マガジンのカバー画像

街/山/家で★深読み(街角エッセイ)

164
街を徘徊していると、いつもの何気ない光景の中に、ふと引っかかるものがある。何の役にも立たないが、誰の迷惑にも(たぶん)ならない《妄想》写真帳。 《街》で始まった徘徊は、《山》道へ…
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

善福寺川緑地で桜を愛でる(街で★深読み)

昨年暮れのクリスマスに冬枯れの杉並を図書館から大田黒公園へと徘徊しましたが、 かんやんさ…

Pochipico
2か月前
45

新宿西口で忘年会&遠足企画(街で★深読み)

昨年暮れの話になりますが、上京した(という表現、少々不愉快ですよね……なんで東京が『上』…

Pochipico
4か月前
76

屋久島の旅 [5/5] (山で★深読み)

屋久島2日目はメインの縄文杉までの山中行、3日目はグループを離れて一転海岸をドライブ、そ…

Pochipico
2年前
43

屋久島の旅 [4/5] (山で★深読み)

縄文杉まで往復22 km、山中を雨混じりの中4万歩歩き、屋久島を堪能しました。翌日3日目は、…

Pochipico
2年前
34

屋久島の旅 [3/5] (山で★深読み)

島到着日は「屋久島自然園」で屋久杉について学び、「屋久島ランド」で50分の散策コースを歩き…

Pochipico
2年前
34

屋久島の旅 [2/5] (山で★深読み)

薩摩・大隅両半島と沖縄本島間に点在する島々の中で、特に気になっていた屋久島に出かけ、樹齢…

Pochipico
2年前
46

屋久島の旅 [1/5] (山で★深読み)

薩摩・大隅両半島と沖縄本島との間に点在する島々の中で、個人的にずっと気になっていたのが、 ・屋久杉(樹齢1000年以上の杉;最高齢が《縄文杉》)で知られる屋久島と、 ・俊寛僧都の流刑地とされる喜界島(硫黄島との説もありますが)です。 俊寛僧都は平安末期、平家打倒計画《鹿ケ谷の陰謀》が発覚した際に清盛に捕らえられて藤原成経・平康頼と共に《鬼界ヶ島》に流刑となった。他の2人が赦されて都に帰った後も、俊寛ひとり、島に残され、絶望の中で命を絶つ。 古くは世阿弥、近代では芥川龍之介