Albion Online 初めての島 家とNPC雇用編

AOでは一度でもプレミア購入をすることで、個人島の購入権がアンロックされます。そして島を購入すると施設を設置できたりします。しかし個人島での施設のほとんどは、街独自のリターンボーナス等の反映効果が効いてないものもあり、街のお店の利用の方が利点があるのと、使用を続けるのに管理等が必要なので、そこの部分を理解した人だけが個人島に施設を作って利用した方が良い場合がほとんどです

個人島で施設(加工屋等)を作るよりも街の施設を利用した方が良い

画像1

今回の記事は個人島、そしてNPC雇用の話ですので段階を踏んで説明していきます。画像は上に家が見えますが、キャラクターの右側に灰色の、あきらかに空き地と見られる場所に家を建てていきたいと思います

画面左上のキャラクターネームをクリックするといくつかのメニューが表示されると思います。その中で「Build」をクリックしてみてください
Buildはビルド。作るとか築くとかそういう意味です。ビルドアップとか
ビルドファイターズとか、ビルダーズとかああいうのです。AOだと装備編成もビルドと言いますね。

画像2

ビルドをクリックすると、何やら建てられる一覧が色々表示されると思います

過去記事でも触れたかと思いますが、お店や農地等の建物等がでてきますが
今回はNPC雇用関係もあるのでHousesタブをクリック

画像3

Guild Hall(ギルドホール)とHouse(ハウス)がでてきますね
ギルドホールに関してはギルド島に建てられる巨大な家だと思ってください
建材等も数倍(確か5倍)かかるので個人で所有するにはまだまだ先
個人で所有するには本当の本当に必要になってからでいいでしょう

ここでギルド島に関しての簡単な説明です
ギルド島はギルド設立とギルド島の購入等が必要になり
更にギルド島では農地がないので、物置や雇用NPC向け、ギルドメンバーの利用等の使用が主になるので。お金にかなり余裕があり、本当の本当に必要になった人向けという感じです。

ハウスを選択すると

画像4

建設に必要な素材が表示されます。そして100シルバーかかります
Buildボタンをおしてみましょう

画像5

建築予定物が赤く表示されてますね、これは設置できないよ、というありがちなあれです

画像6

緑色に表示されました、ここには建設できるという表示です

画像7

クリックをすると最終確認がでます。Pay(ペイ)100シルバー払います

画像8

建築予定地ができました。ここから建材を使って建築していきます

予定地をクリック

画像9

必要建材を投入していく画面になります。

画像10

必要建材を持ってきました。FillAllで全投入です

画像11

家ができました。しかしテントですね。

家の軽い説明です。家自体を建てたり利用して倉庫等で使うには別にそこまで大きな家は必要とはいえませんが、倉庫として使うだけなら、特に気にしないのであればテントでも最初は困らないと思います。家具の箱を置くことで倉庫扱いすることも可能です。今回は雇用NPC関係の話なので、装飾好きな方は色々デコレーションするのも楽しいかもしれないですね。

そして次に重要は話があります

家で雇えるNPCは最大3人まで

そして3人以上雇える家にするにはT5以上の家が必要

つまり、どういう感じなのかとりあえずやってみて考える人はこの部分は気にする必要は一切ないですが、雇用NPCをうまく活用していきたい、という人は、家をT5以上でスタートさせた方が何かとお得です。
これはNPCの仕様とも関係してますし、単に労働者が多い方がええじゃろって感じでもそうです

画像12

家の正面に何やら、のれんというか、記名する場所みたいな部分がありますね。そこをクリックしましょう。NPC自体は既に雇えますが、NPCの仕様関係ものちほど軽く説明しますが、まずは家のティアをあげていく部分の説明をします

画像13

Upgradeで家のティアをあげていきましょう。今回はT5までを予定してます。

画像14

T5の家ができました。

雇用NPCはどれがどれでどれなのか、簡単に説明します

画像15

Hireをクリックすると視覚的な説明がされてるので、大体の人はそこで
ハハーンなるほど(わかった、わかってない)となるのですがその通りの予想で大体大丈夫です。上記5種のNPCは採取NPCと自分はカテゴリしてます。
主にこのNPCや市場から購入した採取NPC本というのを所持した状態での適切な採取行為を行うことで、採取NPC本にポイントがたまっていき、一定ポイントを貯めるとその本が満杯になるので、その満杯になった本をNPCに預けることで後日素材を持って帰ってきてくれるというやつです

