マガジンのカバー画像

日々のポジャギ作り★2024年

66
日々ちまちまやっている ポジャギ作り、試作品、ポジャギの悩みなどなど綴ってます。ポジャギ今日にある方の参考になればいいなぁ~
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【ポジャギ制作過程】渋色 ミョンジュの端切れ繋ぎ

しばらく雨が続きそうなので、こういう時は引き籠りポジャギ作り! シルクの端切れの中に含ま…

pojagi*sono
4か月前
21

【ポジャギ制作過程】四角繋ぎ春色モシ

春を意識した モシ(麻)を使ったポジャギ作り。 単純な四角繋ぎしかしてないですが、いつもの…

pojagi*sono
4か月前
17

【ポジャギ制作過程】渋色ミョンジュの端切れ繋ぎ

春色!春色!って しゃかりきになって、爽やか系のポジャギ作品をいろいろ考えていた反動で、…

pojagi*sono
4か月前
22

【ポジャギ制作過程】モシ(麻)コースター試作

今朝我が家付近(福岡県)は真っ白雪景色でした。でも、今はほとんど溶けてます。でも寒い。そ…

pojagi*sono
4か月前
23

【ポジャギ制作過程】春色モシの配色

明日からまた寒波がやってくるようで、びびってますが、気分だけでも暖かくなるような春色のポ…

pojagi*sono
5か月前
33

【ポジャギ制作過程】紺色のムジゲポ、そろそろ終わりかな?

「ムジゲポ」という、虹模様のポジャギ作品。それも、簡単に作れるデザインの方、紺色のモシで…

pojagi*sono
5か月前
23

カラフル木綿糸でポジャギキット準備中

引き籠りの日の単純作業、ポジャギキットの中に入れる 糸を束ねたりしております。 これは 東大門総合市場の地下で売っている、カラフルな木綿糸です。ミシン?用なのか、業務用でちょっとでかいです。 韓国の糸は、端を引っかける 切り込みが無いので、そのために、アミアミネットを掛けるシステム、みたいです。それがこの、エイブルネット。 このタイプの糸にぴったりフィットするサイズになってますが、小さい糸の場合は、お好みでカットして使います。 この糸は、カンセという馬の飾り、しっぽの

【ポジャギ制作過程】菊花模様&セットンの化粧ポーチ完成!

先日の韓国旅行で買ってきた、大好きな菊花模様の生地。今回ゲットしたのは なんちゃってシル…

pojagi*sono
5か月前
21

【ポジャギ制作過程】なんちゃってシルクでポーチを試作中

先月、韓国で買ってきた、化繊の模様が素敵な生地を使いたくて、ポジャギ小物試作しております…

pojagi*sono
5か月前
19

【ポジャギ制作過程】ヌビの財布

写真撮影を夜にやったせいで、色がちょっとぼやっとなっております。ほんと難しいなぁ~ 今ま…

pojagi*sono
5か月前
25