【整理編】整理、収納、整頓、片付けの違いをご存知ですか?

整理収納大好きぴーまんです(≧∀≦)

まず前回のおさらいです

◼️おさらい
片付けに至るまで順番があるんだよ!

①整理→②収納→③整頓→④片付け

片付けは最後!
最後なのに片付けからやるから
片付けが上手くいかないし続かないんだよー
ずぼらとか性格が理由じゃないんだよー

って事でした

んでですよ
今回はその①〜④のないようについてです

いろんな人から
「整理整頓大事ですよね」
「片付けが苦手です」
「収納術を教えてください」
とお話をいただきます

みなさんが口にする
整理、整頓、収納、片付け
この4つがそれぞれ違うという事をご存知でしょうか?

人によって解釈の違いはあると思いますが
ざっくり私が片付けをしやすい認識観点で言うと

①「整理」→区別すること
  好き、好きじゃない、
  よく使う、あまり使わない
  モノトーン、カラフル
 なんでも良いから区別する事です

②「収納」→定位置を決めること
  このモノはここに置く!
  と決める事です
  モノの住所を決めるなんて言い方もしますね

③「整頓」→モノを整えて置く
  キレイに置くような感じです
  あまり重視していません(理由は別で説明)

④「片付け」→元に戻す
  モノを使った後に元あった場所に戻すことです

こんな感じです
これを整理→収納→整頓→片付けの順で流れで説明すると

区別したモノを(整理)
ここに置くぞ!と決めて(収納)
キレイに置いて(整頓)
使ったら決めた場所に戻す(片付け)

です。

これ順番が違うと成立しないのです

収納場所を決めていないと
元の場所に戻す事はできないのです
つまり「収納」してからでないと
「片付け」はできないということです

収納場所が決まっていないので
とりあえずココに置いておこう、、
ってなってませんか?

さらにいうとこの4つの工程に
私が思う重要度の割合があります

①整理  8割
②収納  2割

これです
整理が8割だと思ってます
整理ができれば8割方終わりですよ!
収納は2割です

整理を全力をやったら8割終わりますが
収納を全力でやっても2割ですよ

どうせ労力かけるなら8割の整理でしょ!(≧∀≦)

ん?整頓と片付けはどこいった?

なにそれ?
(・ω・`)
おいしいの?

整頓と片付けはがんばらんでいいです
整理と収納をちゃんとすれば

整頓と片付けは自然とついてきます

そもそも頑張らないとできない片付けなんか
続かんのですよ

これまで散々片付けのやり方と言ってきましたが

正直片付けは気にしてません

毎回毎回のっけから言っております

「整理収納」大好きぴーまんです(≧∀≦)

  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?