見出し画像

桃太郎神社に行ってみた〜グーグル・マップで旅したっていいじゃない〜

あけましておめでとうございます。
去年撮ってもらった写真の出来が思っていた以上に微妙なため異議申し立てするも差し替え不可と断言され本気で整形を考えたカズオポッカトーニーですどうぞ本年もよろしくお願いいたします!!!

さて、新年最初の投稿について色々考えたのですがコロナ以降パッタリ他県に出掛けることがなくなったなーと。コロナ前は月に1.2回はお呼ばれがあり東京や他県にいそいそと出掛けておりましたがそれがすっかりなくなり、仕事ではなく自身で勝手に出掛ければいいじゃん?、とも思うのですがなかなか遠出しづらい空気も影響し、今ではすっかりネットゲームでネカマの姫として貢ぎ物を転売する事を生業としenjoyしている訳ですがそれじゃいかん!と。僕らが旅に出る理由を探そうではないか!とも思ったのですが壮年なわけで…会社員なわけで…1人で遠出も寂しいわけで…(あーあー あああああーああー:北の国からより)

なので実際に出掛けるのが難しいのであればグーグル・マップで出掛けた気分だけでも味わえばいいやん素敵やんマダムヤン。つーことで華麗にオヤジギャグがすべった事をシックスセンスで感じたところで前から行きたかった場所へいざ、レッツ・ゴー〜。 

私が以前から行きたかった場所。TVで珍スポットとして紹介されるたびに愛しさと切なさと心強さをいつも感じていた場所。それは…愛知県犬山市栗栖にある桃太郎神社である!ドーンドーンドーン!!

心軽やかに私は浮足立つ心をぐっとこらえ、名鉄犬山線犬山遊園駅に立ったのであった。

犬山遊園駅付近はなかなかの観光スポットで、国宝犬山城や成田山名古屋別院 大聖寺、東之宮古墳もあるが、寄らぬ。何故なら私にはたどり着かねばならぬ場所があるから…の舌の根も乾かぬうちに桃太郎神社までの道すがらにどうにも気になってしょうがない場所があるのでほんの軽い気持ちで寄ることに決め、犬山遊園駅から西に向かう山道に向かった。

駅から降りて山道に入ったあたりのところに犬山善光寺の参道入口があったがこちらにも寄らぬ。すまぬ。が少し気になったのでHPを覗いた。

人々の信仰心や宗教といったものから心が離れて久しい現在。それは、他の人への思いやりや、感謝の気持ちを忘れ自分自身をも大切にしない人が増えた結果、とても悲しい事件や暴力が横行する原因だと私は考えます。私は宗教的見地からだけではなく、人間が本来有るべき姿を取り戻し真の平和と輝かしい未来を、我々の子孫達に残せる努力をしようでは有りませんか。合掌。

ま、まぁね…仰ることはよくわかりますが先を急ぎますので、と足早に去った私であった。

山道を進むとホラーにありがちな別れ道を発見!「ばくーん どくーん高鳴る 俺の鼓動かなり調子にのってるようだスリル da Party ごきげんっ!」とDAPUMP状態になりながら浮かれて左側を選択した私。

え?ちょ山道脇に廃屋てバイオハザードの廃屋スか?ちょっと怖いんですけど…でもずんずん進みます(ちなみに廃屋ではありません)

やっと寄り道のお目当ての場所に近づいてきたようです。

やってきました日本モンキーセンター…ではなくモンキーパーク?私はモンキーセンターに行きたかったんですけど、まぁとりあえず入ってみます。

モンキーパークからモンキーセンターに行けるのね。それであればちょっとパーク内をブラブラしますか。あとマスコットのキャラ名が猿だけにモンパにモンピーか。うむ。

いきなり大魔境「王家の迷宮」ておっきく出たなーおい。めちゃ入場したいんですけどー。

大観覧車もあるんですね。デートとかで夜とかに好きな人と乗ったりしちゃったら。。。私「夜景が綺麗ですね…」相手「そうですね。でもお猿さんたち可愛かったー」私「あぁ…可愛かったですね。ちなみに私、申年なんですよ(照笑)」相手「えーそうなんですかー」私「えぇ…そうなんですよ…」相手「そうなんですね…」私「…」相手「…」私「猿…好きですか?」相手「はい…好きです」私「申年も好きですか?」相手「はい…申年も…」いやーん!もう!堕ちてもいい!!

