見出し画像

【シティリーグs3】サナニンフ使用レポ

どうも、アキノヒトです。

最近シティの結果を書くことをサボっていたので今回は真面目に書こうかなと思います。


僕は今回2/23に広島のカードボックスで開催されたシティリーグに参加してきました。

本当は3月に参加する予定でしたが今後のシティリーグの開催が危うい雰囲気があったので2日前に急遽参加を決めました。

(結果的にシティは開催中止。追加開催があるとはいえ宮城に可能性をかけるなら正しい判断でした。)


結果から言いますと4-2の23位
予選オポ落ちという結果でした。

使用したのはサーナイト&ニンフィアGXのデッキです。

この環境では少し珍しいデッキなので構築と調整の経緯を残しておこうかなと思います。

2日間という短い期間での調整の為、良くない点が多数ありましたので、そこの反省も含めての記事と思って読んでください。


環境考察からデッキ選択

まず三神ザシアンがパワー、様々なデッキへの対応力などが頭1つ抜けていると感じていました。
最近の大会では少し結果が出ていませんでしたが間違いなく1番強いという認識でした。

次点でピカゼク、超MMの2デッキの存在はかなり大きいと感じていました。

ピカゼクは先攻、後攻でのブレが少なく使いやすいデッキでした。
後攻でも一定のハードルを越えれば先攻時と大差ないパワーがありました。
有名チームのピカゼクの記事やシティで活躍しているレシピが出たことにより世間のピカゼクの構築はかなり固まっていて選択としては間違いないという印象でした。

超MMは上2つのデッキと比べるとややブレがあるものの、様々なデッキに対応する力はかなり高くナイトウォッチャーによるハンデスもかなり強力でした。プレイングが上2つと比べると若干難しいところがあるため、使用者によって勝率がかなり変動するデッキなのが上の2つとの違いです。

この3つが今の環境の中心にある中でLOというデッキも強さで言えば同等と考えていました。
しかし使用率は3つのデッキと比べて格段に減るとも思っていました。


このような考えの中で僕が使用候補にあったものは3つです。

1つ目はマグカルゴLO
正しくプレイを選択していけば間違いなく強いと思います。
PTCGOでそれなりに数をこなしていたので85点ぐらいのプレイには自信はありました。

選択しなかった理由は100点のプレイが今の僕にはわからないからです。頭が追いついていけない部分がある為今回握ろうと思えませんでした。

2つ目はタチフサグマ
みんなからタチフサグマというカードの意識が消えかけていたと思ったので、強さを発揮できると感じました。

選択しなかった理由としてはエースバーンVMAXなどの進化ポケモンへの対応を全く考えていなかったからです。
2日間でここのプレイと構築を埋めるのはかなり難しいと感じました。

3つ目の候補が今回使用したサーナイト&ニンフィアGXです。
このデッキは初めは全く考えていなかったのですが、関西の強者にオススメされて可能性を感じた為今回握る決意をしました。


構築の変化

まずはじめに組んだ構築がこちら。

画像1


ピカゼクと超MMにチャームを押し付ける。
三神ザシアンには耐えてゼルネアスで返す。
これを基本プランとして、実際に戦うことができるのか確かめながらデッキの細かい調整をしていきました。

ピカゼクにはパルスワンV、カプコケコVが採用されていてチャームだけでは勝ちきれない場合がありました。

ただ基本的に1〜2採用ということでGX技を切りパルスワンV(カプコケコV)を倒したりする事でエネルギーが足りない展開を作ることができ、結果的に対応が可能と判断しました。

また、無人発電所を剥がす手段が少ない構築が多いと感じたのでそこでのイージーゲームもあると思いました。


超MMは基本的にチャームを突破できないのでウルネク、アーゴヨン&アクジキング使うことを要求されますが、どちらも弱点なので簡単に返すことができました。
ペイルムーンGXさえ気をつければ簡単に勝てると判断しました。

展開次第では無人発電所で有利盤面を狙うことができるのでそこも有利に働く要素でした。

また今の環境でサナニンフと当たることを想定している人は少ないと思うので、練習不足や突然のメタカードでプレミもかなりあると思いました。


問題は三神ザシアンです

正直上2つのデッキ相性の検証はすぐ終わりました。
僕はここに1日半の時間を使いました。

まず三神ザシアン側のプレイングが3通りあることに気がつきました。

①ザシアン単で攻めてくるパターン
②1エネオルタージェネシスを打つパターン
③追加効果ありオルタージェネシスを打つパターン

対戦相手がサナニンフへの対処方法が定まっているとは思えないのでどのパターンも練習しておく必要があると思いました。


このパターンをされることが1番多いと思ったのでここを重点的に対策しようと感じました。

先攻、後攻関わらず先にサナニンフがやられるパターンがほとんどです。
やられないようにする方法としてはウィークガードエネルギーを貼るという事です。
つまり最初の手札にウィークガードエネルギー、タッグコール、グズマハラどれかが必要でした。

耐えることができれば後ろのサナニンフと入れ替えてひたすらウィークガードを使い回すことでサイドをできる限り取らせない。
倒されなければゼルネアスGXのGX技で相手のザシアンVを倒しつつサナニンフが全回復するという流れに持っていきます。

取られるサイドを3-2-3を目指して最後にスタンプを絡めながら勝ちを狙っていくスタイルでした。
文章だけでは伝わりにくいですが勝率は思っていたよりも悪くなく、序盤のウィークガードにかかっていると感じました。


