【レジェンドアンソロ】双天デッキ紹介

お久しぶりです。
マスターデュエルで開催されていたイベント「デュエリストカップ(2024年2月)」で使用した双天デッキを紹介します。

以前はひたすらウォークライを擦っていましたが、某youtuberがランクマで実績を残したことで、永続メタビ型ウォークライの有用性は証明されちゃいました。TCGで出た時から構築を考え続けてきた私としては、嬉しい反面、自分もマスター1登頂したい複雑な気持ちでしたが、まあ一旦区切りをつけて、VS、ドラメ、ゲートガーディアンなど当たり障りないデッキを使ってました。

まあ、そんなことはどうでもいいんですが、今回使った双天はウォークライの比ではない弱テーマ、だと私は考えています。誘発耐性の低さ、メタカードとの相性の悪さ、手札消費の粗さ…、弱点は挙げればキリがないです。実は私、OCGで一時期だけ双天を使っていたのですが、あまりの弱さに絶望して放置してました。そんな双天でもレジェンドアンソロ環境では、汎用パワカを積み込めば戦えなくはないので、参考用に記事を書いてみました。

1.デッキレシピ

https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/member_deck.action?ope=1&wname=MemberDeck&ytkn=0e317518660ae33c3190c15855af5bd76b6db709bb859c5399c38f5a249eb2aa&cgid=2e083baec273a0a44c611abf4f98b9df&dno=104&request_locale=ja

2.デッキ概要

後攻で強いカードも入ってますが、基本は先攻制圧するデッキです。展開例を見たほうが早いと思うので、動画を貼っときます。

・鎧吽のEXモンスター無効
・双天の使命で鎧阿を出して、攻撃表示モンスター破壊
・双天の使命で密迹を出して、フィールドで効果発動したモンスターを破壊
・双天の調伏で融合体を破壊して、1破壊&1ドロー

4妨害&ジェット耐性。流石にこれは上振れですが、熊羆+ライオットの2枚初動で3妨害は普通に作れます。妨害の質は低いですが、フェス環境くらいならマスカン見極めれば何とかなります。

3.メインデッキ モンスター

(1)テーマカード

2種しかいない。今後、新規が来ることもないだろう。

初動。フィールドと増援で7枚積める。フェスじゃなければ融合派兵も積める。
主に阿吽からリクルートする。デッキから枯れるとリクルートできないのと、長期戦になると2回リクルしたいこともあるので2枚。

(2)テーマ外のモンスター

つよそうなかーどがいっぱい

このデッキのエース。セルフ破壊が多めのデッキなので、能動的に出しやすい。サンボル羽根ブラホツイツイが飛び交う中で破壊耐性付与は神。深淵や墓穴DDクロウも出禁なので、除外されずにずっと戦ってくれる点も追い風。
ジェットのおまけ。手札に来たら双天招来で捨てましょう。
展開例で見た通り、阿吽を破壊するのが仕事。手札コストとしても優秀で、余ったトークンを破壊すれば簡単に手札に戻せる。
マリンセスとかカオスMaxみたいな耐性持ち高打点をシバくカード。不意に飛んでくるオネストはやっぱ強い。モンスターほぼ全員が光属性なので大体使える。

<汎用>
■ヴェーラー
■パンクラ
とりあえず誘発とパワカを入れた。マリンセスとかTGがいる以上、ヴェーラー泡は積まざるを得ない。ちなみに、マリンセス相手にヴェーラー使うならシーエンジェルに当てるのがおすすめ。シーエンジェルはフェス環境だと制限だし、フィールドが無ければ割と脆いと3敗してから気づいた。

4.魔法罠

(1)テーマカード

双天の転身は不採用。URをケチって最上級融合を1枚ずつしか入れていないのもあるけど、普通に蘇生したほうが強いと思う。

初動であり最重要カード。これとライオットがあれば4妨害(勝てるとは言ってない)。地味に一枚捨てるのは効果なので、無効されたら捨てなくて済む。
初動の熊羆をサーチできる。当然3積み。
地味だが、めっちゃ優秀なカード。双天では一番有能な妨害なので、2枚積んでいいかも。
相手ターンに双天招来をパクッて融合できる。サーチできるので1枚で十分。
双天の使命を引いてるときにサーチする。
悪くはないんだけど、このカードで勝てる場面が思いつかない。

(3)魔法カード

ジェットorライオットを落とす。フェス環境ではジェットが強すぎたので、ジェットの方を優先して落としてた。

<汎用>
■サンダーボルト
■羽根箒
■ブラックホール
■死者蘇生
■増援
■おろかな埋葬
増援は熊羆のサーチ用。おろかな埋葬は4枚目の霊廟。ライオットの有無で全然変わるので入れておきたい。他は説明不要のパワカ。

