見出し画像

clamp down「厳しく取り締まる」

習った句動詞を書き留めておくコーナーです。

◎clamp down

to take strong action to stop or limit a harmful or unwanted activity
有害または不要な活動を停止または制限するために強力な行動をとる

<例文>
The web site has taken steps to clamp down on piracy.
そのサイトでは海賊版を取り締まる措置を取っています。

clamp は「かすがい」「留め金」または「しっかりと固定する」という意味の言葉です。clamp downでぎゅーっと抑え込むイメージでしょうか「弾圧する」「厳しく取り締まる」という意味になるそうです。

例文のようにonをつけて、clamp down on sth 「~を取り締まる」という風に使えます。

clampdownとすれば、名詞になり「弾圧」「取り締まり」という意味で使えます。

ところで、同じような表現でcrack down (on sth) 「~を厳しく取り締まる」がありますね。こちらはcrackがムチでピシャリのイメージです。見た目も意味も似ていますね。

両方とも置き換え可能な場面が多いようですが、crack downの方がやや厳格な意味で、違法なものを警察が取り締まって検挙したり罪に問う感じで使うそうな…。わかるようなわからないような。

例で考えてみました。
clamp down : YouTubeで海賊版が横行しないように制限を厳しくするような感じ
crack down : 実際に海賊版をアップロードしている人を検挙するような感じ
どうでしょうか…

そういえば、最近ニュースで「ファスト映画」(映画を切り取って10分くらいの動画にする)を違法にアップロードしていた人に、著作権侵害で損害賠償5億円の判決が下ったという記事を見ました。著作権侵害が深刻な罪だという前例ができたのはいいことですね。

若い人はどんどんとスピードを求めるようになって、2~3時間の映画は「長くて観ていられない」という人も多いと聞きます。TikTokやYouTube Shortsもサクサク短いのが良いという世代に受け入れられるのでしょうね。

気持ちはわからないでもないですが、丹精込めて作った映画が切り取られちゃったら、作った人は無念でしょうね…と思います。1秒ごとに意味があって、ミステリも伏線をばっちり見逃しますぞ。余白から感じるものもありますしねぇ…なんて言っていると「おばあちゃんだ」と言われちゃいますかね。ふふ




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?