見出し画像

後期・面接指導の準備

キャンパスにおける面接指導(専門学科の実技・演習授業)を原則とする、後期授業が9月12(土)より開始します。面接指導に向けて準備を行っています。

画像1

オンライン授業を受講できる教室の準備です。

画像2

面接指導の準備なのに、オンライン受講の教室??

「後期授業の方針」でも触れましたが、「クラスターを起こさない=共通教育等をオンライン授業として"密集"・"移動"・"交錯"を抑える=実技の面接指導の成功」と考えています。

画像3

ですから、オンライン授業へのサポートは大切だと考えています。

共通教育等はオンデマンド配信型を原則としていますので、時間にとらわれず、自宅などで受講できます。新入生の皆さんは配付したタブレット端末、その他の方は支給した通信環境支援金を活用してください。

それでもキャンパスで受講したい時もあると思いますので、この部屋を設けました(PCは設置せず、Wifiが使える教室も)。詳しくは、CampusSquareからのお知らせや、教室の注意書きなどご覧ください。

先ほど説明した「クラスターを起こさない=共通教育等をオンライン授業として"密集"・"移動"・"交錯"を抑える=実技の面接指導の成功」に、「皆さん、ひとり一人がNew Normalに取り組む」を是非、加えてください。

キャンパスでの面接指導を控えて、期待と不安が入り混じっているのではないかと思います。

でも、「ウイルスより恐ろしいもの」があるんだそうです。

知らない事がたくさんあること、想像する以上にひとり一人の感じ方は多様であること、お互いを理解する事はとても大変であること、などなど、コロナ禍を通して感じられたことも多いかと思います。

私たちPNN委員会も、皆さんが大切にしていることを理解し、実現することに努めて行きたいと考えています。

キャンパスにおける面接指導への取り組みをお伝えするために、noteでお知らせしていますが、(不安がない訳ではありませんが)いよいよ、後期授業が開始されます。

noteでのお知らせも、これで、ひと段落。

面接指導の状況などについては、研究室SNSなどで、より詳しくお知らせして行きたいと思います。

https://twitter.com/tamabi_kikaku

大学の公式Twitterなどで、リツイートなどでもお知らせして行きますので、覗いてみてください。

最後に「KEEP DISTANCE!」で、よろしくお願いします。