このパターンで考えなければいけないことはサイドは3枚もらえるがワンパンされる可能性が高くなるという点です。

サナニンフはお守り+ウィークガードで290まで対応してますが、三神ザシアンはオルター+ニャイキング+祠orハチマキでブレイブキャリバー290を実現してきます。(ニャイキング2枚目も可能性あり)

ここをどうケアするかですが、
ザシアンVではなくニャイキングを先に狙うが1番現実的だなと感じました。
これにより三神、ニャイキング、ザシアンVというサイドプランを基本プランにして、ゼルネアスGXでザシアンVを取ってfinishを目指す形になりました。

また竜の鉤爪があるとサナニンフで三神を触れられなくなるので別のフェアリーアタッカーが必要だなと感じました。

ザシアンへの対応は基本①と同じです。

③このパターンで考えなければいけないのはサイドプランの変化+②です。

要するにゼルネアスGXの使用タイミングが限られます。
本来ならば基本3-2-3とサイドを取らせスタンプで捲る動きなのですがそれができなくなります。
オルターのために必要なターンが増えているのでサナニンフ側が1ターン貰っているように感じますが、実はサイドレースの短縮(サイドプランの制限)により有利をもらえてません。

むしろこちら側への要求が多く1番やりにくいパターンです。

ゼルネアスGXをサイドを取られてない状態、又は最後にしか使えない状態で、サナニンフのワンパンのケアも必要になります。

ただ、オルターまでのターンを嫌ってこのパターンを選んでくる人は殆ど居ないと練習の段階でなんとなく感じたのでここの練習は早い段階でやめました。時間があればしっかりとやりたいところではあります。



レシピの変更

この練習を繰り返した結果レシピの数カ所に変更の可能性があると感じました。
個人的に変更ポイントだと感じたのは

プレシャスボール
あまりつかわない。山に残ってて強くない。

マリィ
打つ機会が少ない。

マオスイ
回復するパターンは少ない。

超チャーム
1枚で十分な気がする。ただサイド落ちすると一気に相性が変わる。

エネルギー
触る手段が若干足りない。

ウィークガード
初手で貼りたいから増やしたい。

無人発電所
貼る回数が少ない。


負ける原因としては、手札に必要なパーツが集まりにくいことが主な原因でした。
最低限の動きは常にすることができるため上振れ部分が少し必要かなと感じました。
あとは相手の上振れに対応するカードが欲しい場面が多かったです。

以上の事から当日使用したレシピがこちらです。

画像2

追加カードとしてミミッキュが加わりました。

画像4


ゼルネアスGXのGX技を打った後にゼルネアスGX無視でサナニンフを狙ってくる場合が相手側の1番楽な勝ち筋なのでそこをケアしたいなと感じた結果がものまねという技でした。

この場合以外でも常にザシアンをワンパンできるタイミングがつくれるので相手への圧力になると感じました。

ミミッキュの追加によりボールがクイックボールに、タッグスイッチを使う回数が増えると思ったので1枚追加。

マリィはあまり打てないけど相手の手札には干渉したいのでリセットスタンプが増えました。


採用を迷ったカードを紹介しておきます。
コーチトレーナー
縦引きが欲しいと思ったのですが、ミミッキュの加入により常に強いわけではないので不採用。

エネルギースピナー2枚目
枠がつくれず不採用
採用した方が良かった気がします

マチスの作戦
上振れを作るカード。
任意のタイミングでの使用が難しいと思ったので採用見送り。あったらパワーは上がるので採用した方が良かったかもしれない。

カルネ
必要なカードはトラッシュにもあると気がついたため採用を考えた。追加したミミッキュとの相性もかなり良いため採用を最後まで悩んだが他のカードを優先した。

カウンターゲイン
実質エネルギーということで採用は考えましたが基本何かしら持ってることが多いので採用を見送りました。
ただ、試合を振り返るとあった方がいいなと感じました。あと1日あったら枠を作って絶対入れていたと思います。

余談 あとだしハンマーを抜かなかった理由は三神ザシアンの③のプランを通らせたくなかったからです。(ミミッキュをたおされて2-4でゲームが終わってしまうため)


当日のマッチアップ

画像3

負けた試合は両方ともザシアンVでした。

2試合目はスタンプ2枚からマリィとメタルソーサー(4枚目)、マリィからしっかりカスタム2枚と入れ替え揃えられて負け。悲しい内容ですがこれがザシアンかーって感じです。

5戦目は純粋に押し切られて負けました。

6戦通して特にプレイミスは感じず、その時の手札で出来る最善手はできていたかなという印象です。


デッキの反省点

ミミッキュの採用のメリットばかり見ていてデメリットに注目していませんでした。
サイドプランが狂いやすくなるので要検討でした。採用するならやはりカルネか2枚目のミミッキュがあると採用するメリットも大きくなるのかなと感じました。

ミミッキュ、ゼルネアスのカウンター時のエネ消費がかなり大きかったのでカウンターゲインを採用すればもっと楽になるかなと思います。

あとは全体的にマリィに弱いところがありました。
手札によってカレイドストームの位置も変わるのでサポートの環境的に少し難しいデッキだったと感じました。
こればっかりはしょうがない部分があるかなと思っているのでこの型でのマリィは受け入れないといけないのかもしれません。


ということで僕のシティリーグはまた決勝トナメに上がることなく終わってしまいました。
2日の急造デッキにしてはそれなりの成績なのかなとは思いますが、やはり悔しい気持ちの方が大きいです。

宮城も抽選になってしまいましたがまた次回の公式大会で勝てるように頑張っていきます。

デッキ案くれた方、調整のため対戦してくれた方ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?