マガジンのカバー画像

日々のポジャギ作り★2024年

66
日々ちまちまやっている ポジャギ作り、試作品、ポジャギの悩みなどなど綴ってます。ポジャギ今日にある方の参考になればいいなぁ~
運営しているクリエイター

#絹

【ポジャギ制作過程】カラフルシルクの四角繋ぎ、再開!

「毎日ポジャギやってるんですね~」「いつも作品制作すごいですね~」とか、よく言われるんで…

pojagi*sono
9日前
19

【ポジャギ制作過程】延々と続く 夏色三角繋ぎ

いろんなポジャギ作品に手を出しながらも、この夏色三角繋ぎは、真夏に突入する前に完成させた…

pojagi*sono
9日前
17

【ポジャギ制作過程】三つ目サンチムを使ったポジャギをいろいろ考え中

ポジャギ独自の縫い方の一つだと思うんですが、サンチムという返し縫いを使った飾り縫いがある…

pojagi*sono
3週間前
24

【ポジャギ制作過程】ピンク系ポジャギ、シンプルだからって楽じゃない

無難な配色、ピンク系シルクのポジャギ作品、そこまで大きくなく、そこまで難易度高くなく、そ…

pojagi*sono
1か月前
22

【ポジャギ制作過程】三角繋ぎ、正方形にまとまったので、小休止

楽しくてサクサク進んでいるようで、実は大して大きくはなっていなかったという事実・・・まぁ…

pojagi*sono
1か月前
27

【ポジャギ制作過程】お薬手帳ケース、シルクで何度も作り直し

何個も作ってるけど、なんとなく完成度がいまいちというか「もうちょいすっきりならんかなぁ~…

pojagi*sono
1か月前
26

【ポジャギ制作過程】夏色シルク&三角繋ぎ、地味作業で大きくしてます

地道にチクチクやっているんですが、なんせパーツが小さいので、がんばってるんだけど、絵的に変化がなくて、写真映えしません。 渋めの夏色のシルクを使った、三角繋ぎ。2.5cmと小さい三角をちまちま縫い繋いでます。 当初は細長いランナー・敷物でも・・・と思ってたけど、楽しいので、生地があるので、可能な限り(飽きるまで)作ってみようかなぁ~と。 ☝(中央のカラフルな糸)以前、日本の手芸店で買ったグラデーション糸をしつけ糸として使ってます。ポリエステルが入ってて、配合にもよるんで

【ポジャギ制作過程】黒&ピンク ノバンのポジャギ

想定外に、良い出来!(自画自賛) 黒&ピンクのノバンをぐし縫い。枠を付けたら 1m超える…

pojagi*sono
2か月前
22

【ポジャギ制作過程】渋い春色、四角繋ぎ コンパクトに完成!

コンパクトな正方形のポジャギが大好きで、30cm前後のポジャギ、めっちゃめちゃ大量にあり…

pojagi*sono
2か月前
23

【ポジャギ制作過程】私なりの春色ポジャギ

春色ポジャギ、モシ(麻)、シルク、ヌビ(刺し子みたいなもん)などで、いろいろ試作していま…

pojagi*sono
3か月前
21

【ポジャギ制作過程】渋色ミョンジュ

春色ポジャギも いろいろ がんばりつつ、渋~い色のポジャギも進んでおります。 テロテロ&薄…

pojagi*sono
3か月前
23

【ポジャギ制作過程】白のムジゲポ ぐし縫い編

いろいろ途中のポジャギ作品が山積みなんですが、春っぽい&すぐに完成するであろう、というこ…

pojagi*sono
4か月前
27

【ポジャギ制作過程】春色シルク&刺繍のポジャギ

そろそろ確定申告に着手すべき時期なんですが、なんとなくやりたくなくて現実逃避でポジャギを…

pojagi*sono
4か月前
27

【ポジャギ制作過程】柔らか配色シルクのポジャギ 始めました

麻ばっかり縫っていた反動と、ミョンジュという厚手なんだけど、ふにゃふにゃシルクに悪戦苦闘。ついつい縫いやすい 薄手シルクに着手! 先月ソウルで買ってきたばかりの、柔らかい色あいのシルク、薄い黄色?卵色?、薄いベージュや白などを使って、四角繋ぎを。 写真だと、薄汚れた感じに見えるかもしれないけど、実物はもうちょっと柔らかいイメージのスッコサです。 それと、模様入りの白のシルク。カプサみたいな格子模様の上に、お花模様がランダムに入ってます。お花があいまいで、どっちが表かわか