見出し画像

【宝塚観劇記録】星組・『1789 -バスティーユの恋人たち-』

やっと見れたー!!!
大劇場はご縁が無くてチケットが手に入らず…泣きながら配信を観て、これはもういいに違いないやん!と確信して、生で観られる日を今か今かと待っていた!!

月組の1789を何と新人公演しか観ていないという変なやつなので、礼さんも月城さんと好きーー!って言ってた1789をね、本当に観れる日を楽しみにしてたの。


生の観劇の凄さを感じました。
歌が…皆様の歌がお上手です…大好き。
極美くんめちゃくちゃ歌が上手になってない?感動したし、キャラクターがすごく立ってたと思う。

キャラクターが立ってたのは極美さんだけじゃなかったわけ。礼さんの庶民(農民)と、暁さん、天華さん、極美さんのプチブルジョアの違いがとてもわかりやすくて、役作りのすごさを感じた。プチブルジョワの皆様は育ちよさそーって。
ほんまにそのものやん、って。

個人的には、役どころとしては極美さんの方が暁さんよりも目立っている気がした。あれ?2番手さんかなって。でもロベスピエールは極美さんの方がハマってると思ったし、キャスティングが大変良きだったと思う。

そもそもだけど、ロナンとオランプがメインになってるのが良かったよね。お二人にとーーっても似合ったお役だと思ったもん。

でね、、ロベスピエールの髪型が、これまで演じてきた誰よりも似合ってた…と思う✨
お友達によると、お化粧もとても良かったらしい。(この辺まだよくわかっていません)

大好きな輝月さんが怖かった…😱つまりはいいってことなんだが、ペイロールほんま嫌なやつやった。それ以上に瀬央さんめちゃめちゃ嫌やった🤢

もーね。
迫力がすごいよ。神だもの。それはすごいわけよ。あの曲好き。早くでてこーい。

それから、碧海さりおくんがね、ものすごく良かったの。今まで見たことない(柳生忍法帖よりもずいぶんと激しい)役どころで、面白い部分を一手に担っているけど堂々としてる悪やしほんとに面白いし🤣最高だったわ。芸達者だ。ベアタベアトリクスの時と真逆のお役だよ?演じ分けが素晴らしいなと思いました。

フェルゼンはもう…薄すぎず、なんか、良かった🥹なんと言ったらいいのか。。有沙瞳ちゃんの相手となるとその時点で誰がフェルゼンを演じても薄くなっちゃうと思うの。だからあえての若い子なのかな。関係ないかな。
天飛くんはアラン的なイメージだけど、真面目で誠実で純粋なフェルゼンが大変良かった。ピュアや。有沙さんとはギャップがあるからか、薄すぎなかったの。
はぁーん。素敵でした💓

舞台を一人で埋めるって相当な力が必要やん。トップさん以外でそもそも任せられる人も少ないと思うんだけど、やはり有沙さんはさすがでした。
あれは。王族よ。
姫よ。
アントワネットよ!
上手やなぁーって思いながら観て(聞いて)た。

98期と99期の男役さんが活躍するのも私の中ではお気に入りポイント✨


お話にすごい引き込まれるからさ、フィナーレで瀬央さんが出てきた時にちょっと気持ちがついていかないのよ。笑
あぁ…待って。。

でね、フィナーレは皆さん最高やったんやけど、言わせて欲しい。
輝咲さんをみんな観るべき…

そもそも金髪なわけ。何で?お役関係ないやん。ここで完全に、フィナーレだぜ!とお芝居から引きずっていたものから引き離してくれる(大袈裟に言いました)。そしてね、、髪が、、反対側に揺れる髪と揺れ切った髪を後ろにかきあげる仕草(振りと一体化)が、もーーーほんとにーーーいいもの見せていだきました❤️❤️❤️って思ったの!!!本当にかっこいいし、これを観にきたんだったって思う。すごい計算されてる‼️
それなのに、階段降りでは多分ギチギチに固めてるの!!!
天才やん。

それと、フィナーレでは極美くんと天飛くんが目が合って微笑み合うのを見つけたら毎回幸せな気分になる。ありがとうございます。今日も心は平和です。

今日は最後のお手振りで、天飛くんの手が特徴的なことに気づいてしまった…❤️こちらも見てください。

もー
盛りだくさんすぎて
ずっと浸っていたい。

絶対に円盤買っちゃう。。
だって最高なんだもの。

ものすごく元気をいただきました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?