見出し画像

四段の悪手の咎め方#2

アマ四段同士レベルの悪手を分析し、その咎め方を考えます。
今回は居飛車対振り飛車の対抗形です。


正解手は?アマ四段が指した悪手は?


1分ほど考えてみましょう















悪手△6五歩

序盤、互角の形勢、仕掛けの悪手

咎めてみましょう

局面を反転。相手の悪手を咎める
















▲6五同歩

素直に応じて悪くない

以下、△8六歩▲同歩△7七角成▲同桂△8六飛▲5五歩と進行しました。

自然に応じて悪くない進行

後手は、飛先突破に期待して仕掛けましたが、自然に応じて、先手良しです。仕掛けの時点で誤算があったのでしょう。

以下、△6七歩▲同飛△5六角と進行しました。

アヤを求めて暴れてきた

実戦は、ここで▲5七飛(疑問手)△4五銀と進行して、再び互角の分かれとなりました。
ここは▲6六飛△4五銀▲6四歩としておけば、明快に先手良しでした。

6三歩成の狙いが厳しく先手有利

戻って、正解を考えましょう。

どのような方針で局面を乗り切る
















正解例△6二飛

6筋からの仕掛けに備える辛抱

後手でもあるので無理気味の打開は目指さず、相手の動きを封じるほうが、今回の場合は良かったでしょう。

以下は、金銀を玉側に寄せておけば、主導権は渡していますが、玉が固いので、ほぼ互角の形勢となります。

四段レベルでは、無理な仕掛けも頻出します。
自然に対応していけば、自然と良くなることも多々あります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?