見出し画像

昼間の眠気に勝て!!

大学を卒業して半年が経ち、
社会人生活にも慣れてきた。

半年たった今、1つ悩みがある。
それは、お昼ご飯を食べた後にやってくる眠気である。

だいたい、14:00から16:00の間にやってくる。
先輩の目もあるから、寝たら殺されると思っても良い。

毎日、睡魔と過酷な精神的戦いを繰り広げているが、何度か不意打ちをくらってしまうことが多い。大抵5回くらいは意識が飛ぶ時間がある。

今回は半年たった今、私なりに効果があった睡魔に勝つ方法ベストスリーを紹介しようと思う。


第3位

ラムネをじっくり舐める

口の中に食べ物を入れているのは効果があった。
眠気は血糖値の急激な低下が1つの要因とされている。そのため、ラムネに含まれるブドウ糖で血糖値の急激な低下を和らげてあげれば、眠気が襲ってこないことがある。(たまに効果がない時もあるが......。)

注意点としてじっくり食べる必要がある。すぐ食べてしまうと逆に眠くなってしまうので気をつけた方が良い。自分を律する心を保ちながら食べるのがポイント。

また、早く食べてしまう人の対処法もある。それは、たくさん食べ物を買うこと。私は節約志向が高いので、あまりオススメはしない。


第2位

トイレ休憩に行くと見せかけての散歩

やはり運動すると目が覚めるね。
これは個人的に効果があったと思う。
10分くらい外に出てぶらぶら。(10分は長いが、大きい方をしていた感を出せば、何とかなることが多い。)外に出れない時は、見つからないように階段の往復を行っていた。さらに、活動的な人は人目を気にしながらダッシュを行うと目覚めは最高だ。


第1位

仕事に集中している時

そんな当たり前だとツッコミを入れられそうだが、1番効果があった。(普段から仕事に集中出来れば、眠気で悩む心配もないのだが......。)

集中している時に時間が経つのが早いと感じるのには納得した。「あれもうこんな時間」ってなっていたらもう100点。

その日の仕事は終わったも同然だ。仕事終わりを満喫させましょう。

これからはどうやったら仕事に集中できるのかを日頃から考えていきたい。そして、何か発見があったらnoteで共有していきたい。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?