Albion Online 初めての農業と商売

AOでは個人島を所有でき、農業を行うことが可能です

画像1

まっさらな場所に畑を作っていきたいと思います
過去記事で触れた手順とは同じです

画像2

ビルドからファームを選びます。
その施設で使用できるモノの一覧も同時にでます

画像3

手順は前記事と同じなので割愛

今回はニンジンを植えていきます

画像4

畑1に対して9箇所植えられます

AOはスプリンクラー等は無いです。プレミア等で貯められるフォーカス使用して、種を生み出す確率をあげれます

そうです、種を毎回市場等で買うとお金がかかりますが、フォーカスをうまく使えば、最初の最初に購入した種や動物の子供を増やしていけます

モブドロップ等のレアマウント系の子供はフォーカスを使っても増えないこともよくありますが、NPC等が売ってるものは、フォーカスを使えば減ることは無いです。動物に関しては餌やり、フォーカスのセットになります。

画像5

最初の最初はかなりフォーカスを世話に使います
しかしデスティニーボードの成長にしたがって使用するフォーカスが軽減していくので、農業は続ければ続けるほどお得です。

画像6

↑フォーカスなしの場合のニンジンの種を生み出す確率  0%
↓フォーカスありの場合のニンジンの種を生み出す確率 200%

画像7

ニンジンだけではなくて、増える確率はそれぞれ違うので
増やすならフォーカスは確実に必要だと思った方がいいです

農家の方向性

生産一筋、生産物は売る、農家プレイ
食料や薬品に加工して売る 加工屋プレイ
マウント系の動物を育てて売る マウント屋プレイ

おおよそこの3系統ですが、薬草系を専門にするか野菜系を専門にするかでかなり分かれます。マウント系も餌の生産を自分でするかしないかで変わります。

売れ行きがそこそこいいおすすめ食料薬品マウント

個人的な主観と状況で変動が激しいので、あくまでも自分個人が
最近はじめた人におすすめのいくつかを紹介するだけですので
売上を気にする人は自分で色々試してみましょう

食料

T5 ○ Cabbage Soup(キャベツスープ)
T5 ○ Goose Omelette(グースオムレツ)
T7 ◎ Park Omelette(ポークオムレツ)
T7 △ Park Pie(ポークパイ)
T8 ○ Beef Sandwich(ビーフサンドイッチ)
T8 ○ Beef Stew(ビーフシチュー)

T5の2種に関してはそれ用に使うが限定されるので、メインにするにはあまり微妙かなというのはあるのですが、段階的にT8農家になるにはいいかなと。それ以外の食料が売れないということもないので、そこは自分で遊んでみるのもいいでしょうね。

T7のポークオムレツに関しては、グループFFやZVZ等で使用してる人もいるので、単純に全食料の中でも消費が早いと思われるからです。自前で用意してる人も多いと思うのですが、そこはプレイで違うので自分の経験則が強く反映されてるおすすめです。

T8の2種の食料も用途がT5等と同様限定的ではあるのですが、それなりに使われてると思われるので売れないことはないです

薬品

T4 △ Poison Potion(毒ポ)
T6 ○ Poison Potion
T6 ○  Healing Potion(ヒルポ)
T7 ◎ Resistamce Potion(レジポ)
T8 ◎ Poison Potion
T8 △ Invisibility Potion(インビジ)

毒ポ系はガンカーからFFまで、様々な場面で使われてるので、需要は全体的に高めだと思われます。ヒルポはPVPメインの使用者が多いとみてます。レジポはZVZでの使用が主ですが他でも使ってる人はいないことはないです。インビジは危険地帯での輸送や採取で使ってる人が多いです。一覧にはないですが
Gigantify Potion(ジャイアント)をPVP等で使ってる人もいます

マウント

T3 ○ Riding Horse(馬)
T4 ○ Riding Horse
T5 ◎ Armored Horse(アーマードホース)

レアマウント

T4 ◎ Giant Stag(鹿)
T5 ○ Swiftclaw(スイフトクロウ)

ファクションマウント

T5 ○ Saddled Wild Boar(ファクションイノシシ)

上記で触れてないものも大量にありますが、マウント系は、趣味だったり用途だったりで、需要はかなり変わります。PVP系のプレイが主な人の需要でかなり価格が変動する時もあります。レアマウント系は特に子の入手等が容易ではないものも多く、T78系のレアマウントともなると育成で大量の餌やフォーカスを使用する為、最初にトライするにはかなり敷居が高いのもあります。ですが本格的にマウント屋を極める人はT78あたりのレアマウントにトライする日がくるかもしれませんね。

馬に関してはT5からアーマードホースとの差別化がされてるのですが
需要がないわけではないですが、普段使うには、T5のスイフトクロウでいいやと思ってる人が多いのかなという感じですので、T678の馬でも売れるには売れます。

牛に関しては、用途が輸送やギャザラー向けなので、ロストの機会がPVP向けで利用されてるマウントより少ないので需要が少ないこともあります

過去記事で触れたとは思いますが

草食系と肉食系 餌の違い
子が生まれるチャンス フォーカス関係

でマウントでも違うので、そこはある程度違うと思っておいたほうがいいかもですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?