さて、おじさんの妄想は横において次は…GO!GO!バナナコースターとモンパカフェね。猿だけにね。

やっとモンキーパークにたどり着きました。

リスザルの先に現れたヒヒの城。壁の絵からも自ずと期待値が上がる私がいる。ここに寄り道した理由の一つは犬山市にモンキーセンター。まさに桃太郎神社にいざ向かわんというシチュエーションからして犬に猿とくれば何かしらエニグマではないが暗号めいた謎があるのではないかと勘ぐるのは考え過ぎであろうか?緯度経度や地形に至るまで解析しない限り今の段階では何も言えることはないが民話に絡む謎ほど好奇心を刺激するものはないのだよワトソン君。(ごめんよキジまじごめんな)さて、いざヒヒの城に登城するかねワッハッハ。

ワッハッハ……っておい!城てか?あの細っこい棒っ切れが城てか?これまた大きくでたなーモンキーセンターよ。しかしまぁ、なんやかんやゆうたかて楽しい寄り道だったのでこれも旅の醍醐味よ、と自分を慰めいざ行かん桃太郎神社!

モンキーセンターから出て木曽川方向へ北に上がると見つけたよ看板を!

木曽川沿いに185号線に出たところで右折のはずが右折行き止まりて…それでも進むのだよ、ズンズンと。

普通にズンズン進めますね。おじさんも間寛平の「痒いーの」のポーズで見送ってくれてますね。

レストラン発見。ですよねネーミング「レストラン桃太郎」。モンキーパーク/センターでこの地の方々の安易ながらも素直で真っ直ぐなネーミングセンスには慣れております。あぁ、父さん…僕は都会での暮らしで純朴なる精神を何処かに落としてきてしまったわけ
で…(あーあー あああああーああー:北の国からより)

寄り道で時間がかかりましたがやっとたどり着きました桃太郎神社。お猿さんがお迎えしてくれてますね。

ふと周り見渡すと…え!? 怖っ!!!

磔刑?磔刑されてるん?ここ桃太郎神社ですよね?サンタ・クローチェ聖堂じゃないですよね?しかもカオナシ?ちょっと怖いんですけどぉ…マジで。そんでもって横にいるのはフナッシーでなしか?胸に引っ付いている桃太郎らしきものまで怖いでなしよー。

ちょっと時空の狭間に迷い込んだような光景を目の当たりにいたしましたが気を取り直して行きましょう。桃太郎といえば、猿・犬・キジのお供ですね。なんだか民話の世界に入り込んだようでほっこりしま…ん!?

猿…目バッキバキやないかい!

えーこほん。再度、気を取り直して桃太郎といえば鬼退治ですね。頑張りましたねーパチパチパチパチ。

この旅もそろそろ終わりが近づいてまいりました。さて、お賽銭しましょうか。しかし、なんちゅうか「桃」多いね。どこもかしこも「桃」だらけなのね。

まぁまぁ通行に迷惑な位置に桃太郎が桃から生まれたところの像がありますね。

ちっちゃ(笑)
そしてそのドヤ顔よ。

というわけで、桃太郎神社の桃鳥居をくぐれば、悪は去る(猿)、病いは去ぬ(犬)、災いは来じ(雉)と言う「桃」が持っている神秘の言い伝えが--あるらしいのでみなさんも興味があれば是非、桃太郎神社に行って見てください。

最後になりますが、今回、こうしてグーグル・マップでのバーチャル旅をしたわけですが、楽しんでいただけましたでしょうか。早く自由に旅行や遠出ができるようになってほしいものでございますね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

それではさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?