この段階で、思ってた雇用NPCと違う。となってる人も多数いるでしょう

そうです、雇用NPCはそういうのではないのです。自分のプレイを更にお得にするだけのものです。満杯本は市場でも取引されてるので、そこを活用するのも手でしょう。何だったらPVPをメインで遊びたいという人は、あんまり関係がないという存在でもあります

画像16

これは傭兵NPCです。傭兵の本を持って適切な戦闘(PVE)を行うことで本にポイントがたまります。その本を渡すと後日シルバーを持って帰ってきます。しかし微々たるシルバーですので、傭兵メインのNPC運用は推奨はしかねますが、小銭でも稼ぎたい、大量に雇えばそれなりのお金になる等でそのあたりも自由です

画像17

加工NPC5種です
採取NPC同様、適切な加工本を持って適切な加工を行うことでポイントがたまって、満杯になった本を渡すことで、素材加工されたものを持って帰ってきてくれます

さて

ややこしくなってきましたね

このあたりは厳密に説明していくと長くなるのと、一度で理解するにはかなりの情報量になるので、実際にやってみたり、自分の日頃のプレイと照らし合わせてうまく利用していってみてください。

今回は傭兵NPCを説明で雇用していきたいと思います

傭兵NPCは推奨ではないのでは?と思った人もいると思います
実際そうですが、他のNPCでも適切な採取をするか適切な加工かの違いなので、そこは自分のプレイで流用してみてください

画像18

Mercenary(マーセナリー)傭兵NPCを雇ってみます

3人配置してみました

画像19

設置してから30分待ってねという状態です

画像20

さきほどから話してる、本を購入する画面です。T2の本が3種売ってますね
ここで本の軽い説明ですが、どのNPCでも主に使用するのは、一番上のジャーナル、本です。赤い本はどのNPCでも共通で買えるのと用途がそこまで重要ではないのと何に使うかはのちほど説明します。そして3つ目のも2つ目の赤い本と関係してるので、そこものちほど。

画像21

何やら数値が色々でてきましたね

実は雇用NPC、Happiness(ハピネス)幸福度がありまして
この数値が高ければ高いほど持ち帰ってくるものの量に関係してたりします
なので限界まで幸福度はあげておいた方がお得です

幸福度をあげるにはどうすればいいのか?

幸福度をあげる家具が存在します。そして家のティアを超えたティアの家具を置くことができないので、説明のT5の家のNPCの幸福度をあげるT5までの家具をできる限り配置して、幸福度を高くするといいです

さて更にわかりにくくなってきましたね

T5の家には幸福度をあげる家具はT5まで。設置数限界まで置くといい

無制限に置けるわけもなく、適切な種類を置かないと幸福度は反映されない

同じ家具置けばええじゃろってものではない

画像22

傭兵NPCの幸福度を限界まであげる為の家具一覧です

はい、わかりにくいですね、わかりにくいんです
自分も最初はどれがどれなんだとさっぱりわかりませんでした

上の列はベッドが3(3人なので)テーブルが1
2列目は、ジェネラルトロフィー(幸福度をあげる全NPC向け共通家具)
3列目は、傭兵NPC向けのトロフィー(傭兵NPC限定で効果)

設置してみましょう

画像23

設置しました

せまっ

幸福度を見てみましょう

画像24

前に見せた0数値ではなくなってますね。ベッドの部分がMAXじゃないじゃないかと思ってる人いると思いますが。ここに関してもですが、適切な配置をしたとしてもMAXにならない仕様ですので、そういうものだと割り切ってください。

NPCを配置した段階で幸福度が徐々に上昇していきます。これには時間が必要ですので、配置を済ませた、即稼働、もいいですが、そこも使う人によって考える必要があるかもしれません。毎日1回島管理、をすることにする人は、次回のチェック時からの稼働でもいいでしょう。全体を雑に管理でもいいとは思います

加工NPCや採取NPCの配置一例画像を貼っておきます

画像25

画像26

実際にどうやればいいのか、みていきましょう

まずNPCからジャーナル(本)を買います

画像27

最初はT2の本しか売ってくれません、NPCが育てば売ってくれる本、預けられる本が増えます

さきほど言ったように、一番上のものがメインです。

今回は3冊購入してみます。ではその本のポイントを貯めにいってみましょう。

適切なポイントを本に貯めるには?

