分の人生ん中でも本当にお祭りのような1日でした。

ポケカっておもろいなあ〜




最後に


地元で、コライドン相手に練習相手してくれた方々
当日配信を見たり、応援してくれた方々
当日対戦してくれた選手の方、運営の方々
本当にありがとうございました!


ここまで読んでくれてありがとうございました

押忍!古来首領!✊🏾


(投げ銭機能はつけませんので、もし投げ銭投げたい変わり者がいましたら、顔見知りの方はネギグッズ、コライドングッズを会った時ください。
顔知らずの方は、引用RT等で、良さげな感じで拡散してください)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?