見出し画像

書写山の圓教寺へ

書写山を登山してきました。
西坂ルートから登山。

急な坂からスタートしたので、
息はハアハア。

途中からなだらかになり、
周りの自然や空を見る余裕が出てきました。

木が堂々とそびえ立ち、
優しく温かい日が差し。
小鳥が高い声で鳴いていました。


ここでは、どんな思考も無駄で。

ただ、自然のありがたさ、
同時に恐ろしさを感じました。


『生かされている』

この気持ちだけです。


どんな考えも計画も、
自然の前では無意味にさえ思います。

『今日生かされている。ありがたい』




そんなことを感じていたら、
気づけば圓教寺の摩尼殿に到着でした。


摩尼殿



昔の人々は、どうやってこんな建物を
造ったんだろうと、ただただ驚きます。
(2度の災害の後、再建されたそうです。)


拝んでから下山。
下りは膝にきました。

ゆっくりマイペースで下りていると、

お爺さんが、たったかたったか下っていました。
速い…。


お爺ちゃんは元気です。
負けてられないと思いながら下っていると、

今度は下り終わったお爺ちゃんが
また登ってきました。


『まじか…往復か』
『あんな感じのおばあちゃんになりたい…』



勢いのある雲


空に迫力のある雲が見えてきました。


とても気持ちのいい登山になりました☺️🙏🏻










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?