T2傭兵本のポイントを貯めるにはT2以上のモブ(ボス)を狩る必要があります。T3傭兵本のポイントを貯めるにはT3以上の狩りが必要以下略

画像28

適切な行動をとると、ポイントが本に加算されていきます

画像29

画像30

ポイントが満杯になると、いかにもパンパンだぜ、という見た目になります

ポイントの適切な貯め方というものはある程度は同じですが、実はまったくたまらない行動というものもあるので注意が必要です。

釣り記事でも言ったかもしれませんが、釣り本はT8本を所持した状態でT1MAPでT1魚を釣っても、T8釣り釣り本にポイントは溜まっていきます。
が、他の採取本はそれは適応されません。その本のティア以上、ティアが2個上までしか加算されません

例 T2の木の採取本を持った状態で採取をして採取ポイントが貯まるのはT4の木まで。T5の木の採取をしてもT2の木の採取本にはポイントが加算されない

ややこしいですね、自分はザルでもいいと思ってますが厳密にこだわる人はそのあたりも調べてみるといいかもですね。そして複数本を所持して適切な行動をとった場合、インベントリの本の並び、その行動時の加算の段階での対象のティアで開く本が違ったり溜まっていく本が違ったりするので、そのあたりも注意が必要かもです

例 T345の本を持ってYZ(T5)でT345の採取を行ってると、T3の本が多めに満杯になりやすい。

満杯ポイントの上限や、採取物の配置数にも関係してる、T5の本が溜まりにくいともなるので採取にこだわる人は注意が必要

加工本の場合は更に厳密にその本のティアに沿った装備品等を作らないとポイントが入りません。素材加工(石→石材)はポイント自体が入りません

赤本は全NPC共有なので、別枠でポイントがたまりますが
赤本はジェネラルトロフィーをNPCに持ち帰ってきてもらう本なので
メインで使うことはほぼないです、ジェネラルトロフィーは市場で買った方が安く早く済みます。NPC育成でNPCに与えてる人もいますが、ジェネラルトロフィーを持ち帰らせるよりも、素材等を持ち帰らせる本職の仕事をさせた方が、NPCの経験値はよかったと思うので

では実際に本をNPCに渡してみましょう

画像31

ここに

画像32

を入れます。1冊のみしか入りません。

画像33

一番上の0/282はNPC自体の経験値バーです、282を超えればT3のNPCになります。ここでもNPCの最大ティアはT8です。
Yieldは生み出す数値です、持ち帰る数値というか、幸福度に影響してます
なのでここの数字が100%なら、例え幸福度がMAXじゃなくても、いい感じ、だということです。

時間は本を渡してから22時間後に持ち帰ってくるよ、ということです
そしてその下の371シルバーは、その金額を持ち帰ってくるよ、ということです。採取物や加工素材に関しては総数等に影響があるので

絶対にこれをもってくるという保証ではないけど、これらを持って帰ってくる可能性があるよ、という予想図は事前に出ますのでチェックしてみるといいでしょう。

幸福度等は家のティアにも影響します、ティアが高い家の方が幸福度がよく
T8家と家具とT8NPCへT7~の本を渡した時に幸福度は頭打ちになり
T8関係の本をT8の限界値まで幸福度をあげた家でT8のNPCに渡しても
100%幸福度にはならないことがある

ややこしいですね

家や幸福度やNPCのティアが低いとろくでもないと覚えておけば大丈夫

画像34

実際に渡してみました、掛け声と共にNPCは消え、仕事に向かいます
説明どおり22時間後に戻ってきます。早めに戻ってくる、遅く戻ってくるとかは無いです。何を持ち帰るかは予定との多少のズレはありますが、極端にスリーセブンあたったぜ、みたいなことは無いので、そこは期待できないです。

以上で雇用NPCの説明は終わりです。

まとめます

雇用NPCを最大限利用するには幸福度が大事

本にポイントを貯めるには適切な行動が必要

主に採取や加工を行う人向けの記事でしたが
PVEが好きな人は、傭兵本を貯めてシルバー回収をするのもいいかもですね

色々細かく書きましたが、この場合はどうなるの?他に気になること等あれば自分のプロフィールからDiscordのAO日本語圏コミュニティ、E酒場に入れますので、そこからでも気軽に聞いていただけたらなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?