(2)罠カード

なんで使う人少ないんだろう?フェス環境では大体活躍してくれる。ダメステで打てるのも神。

<汎用>
■無限泡影
説明不要でしょう

5.Exデッキモンスター

本当は最上級融合を2枚ずつ入れたいけど、UR使いたくないのでケチりました。たまに困りますが大抵1枚で何とかなります。

破壊されると下級をリクルートする。展開の要。①の効果は一度も得たことない。
マリンセス、TG、サラマンが強かったのでExモンスターを無効できるのは割と優秀だった。破壊の肩代わりは全体破壊には効かないので正直微妙。
攻撃表示しか破壊できない謎の縛りを持つ上に直接攻撃できなくなる。双天融合の全般に言えることだけど、悪用を恐れすぎて効果が弱い。
微妙なメリット効果が3つある。直接勝ちには結びつかないけど、地味にアドを稼げる。
マリンセス相手なら、アネモネの蘇生にチェーンして破壊することで、リンク先を消せるので実質無効になる。
エースらしい効果で意外と頼りになった。バウンスはタイミング遅いけど、ダメステ中なのと対象取らないのが優秀(ジェットの方が優秀だけど)。ダメステの効果発動封じも面倒くさい破壊時効果持ちモンスターを無力化できるので悪くなかった。(ゲートガーディアンとかkozmo)

<汎用>
■No.101 S・H・Ark Knight
■ブルートエンフォーサー
■星杯戦士ニンギルス
■混沌の戦士 カオス・ソルジャー
■ヴァレルロード・ドラゴン
正直なんでもいい。ブルートエンフォーサーだけ1回出したけど、他は1回も出してない。融合縛りがキツいので基本はお守り。

7.採用候補

入れたけど抜いたカードや入れたいけど諦めたカードたち

ブラホでいいか、となって抜けた。わざわざコレを打ちたい相手がいなかった。
増援のサーチ候補を増やしたくて一時期採用してた。実際は、双天招来の効果で捨てられるだけの存在だったので抜けた。
サージュに関しては絶対入れたほうが強いと思うけど、URなので諦めた。
まだMDに来ていないので入れられない。使えるなら絶対1枚は入れる。

6.対戦データ

(1)全体成績

フェスが先攻制圧環境であることを証明しているかのような成績。レシピ見てもらえば分かると思いますが、後攻で強いカードを結構積んでるんですよね、コレ。まあ逆に言えば、双天の先攻展開でもフェスくらいなら十分な妨害だったと言えるのかもしれません。

(2)主な対戦相手別成績

■マリンセス:1勝3敗
■サラマングレイト:2勝2勝
■青眼:0勝4敗
■Hero:2勝2敗
■NR昆虫:3勝0敗
マリンセスは先攻取られたら無理ですね。リソース回復が化け物なので、基本勝てません。サラマングレイトも無理寄りですが、マリンセスよりは初動が細いので、まだ相手になりました。青眼は一番無理でした。ジェットとカオスMaxが強すぎで、勝てる気がしませんでした。Heroはレンタルじゃないガチ構築相手だともっと勝てないと思います。NR昆虫はマザースパイダーとかでわちゃわちゃする格安デッキですが、流石にこのレベルには安定して勝てます。

39戦しかないので、全勝敗を貼っときます。

7.最後に

思ってたよりも勝てました。双天招来とライオットの噛み合いが結構強いですし、この環境では最強クラスのジェットを自然に組み込めるのも優秀でした。ただ、一番でかいのは誘発がほぼ無いことで、このお陰で先攻展開がめっちゃ通りやすかったです。展開例を見れば分かるんですが、増g・うらら・ヴェーラー泡・わらし・うさぎ・ドロバ・ニビル・DDクロウ・スカルマイスターなど、マイナー誘発を含めてほぼ全ての誘発が刺さるので、ランクマじゃ戦えるレベルではないです。青眼の精霊龍の同時特殊縛りとか、トークンコレクターとか、意☆味☆不☆明な妨害が刺さるのも終わってます。

URは汎用やストラクに入っているものが多いので、割と安く組めて、カジュアルで出しても怒られないレベルのパワーなので、暇なら組んでもいいかなと思いますが、間違ってもランクマで双天を使おうとか考えない方がいいです(そんな人いないと思いますが…)。

私はいま、ランクマでも双天デッキを使っていますが、気が狂いそうになるくらい弱いです。そのうち記事を書きたいと思いますが、ダイヤに上がることも難しいレベルなので期待しないでください。

ではまた。
よろしければ、いいねお願いします〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?