見出し画像

2022年の振り返りと2023年の目標

2022年は、本当にあっという間の年だった。
あっという間に過ぎてしまったことに今更ながら危機感を覚えたので、ちょっと振り返ってみる。2023年有意義に過ごすために。

2022年に立てた目標ってどのくらいできたっけ?

あっという間に過ぎてしまったという言い訳はおいておいて…
まずは2022年に立てた目標の振り返りから🫣

□ ITパスポート試験の勉強をし、合格する
→無事合格💯

□ プロジェクトマネジメントに関する本を5冊以上読む
→ギリギリ5冊😅(本の全部は読めていない)

・プロダクトマネジメントの全て
・inspeired
・Product Research Rules
・Product-led Growth
・ストーリーとしての競争戦略

□ プロジェクトマネジメントに関するウェビナーに5回以上参加する
→参加せず

□ 学んだことをnoteに書く
→1回も書かず
∟人に公開すると思うとどうしても、こんなこと書いていいのかなと考えて筆が止まってしまった。今年は、まず自分の手元で書いてみる。

□ 簿記3級のテキストを2周する
→1回も開いていない
∟簿記やることで何を達成したいのか明確になっていなかったので手をつけるモチベが湧かなかった

最初の具体的な2つは達成できたものの、残りの3つは達成できず。

やる目的がないとやる気が起きなかったので、2023年では、なぜやるのかから考える。あとやることは具体的にする。目標多過ぎて忘れちゃってたので減らしてみる。

2022年学んだことや気づき

社会人2年目になった。2022年は目の前のことをやるだけになってしまい、担当しているプロダクトも思うように成長させることができなかった。

自分の中での気づき、上司から指摘してもらったことをここに書き留める。

  • 振り返りなどをせず毎日目の前の仕事をこなすだけになっている。その結果、同じ思考、同じ行動を繰り返している。

  • 今の自分は思考が浅い。これでいっか、になっている。その結果、深掘り質問された時に回答できない。

2022年をふまえ、2023年の目標を考えてみた。

2023年の目標

去年は、覚えきれないほどたくさんの目標を立ててしまい、見直した時にあれ?こんなこと書いてたっけ?となったので今年は2つに絞る。

去年よりちょっと具体的で基礎的な目標に👀

□ 365日質問が載ってる本を使って1日1質問に答える
∟考えることを意識するために1日の中で考える時間を作る✊🏻

□ このテンプレを使って、振り返りを1ヶ月に1回やってみる
∟振り返りの習慣をつけるため
∟将来やりたいことや何に向かって頑張っているのかわからなくなってきたため

最後に

2022年は家に篭りがちだったので、2023年は外に出て、新しい人に出会ったり、新しいことに挑戦してみたりする!

25歳は今しかない。
よっし、2023年楽しむぞ〜〜
今年もよろしくお願いします🙏🏻

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?