さつき@言語聴覚士 フォロバ100

こんにちは、さつきです! 言語聴覚士として医療の現場で働いております。嚥下リハが多いので命について毎日悩みながら仕事をしています。日頃疑問に思う事・知りたい事・臨床に使いたい事などを近代技術の力を借りて記事にしています。皆様のお役に立てる情報発信ができる様に一生懸命頑張ります!

さつき@言語聴覚士 フォロバ100

こんにちは、さつきです! 言語聴覚士として医療の現場で働いております。嚥下リハが多いので命について毎日悩みながら仕事をしています。日頃疑問に思う事・知りたい事・臨床に使いたい事などを近代技術の力を借りて記事にしています。皆様のお役に立てる情報発信ができる様に一生懸命頑張ります!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

再現性の高い一瞬で出来る物価高対策!

円安の影響で物価高が止まりません。私もクレジットカードの支払いが明らかに増えています、、、。 そんな中で簡単に出来て、すぐ効果がある物価高対策をご紹介します。とりあえずこれをやってみて下さい! ハピタスを利用しよう! Yahoo!ショッピング・楽天市場などネットショッピング利用時にハピタスを併用すると ショッピング+カード+ハピタスポイント(1pt=1円) のいつでもポイント3重取りになります♪ ネット利用時に使える無料共通ポイントカードみたいなものです。 利用の仕方

    • 風邪で「鼻声」になる仕組みと改善テクニック!鼻通りスッキリの方法教えます

      こんにちは、さつきです! 風邪をひくと「鼻声」になるの、気になりますよね?あの独特の声、聞き返されるとちょっと恥ずかしい…。でも、鼻声になるのにはちゃんとした理由があるんです!今日はその仕組みと、少しでも改善するための方法を一緒に見ていきましょう。 鼻声になる仕組みとは? 鼻声の原因はズバリ、鼻の通りが悪くなること。風邪をひくと、ウイルスや細菌が鼻や喉の粘膜を刺激して炎症を引き起こします。この炎症によって、鼻腔内の血管が広がり、粘膜が腫れてきます。すると、鼻の通路が狭くな

      • プロテインでおならが増える理由と対策を徹底解説!腸内環境を整えて快適トレーニング

        こんにちは、さつきです! 今日はプロテインを飲むとおならが出やすくなる原因についてお話しします!トレーニングのお供としてプロテインを飲んでいる方も多いと思いますが、時々「おならが増えちゃった……」なんて声も聞きますよね。これ、実はちゃんとした理由があるんです。そして解決策もあるので、安心してください! なぜプロテインでおならが増えるの? 1. タンパク質の摂りすぎ プロテインは高濃度のタンパク質を含んでいます。タンパク質を消化するには胃や腸がフル稼働する必要があるのですが

        • MCTオイルの驚くべき効果と脂肪燃焼の秘密

          こんにちは、さつきです! 今日は「MCTオイル」の効果について元気よく解説していきますよ!MCTオイル、聞いたことがあるけど、実際どんな効果があるの?って思っているあなた、これを読めばMCTオイルの素晴らしさがバッチリわかります。さっそく行ってみましょう! MCTオイルとは? まずは、MCTオイルって何か簡単におさらい!MCTとは、「中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglycerides)」の略で、通常の長鎖脂肪酸に比べて短い分子を持つ脂肪酸です。この特徴が、

        • 固定された記事

        再現性の高い一瞬で出来る物価高対策!

        マガジン

        • 医療関係
          2本
        • 健康
          37本
        • 雑学
          8本
        • 自分磨き
          9本
        • 資産形成
          24本
        • コミュニケーション
          4本

        記事

          暗い部屋でテレビを見ると視力にどう影響がある?

          こんにちは、さつきです! 今日は「暗い部屋でテレビを見ると視力にどう影響があるのか?」を分かりやすく解説していきます! 暗い部屋でテレビを見ると目に悪いって本当? 暗い場所で画面を見ると、目は疲れやすくなります。 これは、暗い部屋だと瞳孔が大きく開くため、光の調節が難しくなってしまうからです。テレビ画面の明るさと部屋の暗さが大きく異なると、目が頻繁に明暗を調整しなくてはならず、これが目の負担となって疲れやすくなる原因です。 どうして目が疲れるの? 瞳孔の調整が頻繁に

          暗い部屋でテレビを見ると視力にどう影響がある?

          「近視のメカニズムと予防法:目の健康を守るために今すぐできること」

          こんにちは、さつきです!今日は「近視になるメカニズム」について、対策も含めてお話ししていきますね。現代はスマートフォンやパソコンの使用が増え、近視が進行しやすい環境にいますが、そもそもどうして近視になるのか、そしてその予防法について詳しく見ていきましょう! 近視になるメカニズムとは? 近視になる主な原因は、眼の構造や環境要因、そして遺伝など、さまざまな要素が複雑に絡み合っています。まずは、このメカニズムについて分かりやすく解説します。 1. 眼軸が伸びることによるピント

          「近視のメカニズムと予防法:目の健康を守るために今すぐできること」

          失語症は本当に難しいです。

          失語症は本当に難しいです。

          朝にゆとりを持つ!みんなが知らないテクニック5選

          おはようございます!さつきです。朝の時間をもっと効率的に使いたい!そんなあなたにピッタリのテクニックを紹介します。今日は、意外と知られていない方法も含めて、いつも以上に詳しくお届けします! 1. 前日の「夜チェックリスト」を作る ポイントは“夜にできることはすべて済ませておく”という心構えです。毎晩、短い「夜チェックリスト」を作り、翌朝の準備をしっかり整えましょう。例えば: • 服選び:天気予報を見て服を選んでおくと、朝の「何を着よう…」という悩みがなくなります。 •

