「楽しませる」を履き違えてた…的なやつ。

どうしたらリスナーさんを楽しませれるだろう?
喋り方?聴き方?笑えるエピソード?

いろいろ調べて勉強した。
けど、なんか楽しませれてない気がする…


どうしよう、どうしたらいい?

そんなことを考え過ぎて配信中に頭が真っ白になることも沢山ある……。

じゃあ盛り上げてる人の真似をしよう

でも枠毎にリスナーさんの雰囲気が全然違う

あの枠のノリを此処でしてもスベる……。


どうしたら?どうするべき?

あぁ…私、何してるんだろう……
どうしたら楽しませれるの?


そんなことをずっと考えていた


ずっと通ってくれてるリスナーさん達をそろそろ私が楽しませないと……

それにこのままじゃ新しい仲間だって増えない……。

そんなプレッシャーがあった

だって、せっかく来てくれるんだよ
せっかく通ってくれてるんだよ

私が楽しませなきゃだめじゃん?


でも最近の枠を客観視すると
私が仕込んだネタはダダ滑りするけど

リスナーさん達がくれるコメントの数々が繋がって
みんなで笑っている感じ。

みんなで雰囲気を作ってくれている

そしてみんなが楽しい反応をくれる

これだ!これだった!

そもそも私は笑わせのプロじゃない。
笑わせようなんて何目線なんだって。

一緒に楽しい時間を作ってくれるように
私がこの枠の雰囲気を画面の中で表現して
リスナーさん達には伸び伸び楽しくコメントをしてもらう

これが楽しい枠

そして皆が仲良くなっていくのを見る
これが私のしたいこと


結局一人では答えに辿り着けない
どんなときもリスナーさんがきっかけをくれる

これからも見落とさないように
勘違いしてまた暴走しないように
今日も楽しく配信しよう。

いつもありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?