          朝にゆとりを持つ!みんなが知らないテクニック5選

          ピンチをチャンスに変える思考法:困難を乗り越えるコツ

          こんにちは、さつきです!人生には何度も「ピンチ」と思える場面がやってきますよね?でも、それを「チャンス!」とポジティブに捉えられると、不思議と道が開けてくるものです。ここでは、ピンチをチャンスにするためのマインドセットや実践的な方法についてお話ししていきます! 1. 視点を変えてみる まずは、ピンチが起きたときに、少し違う視点から見てみましょう。ピンチのまま捉えると不安が大きくなりますが、「これは今後の成長のための試練」と思うことで、心が軽くなります。視点を少しだけ変える

          ピンチをチャンスに変える思考法:困難を乗り越えるコツ

          インフレと株価の関係:賢い投資家のための戦略

          こんにちは、さつきです!今日はインフレと株の関係について、みなさんにお話ししていきますね。最近、ニュースでも「インフレ」という言葉が頻繁に聞かれるようになりましたが、実際にインフレが起きると株価はどうなるのか、投資家としてどう対策を取ればいいのかについて気になりますよね?この記事では、インフレが株式市場に与える影響や、投資戦略について詳しく解説していきます。 インフレとは何か? まずは「インフレ」とは何か、簡単に説明しますね。インフレは、モノやサービスの価格が上がり続ける

          インフレと株価の関係:賢い投資家のための戦略

          朝のベッドメイキングで始める、整った毎日!

          こんにちは、さつきです! 朝にベッドメイキングをするのって、ちょっと面倒に感じることもあるけど、実はすごくいい影響を与えてくれるんです。毎朝ベッドを整えることで、心や体、生活全体にポジティブな変化が起こるって知ってましたか?今日は、その理由を元気にお伝えしていきますね! 1. 気分のリセットとモチベーションアップ ベッドを整えると、「よし、今日もやるぞ!」という気持ちのスイッチが入ります。一日の始まりに小さな「完了体験」を持てるので、その達成感が他のことにも連鎖しやすく

          朝のベッドメイキングで始める、整った毎日!

          友人の言語聴覚士が鬱になってしまいました。嚥下リハで命を扱うのがきついとの事。よく分かります。みんな命と向き合いながらギリギリでやってる。また元気になって欲しいです。

          友人の言語聴覚士が鬱になってしまいました。嚥下リハで命を扱うのがきついとの事。よく分かります。みんな命と向き合いながらギリギリでやってる。また元気になって欲しいです。

          高配当銘柄であるVYMと楽天SCHDは配当月が異なるため二つ購入しておけば年8回配当貰えます!お小遣いにいいですね。分散も数百銘柄になります。どちらもNISAで購入出来ます。

          高配当銘柄であるVYMと楽天SCHDは配当月が異なるため二つ購入しておけば年8回配当貰えます!お小遣いにいいですね。分散も数百銘柄になります。どちらもNISAで購入出来ます。

          冬のお風呂は気をつけて!温度差が引き起こすリスクと安全に楽しむポイント

          こんにちは、さつきです!冬の寒い日にあったかいお風呂って最高ですよね?でも、実は寒い季節のお風呂上がりには、脳梗塞や脳出血のリスクが潜んでいるんです。今日はその原因と対策を元気よくわかりやすくお話しします! 冬場のお風呂で脳梗塞・脳出血のリスクが高まる理由 寒い冬は気温が低く、室内とお風呂場の温度差が大きくなりがち。この温度差が血圧の急変動を引き起こし、特に高齢者や血圧が高めの方にとって、脳に大きな負担をかけるんです。 1. 血管が急に縮む! お湯で温まった体が寒い脱

          冬のお風呂は気をつけて!温度差が引き起こすリスクと安全に楽しむポイント

          ドナルド・トランプの生涯とビジネス成功の秘密

          こんにちは、さつきです! 今回は、アメリカを揺るがした大統領、ドナルド・トランプの生涯に迫ってみましょう。ビジネスマンから政治家へと転身し、多方面で成功を収めた彼ですが、その道のりは一筋縄ではいきませんでした。家族のルーツ、ビジネスでの挑戦、そして政治家としての成功まで、数々の場面を通して、彼がどのようにしてその地位に上り詰めたのかをじっくり見ていきますね! 1. トランプ家のルーツと生い立ち:ニューヨークで育まれた野心 1946年、ニューヨーク・クイーンズで生まれたド

          ドナルド・トランプの生涯とビジネス成功の秘密

          円安が進むとどうなる?:日本経済への影響と個人が取るべき対策

          こんにちは、さつきです!今日は、「円安」が日本経済や個人にどう影響するのかについて詳しくお話しします。近年、為替市場で円安が進む場面が増えていますが、この円安は日本経済や私たちの生活にどんな影響を及ぼすのでしょうか?また、円安に対してどのような対策を考えると良いのかも一緒に見ていきましょう。 円安が進む仕組みと原因 まず、円安とは、円の価値が外国の通貨(主にドルなど)に対して低くなることです。円が安くなる要因としては、アメリカの利上げが挙げられます。例えば、米国が金利を引

          円安が進むとどうなる?:日本経済への影響と個人が取るべき対策